吉田Pの過去の発言で零式は誰でも挑戦していい的なものがあったので、運営的には参加へのハードルが上がりかねないシステムにするつもりは無いと思われます。
とはいえ練度低い人が参加してきてのストレス自体はよく分かります…が、御自身の中でも納得しつつあると思いますが野良はもうそういうものなので嫌なら固定もしくは零式CWLS等で人を集める方が平和的だと思います。
もしくは自分がキャリーしてやるよ!ってくらい上手くなるかですかね…まぁキャリーするにしても限界はありますが…。
吉田Pの過去の発言で零式は誰でも挑戦していい的なものがあったので、運営的には参加へのハードルが上がりかねないシステムにするつもりは無いと思われます。
とはいえ練度低い人が参加してきてのストレス自体はよく分かります…が、御自身の中でも納得しつつあると思いますが野良はもうそういうものなので嫌なら固定もしくは零式CWLS等で人を集める方が平和的だと思います。
もしくは自分がキャリーしてやるよ!ってくらい上手くなるかですかね…まぁキャリーするにしても限界はありますが…。
他の方も仰っていらっしゃる内容の復唱となってしまいますが、どうしても「この意見に対して納得・ご同意いただけてないよう見受けられるのは何故だろう?」と思い、具体的な例を挙げながらお話させていただきます。
【累計戦闘時間】について
→戦闘時間が長引くのは、何も努力の証だけではありません。本人が(気付いているかいないかは別として)必要最低限の火力が出ておらず何度も時間切れになってしまう場合や、本人のミスが多く何度もPT必要火力が足りない・またはミスによる全滅を繰り返している場合もあります。
また、本人やその周りが上手ければ上手いほど消化などスムーズにクリアして累計戦闘時間は短くなることもあるでしょう。
これを指標に、とスレ主様は仰せられますが、わたしだったら無用に戦闘時間が多いプレイヤーとはなるべくマッチしたくないです。
【累計全滅経験数】について
→全滅は自分のミスでも、自分以外のミスでも、また更に言えば「ミスでなくても」起こります。
ミスでなくても、というのは、【累計戦闘時間】の項でご説明した「必要最低限の火力が出ておらず何度も時間切れになる」ということです。時間切れ=全滅ですよね。
パンデモニウム零式で例えましょう。4層後半、カーテンコールのダージャ線を遅れて切ってしまい、デバフが切れず全滅。これは、人のミスによる全滅です。
ミスも死人も出なかったがHPを削りきれず時間切れになって全滅してしまった。これは、誰かが火力が足りていないということでしょう。
このふたつは、同じ全滅でも意味合いが少し違うと考えます。
ミスは自覚があれば、確かに練習を重ねて無くすこともできるでしょう。
しかし火力は、自分で自覚するのは非常に難しいです。
今の時期、武器ILも緩和されてしまい、木人は余程のことがない限り壊せてしまいます。
火力が足りていない人でも、「木人を壊せているから火力は出せている!」と思ってしまうことも無くはないです。
なのでそれを指標にするのは難しいのではないか?と考えます。
【累計戦闘不能回数】について
→戦闘不能は自分のミス以外でも起こります、その場合に理不尽を被る人が出てしまいますよね。
パンデモニウム零式で例えましょう。3層の獄炎の炎撃(タンク線取りギミック)をタンクが忘れてしまい、たまたま線がついていたDPSが攻撃を受けて死んでしまった。
これはタンクのミスによってDPSの戦闘不能回数が1カウントされてしまいます。その数字「だけ」を見た時、あなたはどちらとPTを組みたいですか?
わたしがもしその数字だけを見たなら、戦闘不能回数が0であるタンクを選んでしまうと思います。ということは、指標になり得ないということですよね。
【木人を突破しているか否か】について
これは、【累計全滅経験数】の項でご説明させて頂きましたように、今では武器ILも緩和されて余程のことがない限り木人を壊せてしまうので指標になり得ないと考えます。もちろん、やってないよりはやっていた方がずっとマシではありますが、だから指標にできるかというと別の話なので……。
【ご提案させて頂きたい代替案】について
他の方も仰せられていますが、高難易度コンテンツを攻略することを目的としたLSに加入されてはどうでしょうか?
わたしも固定を組むようになる前は、「野良攻略専門CWLS」なるものに入っておりました!
リセ日になると消化のPT募集なども活発に流れてきましたし、わたしも攻略後の練習のため何度かPTにお邪魔したこともあります。何より、同じように野良で頑張っている方と苦労を分かち合えるのではないかと思います。
長々と申し訳ございません。少しでもスレ主様の問題が解決すれば幸いです。
すみません、めっちゃ長く書いている間にスレ主様の問題も解決されていたようでした……!申し訳ないです!!
もうすでにご自身の中で解決しているかもしれませんが、折角お返事をいただいたので…
これは完全に捉え方の違いなのですが、同じようにミスをする人がいたとして、片方がたくさん練習していて、もう片方がそれほど練習していないと分かったとしても、個人的には同じような印象を持つでしょうし、これは想像ですが同じようにそう考えている人は、レイドに挑戦する人の中には多いのではないでしょうか。
そして、仮に戦闘時間が開示されてスレ主さんの理不尽さが解消されたとしても、"行動"に移さない限りは「クリアできない」という結果は同じですし、"行動"に移したらそれは排除と同等になってしまうので問題が生じるでしょう。
そういうわけで、やはり見えない状態のほうが良いかなと考えています。
【累計戦闘時間】は今の時期に3層や4層が未クリアの人だと火力低いのかな~って指標になるかもしれませんが
初週などの早期だと練度として間違い無いので安心しますね。
どの指標をいつ参考にするかでも印象は変わると思うので、いろんな指標があっていいと思いますね。
実際の練度を表してない指標があっても、重要ではないので参考にされないだけかな。
私が有用だと思う指標としては
直近5回の突入での各種指標・・・上達が遅い人でも現在の練度がわかる
1トライごとの戦闘不能/被弾デバフまでの時間(最大値/中央値)・・・どのフェーズまでノーミスで進んでるかわかる
改めて考えてみると
DPSやスキル使用タイミングなんかがやはり一番重要だなって思いますねw
個人的な見解ですが
累計戦闘時間
・戦闘時間が多いことと練度に因果関係を見い出せない
全滅回数・戦闘不能回数
・自分でコントロール出来る要素ではない
(たとえば……
→ブラジル(比喩)からヒールしてるヒーラーに自分だけヒール漏らされて殺されたりする
→当スレッド内で挙がっているようにAAがDPSに来て戦闘不能みたいなケースも多分にある)
・タンクが片方戦闘不能、ヒーラーにタンクへの攻撃が誘導されそうである場合(3層の獄炎の炎撃、4層の近思/遠見の魔撃など)、
かつ自身が"うまい"DPSだる場合、ヒーラーの戦闘不能を避けるべきであるという判断から自身を身代わりにすると思うしそれがファインプレーであると思う。
が、スレッドで挙がっているやり方ではむしろ減点される内容になる。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.