Results 1 to 2 of 2
  1. #1
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70

    アクションゲージ再投入の検討

    前提条件はFF14の戦闘がターン制であるならば。
    前提通りならば、現在自分のターンか否かを管理するために
    アクションゲージを再投入してはどうか。

    先の議論では、MPTPリキャストと同列にあげられていたが、
    アクションゲージとそれらとは性質が異なるんじゃないか。

    アクションゲージは現在自分が攻撃可能かどうかの判定
    アクションゲージが0なら自分のターンではないことを示す。

    自分のターンならどのアクションを起こせるか管理してるのが
    MPTPリキャストなんじゃなかろか

    ソロならば煩わしいだけかもしれないが
    PTならPTのメンバーのHPと同様表示するなり
    アクティブなアイコンをつけるなりすれば
    誰が攻撃可能なのかという要素が増えて
    ゲーム性が少し増しはしないだろうか

    ボッチだからPTの部分は机上の空論だけど

    8人縛りも4人PT2個でアクティブなPTと
    待機中のPTなのかなとか思う
    (3)

  2. #2
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    FF14の戦闘は敵味方のプレイヤーが複数同時に自分のターンを持てるターン制じゃないのかな。
    自分のターンは主に攻撃に利用される。本来的に移動は自分のターンじゃないときに行われるべき?

    実際はMPTPリキャで自分のターンかどうかが判定できるから、自分用にはターンマーカーは必要がないかもしれん
    がPTになったとき誰も行動できない時間を作るのはどうなのよ?とそれを視覚的にわからせる必要はないのでしょうか。

    自分のターンでなくなったとき、ヘイトが急激に下がれば、予備の盾役は、必要となるのだろうか?
    ここらへんは空想なのでどちら様か教えてくれるとうれしいです。

    あと自分のターンはアクションゲージの減り方によって、長さをコントロールできる?

    まあ嫌われたシステムだけどね。
    理想的に動いたときの開発者の意図を読み解くのが面白い

    アクションゲージというよりもスタミナゲージといえばわかりがよくないかな。
    だからHPMPとの交換でゲージを一気に増やすアクションとかあればいいかも。
    (2)
    Last edited by kurosippo; 05-17-2012 at 11:20 AM.