今回のストーリーで光の加護はあらゆる状況でエーテルの変質を防ぐ効果があると判明しました
超越者のフォルドラも4.1のラクシュミ戦や5.5の終末の塔調査で
エーテル放射の影響を受けていないことから光の加護を有しているのでしょうか
光の加護を持つクルルの力を参考に超える力を付与したからなのか
別の理由があるのか気になっています
今回のストーリーで光の加護はあらゆる状況でエーテルの変質を防ぐ効果があると判明しました
超越者のフォルドラも4.1のラクシュミ戦や5.5の終末の塔調査で
エーテル放射の影響を受けていないことから光の加護を有しているのでしょうか
光の加護を持つクルルの力を参考に超える力を付与したからなのか
別の理由があるのか気になっています
暁月のジョブ調整は全体的にプレイフィールの向上に重きをおいたものが多かったと思います。
自分自身触ってみて漆黒はこれだとダメだったのに暁月だと気にしなくていいなんて…!最高じゃん!となる事が多くとても嬉しいです。
ただ一つ気になったのが範囲攻撃についてです。
単体攻撃で付与される追加効果が範囲攻撃でも付与されるようになったのはとても大きな改善だと思います。
ただ、大体のジョブが敵が3体以上いる場合には範囲攻撃の方が火力が高くなる設定になっているのが気になります。
すべてのジョブで敵2体以上から範囲攻撃の方が火力が高くなるようにする予定はありますか?
"範囲"攻撃なのだから敵が複数いる時点で単体を上回る火力出せたらなぁと思いました。
調整のことを考えず思いつきで投稿しているのでダメな理由が過去説明されてましたら申し訳ございません。
これからも人生で一番ハマったゲームとして存分に楽しませていただきます。
暁月から、リテイナー含む所持品やカンパニーチェストといったデータにアクセスする処理が速くなったり、コンテンツ突入後の待ち時間が短縮されていたりするように感じたのですが、以前アチーブメントの処理に手を入れているというお話があったように、これらも調整が施されたのでしょうか?
まだ未熟者ですが、光のサーバエンジニアとしてとても気になっています。
ゾディアークがの力になっていた古代人たちは星海に還ったかと思いますが、彼らが生まれ変わるときは14分割される前の強力な魂たちが生まれ変わることになるのでしょうか?
バヌバヌ族はメーティオンの遠い親戚だったりしませんか?
神木さんのラジオを聞いて疑問に思った点です。
吉田さんが、14ではスタッフが何事も全力で作っていると話されていました。
それ自体は素晴らしいことですが、シナリオ班が全力で作る、バトル班が全力で作る、この2つは両立しません。
スクエニさんは一度経験しているはずです。11のプロマシアで。
シナリオ班に合わせて、バトル班も全力で歯ごたえのあるボスバトルを作ったところ、
多くのユーザーがシナリオを楽しむことなく去っていきました。自分のいたLSも壊滅しました。
おそらくは、漆黒が素晴らしかったため、バトル・クエスト班も負けじと全力で作り、
難易度調整不足と言われて批判を受けることとなったのは、当時と同じ理由でしょう。つまり、
メインシナリオを楽しむ層
バトルやアクションを楽しむ層
この2つを分けてディレクションできなかったためです。
漆黒に続いて暁月も素晴らしい出来で、きれいに完結もしたため、
今後は、シナリオ目的で多くの新規ユーザーが入ってくると思います。
その多くはバトルが得意とは言えないライト層や、女性ユーザーでしょうから、とても心配です。
14はシナリオも音楽も演出もどれも素晴らしいです。たくさんの人に暁月ラストまで楽しませてあげてください。
プロデューサーとして今後どのようにプロモートしていくのか、
ディレクターとして様々なユーザー層に向けてどのようにリバランスしていくのか、お聞かせください。
ラヴィリンソスや過去のエルピスに咲いていたエルピスの花と
ウルティマトゥーレに咲いた花がちょっと違って見えますが、別の花なのでしょうか?
ウルティマトゥルーレにてメーティオンが登場した時なぜ、古代人相当のサイズじゃなく我々と同じサイズ何でしょう、アーテリスにいない以上、ハイデリンの世界を分ける攻撃は受けたないはずと思ったのですが
実際に既刊として二巻が発行されている世界設定本の編者はレポリットだった、という理解でよかったでしょうか。
この種の編集体裁の書籍としては、一巻の時点から著者や書物を著した目的が伏せられているという点が珍しく不思議に思っていましたが、
シャーレアンからの報告をもとにしたアーテリスの博物誌が本編にチラッと出てきた時に、
あれこそが世界設定本そのものであるという答え合わせなのかなと思った次第です。
であれば、一巻の特典がネミングウェイであること自体が伏線というかヒントだったのでしょうか?
Last edited by kuwai_tabetasu; 02-08-2022 at 02:03 PM. Reason: 誤字修正
レポリットの1/1スケールのぬいぐるみはいつ発売されますか!
コレクターズエディションのデフォルメされたのもいいですが、
レポリットの美しい瞳を再現するためにもリアル路線でのぬいぐるみを待ち望んでいる人も多いかと思います。
シュ◯イフやハ◯サ辺りとコラボしたりしませんかね?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.