通訳自体は有ってもいいけど通訳の人が笑ってる様な発音が多すぎだなって思った。
そりゃたまには内容で笑うときもあるんだろうけど。
通訳自体は有ってもいいけど通訳の人が笑ってる様な発音が多すぎだなって思った。
そりゃたまには内容で笑うときもあるんだろうけど。
吉Pがはなす→区切りの間を確認する→通訳が話す→区切りの間を確認する→吉Pが続きを話す
この区切りの間がテンポを落とす最大の理由と感じています
特に遠距離通信のラグを含む場合、間が大きくなりがちです
通訳の難易度は上がりますが、副音声でのリアルタイム同時通訳にはできないのでしょうか?
時間が長いのは同意です。
運営がヒカセンの反応をみたい内容、重要な内容はライブでやりたいと考えると推察します。
ただ、重要な内容はプレイヤーによって異なるので、このままがいいかな。但し、最長でも4時間に抑えてほしい。
(英語表現の勉強になっています。)
「通訳あり放送のテンポが良いか悪いか」といえば悪いと思う。
AABBCCDDって同じ内容を重複するよりABCDで済ませた方が簡潔ではあるし。
(念の為に言っておくと通訳の方々の仕事ぶりの話ではなく、あくまで放送の構成の話)
ただ、運営側からすればそんなことはわかった上で通訳を挟んでいるんだろうし、
・通訳の方々が参加するのは海外向け放送、あるいはグローバルに重要な話を発信する放送時のような特別な時
・ゲームには専門用語も多く登場するため同時翻訳は難しく、そんじょそこらの通訳では務まらない
・有志で吉田P/Dの発言を翻訳(日→英)できたとしてもローカライズ(ニュアンスまでの再現)までできるとは限らないし誤解も生まれかねない
・同放送でリアルタイムに通訳を挟むことで、もし万が一齟齬が生じた場合はその場で吉田P/Dやモルボル氏が訂正できる
あたりの理由からも、「必要か不要か」で言えば必要じゃないかな。
PLLという番組の構成は今のままでいいんだけど、できれば放送の内容をまとめサイト頼みにしないで公式でどこかにテキストでまとめてほしいとは思います。
フォーラムにありますよ。放送終了直後ではありませんが。
フォーラム: プロデューサーレターLIVE
フォーラム: Letter from the Producer LIVE
フォーラム: La lettre du producteur LIVE
Last edited by SmokyQuartz; 02-19-2022 at 08:00 PM.
新生10周年おめでとうございます!
Player
私は単純に英語圏のプレイヤーが多いから英語発表を同時に行っているんだと思いますよ
グローバル展開しているゲームだから全てのプレイヤーに対して発信というのであれば、サービス提供言語であるドイツ語とフランス語を同時通訳しない理由がなくなってしまいます
日本語を勉強された英語が母国語以外の出身の方が同様の不満を言う場合、「日本のゲームなので日本語だけの発表であるのは仕方がないがなぜ英語だけ追加して日本語の説明のテンポを悪くしてしまうのか」という不公平感への苦情は一定の説得力を持ちます。
なのでこの場合の回答は「グローバルだから」ではなく「FF14は英語圏のユーザーが日本語ユーザー並み、以上に多いので」というほうがまだ説得力を持つと思います。
情報だけ知りたい人はまとめサイトなり、あとから公開される公式まとめを見ればいい。
リアルタイムにコメントしながら放送を楽しみたいならPLLを見ればいい。
それでいいのではないですか?
会話の都度通訳する(=逐次通訳)のであれば、事前に話す内容や関連する内容をまとめればある程度のアドリブも対応できるので、時間がかかるにせよこれが一番ベストな方法だと思います。
東京五輪でも話題になりましたが、同時通訳は集中力がいる凄く疲れるお仕事らしく、1人あたり15分程しか出来ないそうです(聞いて訳すのを瞬時に行う為)。
作業時間に応じて同時通訳者を複数人確保する事もあるとのことなので、ゲーム用語が頻発し様々な言語のプレイヤーが聞くPLLのようなタイプの生放送で同時通訳はとてもじゃないですが現実的ではないと思います。
燃料はカララント:ジェットブラック。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.