Page 4 of 9 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 85
  1. #31
    Player
    alulun's Avatar
    Join Date
    Apr 2016
    Posts
    9
    Character
    Pon Ponpopon
    World
    Valefor
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    フィースト楽しいですし奥が深いので是非残してほしいです

    ただ、いま残して欲しいと思っている方って恐らくダイア経験者のみとかそういうカスタムを求めているんだと思うのですが
    コンテンツを残すのであれば初心者がどれだけ興味を持つか、また続けていけるのかが大事だと思います
    その辺りの事を置いておいて残してくれは流石に都合が良すぎます。

    是非、上級者だけが楽しめるカスタムマッチではなく初心者も楽しめる提案をしてほしいなと感じました
    正直フィーストが衰退した理由の中に上級者が初心者に対する対応であったり、上級者たちだけのコミュニティー(村社会)
    が原因の一つでもあると思いますので、これからを語るならまずは初心者誘致に付いて議論してほしいです。
    (8)

  2. #32
    Player
    daisukeee's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    643
    Character
    Piasyu Mitui
    World
    Alexander
    Main Class
    Sage Lv 90
    上級者隔離コンテンツとして残せばいいんじゃないか
    新しいコンテンツは初心者も楽しめるカジュアルコンテンツへ
    (2)

  3. #33
    Player
    Crede's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    151
    Character
    Creed Sanguinar
    World
    Ifrit
    Main Class
    Pugilist Lv 83
    プレイヤーに出来るのはあくまで要望を申し立てるだけなので、初心者に関して何かの対応が出来るとしたらそれは運営や開発の仕事だと考えています
    問いが在れば答えていましたし、困っていそうならアドバイスする事も在りました、でもそれ以上は出来ないんですよ

    「個人」がどんなに頑張ったとしても先に在るのは別の誰かの都合だけだと思いますし、実際「試合で上級者と中級ー初心者が当たる」なんて問題、サブやらなんやらも含めて昔から「上級者達」は「どうにかしてくれ」と要望を出してた筈なんですよ
    それに「上級者だから」と言う理由で、「排斥されてもよい」なんて理屈、何処にも無い筈ですよ
    (9)

  4. #34
    Player
    V_Hex's Avatar
    Join Date
    May 2021
    Posts
    2
    Character
    Vier Hex
    World
    Hades
    Main Class
    Black Mage Lv 39
    上級者やあなたのように初心者に手を伸ばす人がいるのは知ってます。

    随分前、私がフィーストをやり始めて何度目かの頃、telで私の行動に指摘してきた方がいました。
    少し強い口調ではあるものの、もともとPvPのゲームをしていた私は、それを言われて私に敗北の原因があり、気も立っていることからその様になったんだろうと思っていました。
    ただそれで泣き寝入りしたのではただの負け犬になってしまうと思い、「どのような立ち回りが良いか?」と助言を求めました。
    実はその人のこと知っていたんですよ、私。
    フィーストの初心者向けの交流会みたいなのを何度か主催しているのをロドストで見かけていたので、この人ならばと思いました。
    ただ返ってきたのはそのジョブで来るなの一言でした。
    こちらのジョブの方がいいなどの言葉すらありません。

    その後ジョブの強弱について調べたら、弱い部類であることを知ることはできました。
    たしかに、その人の言うことはPvPとしては正しいのかもしれない。
    ただ、あなたの様に表では初心者や初級者に優しく振る舞っていたとしても、見えない、見えづらい場所でどうなのかは分かりません。
    特に腹立たしかったのが、件の方は吉Pのララフェル姿にしたり、NPCの姿にするなどの為に幻想したり名前を変更したりまでしてたことです。
    もしかしたら古参の中に知ってる人がいるかもしれない方です。

    こういう方が一人だけとは考えにくい以上、衰退してなくなるのは致し方ないことじゃないかとは思いますよ。
    (33)

  5. #35
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,330
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    カスタムは初心者同士やちょっとしたユーザーイベントで使えるので残して欲しいと思います。

    ランクマッチはもう不要かなと、新規にも専用報酬なしならあってもいいかくらい。
    運営が上手くいかなかったと言うよりかは上級者が新規を歓迎してなかったのが大きいなと思います。
    聞こえてくるのは勝てなくて辞めたではなく煽られたや粘着されたとか捨てゲーされたとかが大半でしたし、私自身感じたことでもあります。
    pveでは助けて貰って楽しかった!って話はたまに聞きますがpvpは皆無です。
    対人なので熱くなるのはわかりますが不慣れや人への当たりが異常に強かったと思います。

