まぁ、であってもクリタワ自体をソロかしなくても
クリアフラグ見てどこかの時点でそれ対応のクエスト追加でも
問題ないわけだしね。
(個人的にはメインのいずれかで他人とのPT戦を経験しないと
メインクエストクリア後何もできなくなると思うのでMMOに
触れるという目的を達するために残っても問題ないと思う。)
まぁ、であってもクリタワ自体をソロかしなくても
クリアフラグ見てどこかの時点でそれ対応のクエスト追加でも
問題ないわけだしね。
(個人的にはメインのいずれかで他人とのPT戦を経験しないと
メインクエストクリア後何もできなくなると思うのでMMOに
触れるという目的を達するために残っても問題ないと思う。)
私もPLLを見ていてクリスタルタワーが改修からハズれそうな雰囲気にちょっと失望しました。
私はアライアンスレイドが大好きだという偏見も込みで理由を書かせていただくと…
今のクリスタルタワーって熟練者のレベリングとしてサクっと出来るアライアンスレイドとして重宝され過ぎていると思うのです。(IL調整してまでエントリーする人がいるくらいに)
下限でやったことのある人なら解ると思うのですが、古代の民の迷宮とかギミックてんこ盛りでかなりやり応えのあるダンジョンで、2.xをやっている方には壁になるはずなのです。
紅蓮まではこれでも良かったのかもしれません。
しかし漆黒のヴィランズでも暁月のフィナーレでもお話の展開にすっごい絡むし、ちゃんとメインクエストを楽しみたい人にとって今のクリスタルタワーってユーザー体験として楽しいか?って思うのです。
熟練者にとっては経験値と消化時間でナメプ対象みたいな扱いになるのも仕方ないと思いますが、ぶっちゃけプレイヤーのマナーも「古代」や「シルクス」では先釣りとか戦闘中なのに出口に急ぐ人とかIL調整ですっぴん入場の人も居たりしてわりと目立ちます。
こんなクリスタルタワーを体験した新規さんが、その後のコンテンツでもテキトーなプレイでもいいんだ?って思ったり、暁月のクライマックスで「アモン?誰??」みたいになるんじゃないかと心配です。
(脱線しますが逆にバハムートがルーレットから外されてる理由がわかんないです←調べました。CFで気軽にやれる難易度ではないからですね。)
私は紅蓮のリベレーターからプレイしていて、クリスタルタワーはまるでメインクエストルレ実装前のプラエトリウムみたいに、カットシーンは慌てて飛ばしてしまったり、ギミックに苦労したみたいな経験も(なんで今俺死んだ??はあった)あまりなく、クリスタルタワーに関しては扱いが軽くなってしまいました。闇の世界なんかは完全に忘れていて、突然ルレに出てきて大慌てしたのを覚えています。
後日ちゃんと攻略したり、カットシーンを見返したりして理解を深めましたが初見からしばらくは「なんだったんだアレ」という感想しか持てませんでした。
……っていうクリタワでいいのか?と思っておりまして、クリスタルタワーがひとりで遊べるコンテンツにはならなくても改修されなさそうなのを残念に思います。
(ひとりで遊べるMMOという方向性はぶっちゃけあまりいいと思っていません)
Last edited by RainSigmawater; 03-16-2022 at 12:52 AM.
アライアンスレイドは好き嫌いがはっきり分かれるので「ソロでも楽しめる」と謳うなら避けて通れないクリスタルタワーだけはフェイス対応にした方がいいのではないかと。
個人的には冒険録買おうかどうしようか悩むくらい嫌でしたね。
大人数レイドの何がつまらないってゲーム始めた時期が遅いと熟練の方々にただついてくだけで終わり。
ストーリーの続きを早く見たいのに時間帯によっては人数揃うまで待たされてテンションだだ下がり。
実装直後で誰もギミック知らない状態なら楽しいのかも知れないけれど、現状初見さんがCFで入った場合ゲームとして楽しめる要素はほぼないのでは。
4人IDや討伐戦をフェイスで待ち時間なしでサクサク進められるようになったら余計クリスタルタワーへの抵抗感は強まると思います。
Last edited by hiyokobantyou; 03-18-2022 at 03:46 AM.
「24人もいれば2〜3人死んでも影響ないしバレないし!」といわれてクリアした者です。
MMOですからマルチプレイの登竜門でクリタワを残してほしいなぁと思います。
ただ今のままだとムービー長かったりギミックが分かりにくかったりするので多少コンテンツ自体にテコ入れはしたほうがいいかなぁーと。
あとクリタワとは関係ないんですが「初見ボーナスをもっと旨みがあるものにしてほしい」ですかね。そうすれば「初見か〜めんどくせ〜」が「おっ!初見いる!!!ボーナスウマウマ!!ラッキー!!!ムービーくらい待つか!!」って気持ちになる人が出てくるんじゃないかな〜と。
FF14をはじめたばかりの知人を何度か引率していますが、
クリタワの何が苦手なのかを聞くと、
概ね「めちゃ早く周回してて速度に付いていけない」だそうです。
なのでフェイス対応か、メインストーリーと切り離す案に賛成です。
当時の自分はそういうものかと割り切ってましたが、
(そもそも今よりもスローペースだったはずですし)
そう思わない人も少なからずいるのでしょうね。
特にレベル50までスローペースで進めた人にとっては、
蒼天前に訪れるペースとして、現状は驚きの速度に思えるのかも?
