どう思いますか。
目はかなり良くなっていると思います
でも新しいPCじゃないと遊べないかもしれません。
どう思いますか。
目はかなり良くなっていると思います
でも新しいPCじゃないと遊べないかもしれません。
Last edited by pigzig; 03-28-2022 at 07:21 PM.
新グラフィックにはとても期待しています。
新PCを要求されるかもとのことですが、私は今から買い替え前提で考えています。次回大型拡張パッチの7.0はどんなに早くても6.0公開から2年後の2023年12月。5.0→6.0までは2年半かかりました。加えて6.xシリーズは通常パッチ周期が2週間延長とアナウンスされているので、もっと延びるかもしれません。2024年6月〜9月頃が濃厚でしょうか? これだけ期間があれば諸々の準備はできるのではと。
あとは世界情勢が悪化しないことを祈るばかりです…。
今のスペックでも遊べなくなるということはないはずですが、私もPC買い替え前提で構えています。
キャラもそうだけど、ライティング追加や質感強化なども非常に気になるので、余すところ無く楽しみたいです!
一番気になる部分は顔の影ですね。
ライティングによっておばけみたいになるのは何とかならないものか……
そこまで手は入らないと思うけれど、ライティング追加で少し改善されないかなと淡い期待をしています。
話がずれてるかもしれませんが、比較画像の右側はなぜ暗いのかなと思います
左の今のグラみたいに明るい状態でみたいです。
こんにちは。右のCG映像には「+シェーダー対応」と記述があります。つまり陰影をつけているため暗くなっています。おそらくですが陰影を付けることで
よりリアル感を増したCG映像にすることと、レイトレーシングやHDRに対応した状態を魅せたかったのではないでしょうかね?また、陰影を付けるだけではなく
リアルタイムで明るい部分から暗い部分へ映るグラデーション処理などもシェーダー処理に含まれます。ただ、明るい色から微妙に明るい色への変化だとわかりづらいため
あえて暗めの画像を用意したんだと思います。
ちなみに現在使用されているグラフィックエンジンはスクエニが独自開発したクリスタルツールズと呼ばれるもので、FF14以外にもFF13でも使用されている技術ですが、
FF13はPS3のゲームです。そのため描画エンジンそのものはもう過去の遺物となっています。多分アンリアルエンジンで言うとバージョン3くらいでしょうかね?
FF14に携わったエンジニアが別の開発チームへ移動した際に使っていた技術が古すぎて、新しいゲーム開発で全く活躍できないという事態を防ぐためにも3DCGのパワーアップは必須ですね。
当然吉田PDもPC版の要求スペックアップはあると明言されています。自分の予測ではおそらくRTX2000番台は要求されるのではと考えています。
詳しくありがとうございます。専門的なことはわからないのですが比較なのだからなぜ同じ感じで見せてくれないんだろ、暗くてよくみえないとおもったんです。
意図はわかりました、期待して待とうと思います。ありがとう
ハイドラ討伐戦のハイドラは、姿形はあのままで、綺麗になるだけなんだろうか?
正しくは、
FF14で使用されているスクウェア・エニックスによる自社開発のゲーム開発基盤のこと(たまに勘違いがあるが、グラフィックエンジン単体を示すものではない)。かつては、「ホワイトエンジン(White Engine)」や「クリスタルエンジン(Crystal Engine)」として紹介されていた。とのことだそうです。ファイナルファンタジー:新生エオルゼア(FF14)」では、このクリスタル・ツールズとは別のグラフィックエンジンおよび開発環境が使用されている。
クリスタルツールズを使っていたのは旧(レガシー)14のみで、新生14は別の環境のようです。
そこは間違えないようにです。
こんばんわ。ご指摘ありがとうございます。いや~、まだまだ自分も不勉強ですわ。
まぁでも雑談ですし多少間違ってても雰囲気とか言いたいことが伝わればそれでOKだと思いますよ?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.