Results 1 to 7 of 7
  1. #1
    Player
    LynetteLyly's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    12
    Character
    Lynette Lyly
    World
    Unicorn
    Main Class
    Goldsmith Lv 90

    ロットルール:左から取りぬけについて

    昨今の零式募集などで割と一般的な左から取り抜けルールを公式なロットルールとして定め、システム的に選択可能にしたらいかがでしょうか。
    24人レイドで実装されている1週間に1個のみ取得可能なシステムを、その戦闘に限りとして転用すれば簡単に実装できないでしょうか。
    1つロット勝ちしたらその戦闘フィールドから退出するまで他のものはロット不可になるという風にシステムで縛るという方法です。
    また、左からを明確にするために、左からロットの制限時間を10秒ずつずらすとシステムで設定しておけば、間違いなく左からロットが確定します。
    こんなシステムがあると便利だと思うのですが、いかがでしょうか。
    (34)

  2. #2
    Player
    KuroGoldFish's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    984
    Character
    Kuro Goldfish
    World
    Unicorn
    Main Class
    Reaper Lv 100
    目的を満たせそうなシステムとして、自分からも新システムを1つ提案しますと、

    マスタールートのシステムから、分配先を指定せずに1品ずつロット開始できる機能の部分のみを抜き出して流用し、
    パーティーリーダーが1品ずつNEED・GREED・PASSの3択が選択可能なロット開始を指定、
    メンバーはNEEDでのアイテム取得は1品のみ可能。GREEDでのアイテム取得は何品でも可能。
    という機能なんてどうだろうと提案してみます。

    こんな機能があれば、
    1.リーダーは、左または需要の高いアイテムから1品ずつ選択し、ロットを開始させる。
    2.メンバーはそのアイテムが欲しければNEED。そうでなければGREEDまたはPASSを選択。
    3.NEEDによりアイテムを取得したメンバーは、その後のロットにはNEEDでは参加できない(GREEDは可)。
    4.GREEDによりアイテムを取得したメンバーは、その後のロットにもNEEDで参加できる。
    5.リーダーは前の品のロットが確定したら、次の品のロット開始を実行する。
    という流れでロットが進行できると思います。

    主さんの案にせよ、自分の案にせよ、いずれにせよ、
    結構よくみかける取り抜けに関しては、システムとして存在しても需要ありそうです。
    (4)
    Last edited by KuroGoldFish; 02-05-2022 at 08:37 PM. Reason: 全体的に文章を修正

  3. #3
    Player
    Sir-1000's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,519
    Character
    Onacious Azarth
    World
    Ultima
    Main Class
    Fisher Lv 81
    ノーマルレイドでも、例えば胴から確定させて取れなかったら違うものにロットしたいAさんと、アクセから確定させたいBさんがいた場合に
    どちらかが折れない限りデッドロックになってしまうので、こうした仕組みがあると良いと思います。
    (23)

  4. #4
    Player
    Nico_the_cat's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Location
    グリダニア
    Posts
    5
    Character
    Nicola Necolya
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 90
    左取り抜けの目的は「一人一個まで」という制限を設けることですよね。
    この「一人一個まで」をユーザー側の工夫で実現するという意味では理にかなったやり方なのですが、弊害が2つあります。
    1つはロットの順番により不公平があることです。
    ・1番左に1番欲しいものがある人は、1番目のロット勝負で負けても次で再勝負できますが、1番右のが一番欲しい人はそれができません。
    ・逆に1つだけ欲しいものがあって、他のものはもう持っているからパスしてもいい人にとっては、欲しいものが右にあるほど有利になります。

    2つ目の弊害は、結果的に非効率な分配になってしまうことがあるということです。
    報酬がA、B、Cと3つあるとして、Aを欲しい人がCを取って、Cを欲しい人がAを取るということが起こります。
    つまりAとCを交換出来たらお互いハッピーという状況です。

    これを回避しつつ、一人一個の制限を設けられるロットシステムとしては次のようなものが考えられます。
    1.各自ドロップアイテムを欲しい順番に並び替える
    2.順番を確定させると、その人のロット値(1~99)が決まる
    3.全員のロット値と欲しい順番が確定したら、最も値の大きい人がその人の一番欲しいアイテムを取得する
    4.2番目に値の大きい人が残りのアイテムの中で一番欲しいアイテムを取得する
    5.3番目以降も同様に繰り返し、すべてのアイテムの行き先が決まったら終了

    ロットの数字に一喜一憂する楽しみは減ってしまいますが、「一人一個」にしたいならロットの数字は1個あれば必要十分なのです。
    (10)

  5. #5
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    LynetteLylyさん、KuroGoldFishさんの案はどちらもいいですね。

    面白い話題なのでシステムを使わないとできないロット方法も提案してみます。
    アイテムのうち1個だけNEEDでき、その他はNEEDできない。というのも考えられます。
    例えば3層で箱2つの場合、脚、頭手足のどれか1つ、繊維、強化薬がドロップしますが
    脚NEED3人なら、3人でロット
    頭NEED1人なら、1人が確定でゲット
    繊維NEED4人なら、4人でロット
    強化薬NEED0人なら、8人でGREEDかPASSでロット(NEEDでゲットした人は除外しても可)

    欲しい部位が確定してるなら旨味がありますし、心理戦も楽しめる感じかな
    (9)

  6. #6
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,227
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    いいな!と思いますが、箱が2つの場合左右どちらから開けるかで並びが操作出来るため左からのみというよりかは1つづつロットする方式の方がいいのではないでしょうか。
    (0)

  7. #7
    Player
    azukisann's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    836
    Character
    Un- Known
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 27
    Quote Originally Posted by LynetteLyly View Post
    昨今の零式募集などで割と一般的な左から取り抜けルールを公式なロットルールとして定め、システム的に選択可能にしたらいかがでしょうか。
    24人レイドで実装されている1週間に1個のみ取得可能なシステムを、その戦闘に限りとして転用すれば簡単に実装できないでしょうか。
    1つロット勝ちしたらその戦闘フィールドから退出するまで他のものはロット不可になるという風にシステムで縛るという方法です。
    また、左からを明確にするために、左からロットの制限時間を10秒ずつずらすとシステムで設定しておけば、間違いなく左からロットが確定します。
    こんなシステムがあると便利だと思うのですが、いかがでしょうか。

    普段フリロ好きでよくやってるけどシステム的に取り抜けできるならしたい派です。
    普段の癖で取り抜けptに入って間違えて全部ロットしちゃって間違えて複数取ったときの総スカンが怖いのでいつもフリロです。
    (1)