メインストーリーと切り離す案の補足としては、
物語部分とアライアンスIDを切り離す方向にして欲しいです。
クエストが進む度に1つ1つ解放されて、クリアしないと進めないのではなく、
零式が解放されるみたいに、物語を最後まで進めた後にポップする。
NPCに話かけると、難易度の高いコンテンツとして、
アライアンスレイドが解放されるのはどうでしょうか。
メインストーリーと切り離す案は賛成(元々そうだったし、無理矢理捻じ込んでるから新生後半で急にテンポ悪くなるし)だけど
ストーリーとコンテンツを分けるって案は断固反対したい。
それはたまに現れる"コンテンツクリアできないからスキップさせろ"勢と行き着くところが一緒で、FF14のメインストーリーが読み物として完結してしまう畏れがあります。
仮に完全にコンテンツのみを別にしてしまえばそれに触れずに通り過ぎる人は多いでしょう。楽ですから。
まあ運営がソロでも遊べるを推したいみたいなのでメイン周り割ともうどうなってもいいかなとも思わなくはないですが、ストーリーを眺めるだけのアドベンチャーゲームではなくアクション性は低くともアクションRPGであるならゲーム部分を蔑ろにされる案には反対します。
クリタワ関連のコンテンツの改修はおそらくなさそうだなーと言うのが現状の認識です。
改修するにしても24人レイドのままソロ対応に向けた改修は無理そうな感じがします。
クリタワコンテンツの何が問題かと考えると、
・2.0以降のメインストーリーに関連するコンテンツでありながら、24人レイドが必須である点。
・現状、新規プレーヤーにとって、CFで参加しても廻りについていけないところ。
・失敗したら大人数に負担をかけるので、新規で慣れていない自分が参加することに気が引ける。
他にもあると思いますが、スレを眺めた範囲で抜き出すとこんな感じでしょうか。
これに対する提案としては
1. 現状の24人レイドを基に1PTで攻略可能な内容・規模のコンテンツを用意してもらう。
(例:古代迷宮の3PTが別行動するアトモス等の攻略パートを除いた「簡易版」のイメージ)
2. ストーリーに直接結びつくクエストは「簡易版」へ導線を設定する。
3. アライアンスレイドはストーリーモードのコンテンツ完了後任意開放可能とする。
4. 現状の24人レイドはそのままレイドコンテンツとして維持し、ルレ等で参加可能とする。
5. 将来的にソロ対応を考慮する場合は、「簡易版」に対して行う。
工数とかコストとかについては全く考慮していませんし、いろいろ無理があるだろうことは承知の上で、現状のクリタワコンテンツを活かしつつ、コンテンツの主要部分を抜き出して1PT対応のコンテンツとして縮小版を構築するのであれば、現状の24人レイドのままソロ対応を求めるよりは多少現実的かな~と考えたしだいです。
クリスタルタワーについては、極力メインストーリーとの関連を維持してほしいと思います。漆黒パートや暁月パートでのキャラクターの行動や心情に基づく演出効果は、このクリタワのお話があってこそ生きてくると思うからです。また、コンテンツを実際にやってみることがより深いストーリー体験につながるとも考えるため、スキップしてお話だけ読めばいいというのもつまらないな~と感じます。
アライアンスレイドが嫌い・苦手な方がいるのは仕方ない部分ですが、大人数で楽しむコンテンツとしてクリタワの24人レイドコンテンツは難易度も程よく、完全に潰してしまうのはもったいないように思うと同時に、今の新規プレーヤーがクリタワコンテンツをより楽しめるようにするには、いきなりアライアンスへ誘導するよりは1PTの簡易版である程度ギミックを理解してから挑む方が、心理的負担も減るのではないかと思います。
昨夜思いついたのはインスタンスバトル同様に完全ソロ進行モードを用意して、
最初のクエストを受注した際にソロモードかマルチモードか選ぶようにする方法でしたね。
マルチモードを選べば今と同様に24人で突入しますし、ソロモードを選べばコンサポでの進行になる感じです。
フェイスの状況を見るに、NPCが多ければ多いほどシステムが難しくなるのでしょうし、
コンサポ前提コンテンツとして新たに用意するのであれば24人である必要もないと思います。
究極的にはライトパーティでもいいのかなと。古代のアトモスもちょっと工夫すれば4人で似たギミックできるでしょうし。
(例)
A地点に誰かが乗っていないとアトモスを殴れない。
A地点から各アトモスへは攻撃が届かない。
全アトモスを倒すまで青ラインは開かない。
FAが入ってから数秒後に赤ラインは封鎖される。
![]()
新生10周年おめでとうございます!
いきなり最初の24人レイドが魔航船ヴォイドアークは、ハードルが高いような気がします。
MMOの醍醐味を一番味わえるのが24人レイドだと思いますので。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.