運要素のものがあってもいいと思いますが、目につくものでこの比率がちょっと高すぎですね。
そして、途中経過がほぼ全く同じの反復作業で、最後の確率でほとんど結果が決まるので、
外した時の徒労感がすごいです。
宝くじなら買って放っておいて結果を待つだけなのでまだいいんですが、
まじめに働いたお給料がさいころ振って1の人だけあげます、とかだと怒りますよ。
また、Zharさんもお書きになってますが、努力の上に確率を重ねてくるのは
勘弁してほしいです。
ハムレット納品をいくらしても、それはランキングに入るという意味しかなしておらず、
ランキングを外した時の報われなさはかなりのものです。
こういうのは、努力は努力の枠で、運は運の枠で分けてほしいところです。
刻印はどうやら金と銀で出方は違うものの、ちゃんと分けられていますが、
それでも相応の確率とは言いづらそうですね。
この辺に関しては8人共通の箱というのがネックでしょう。
最後に、ざっくりとした感覚でいえば
ゲームは楽しむためにやってるんです。徒労感が多ければ、わざわざ選んでやろうとするのは
相当の物好きです。今残っている人は、私も含めその物好きに入っている部類でしょうが、
それでも限界というものがあります。
まして新生にいたるまでにプレイヤーに見放されるバランスでは、いくら大々的に
新生来ました、といっても振り返ってもらえなくなりますよ。
今のうちからもう少しバランスをとるようにしてほしいです。
難しいかとは思いますが、うまく射幸心を刺激できてないのでこれだけの不平が出ているわけです。
誰得にならないような形にもっていくよう、引き続きよろしくお願いいたします。