    新たなpvpも上級者と初心者の溝を埋めない限りフィーストの二の舞になるのは目に見えてます。
    (9)

  6. #36
    Player
    Saik4's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    ヴォイド
    Posts
    742
    Character
    Red John
    World
    Zodiark
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    ※以下フィーストを終わらせたい狼の意見

    私は、フィーストをプレイし、この心で苦しんだ......
    絶望した......見切ったんです。

    かつてのウルヴズジェイルと、そこで活躍したプレイヤーたちが示しました。
    最後に待つのは"閉鎖"であると。
    このゲームをプレイするのはただ、そこに至る道程でしかないのだと。

    ......だったらなぜ抗う?

    他者を踏みつけ、足蹴にし、傷つけながら、
    どうしてフィーストをプレイし続ける必要があるんだ?

    狼たちはあらゆる言葉でフィーストの思い出を語るが、
    見てみろ、SNSや某掲示板の大半は暗澹たる"毒"の中だ。

    しかもその"毒"を、自分たちで吐きだしているときた。
    まったくもってたちが悪い。

    だったらもういい、やめてしまえばいい......!

    このフィーストに生きる、いつまでも、どこまでも愚かな狼が、
    誰ひとりそれを謳わなかったとしても......
    終わることこそ、ただひとつの正しい答えだ!

    それが正しいと......真理(刹那)だとわかっているのに......。

    どうしてこんな、口にするたび、
    何かに負けたような気がするんだ......。
    (2)
    Last edited by Saik4; 02-04-2022 at 06:30 PM. Reason: フィーストを終わらせるために!

  7. #37
    Player
    Numao's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    41
    Character
    Numao Oracle
    World
    Alexander
    Main Class
    Ninja Lv 90
    フィーストは予定通り閉鎖してほしいです。

    理由としては6.1で実装されるクリスタルコンフリクトにコストを集中させてほしいからです。
    今後PvPアクションに調整が入ったり、新ジョブが追加されたりすると
    残っているフィーストに対するデバッグのコストが発生してしまいます。
    「調整は不要だから」というご意見がありますが、
    調整以外にも致命的なバグ等が発生する可能性は大いにあり得ると思うので、
    そうなった時に開発のコストがそこに吸われてしまうのではないかという懸念があります。
    「カスタムマッチだけでも」というご意見もありますが、カスタムマッチだけ残すとしても
    ある程度の(デバッグ・運用)コストはかかると思うので、
    6.1以降のPvPに期待して、フィーストは一旦閉鎖が最も良いと思います。

    楽しんでプレイされていた方々が「やってない人が消えてもいいと思うのは当然」と仰るのもよくわかります。
    自分も絶が消えるとなったら同じようなフォーラム投稿をすると思います。
    ただ、例えば「ギルドオーダーが消えます」と言われて、皆さんはどう思いますか?
    多分ほとんどの方にとってギルドオーダーは消えても問題ないコンテンツであると思います。
    そしてフィーストも決して盛況なコンテンツというわけではない、かつ新規コンテンツに
    なるべくユーザーを集めたいという理由から運営にとって
    「消えても問題ないコンテンツ」に近くなったのだと思います。

    フィーストはコンテンツ自体は魅力的であったとしても、その他で様々な要因が重なり、
    結果として閉鎖ということになってしまったのだと思います。
    (40)

  8. #38
    Player
    Enamel's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    148
    Character
    Aoi Siesta
    World
    Chocobo
    Main Class
    Scholar Lv 100
    新PvPに集中してほしいのはわたしも同感です。でもnumaoさん余計な一言が目立ってます。
    ギルドオーダーのくだり、言わなくてもいいことだと思いませんか?
    消えても問題ないなんてたぶん思ってないはずです。作り手の立場で考えてみたことってありますか?
    まるで心がこもってないないみたいな言い方しなくても、もっと優しい言い方ができますよ。

    周りに合わせることも大事ですけど、皆さんは自分の頭で考えて、自分の言葉で話した方がよいと思いますね。
    誰かが言った噂とかねつ造とか、信憑性に欠けるものが混ざってるように思います。
    (8)

  9. #39
    Player
    Numao's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    41
    Character
    Numao Oracle
    World
    Alexander
    Main Class
    Ninja Lv 90
    Quote Originally Posted by Enamel View Post
    ギルドオーダーのくだり、言わなくてもいいことだと思いませんか?
    消えても問題ないなんてたぶん思ってないはずです。
    引用が足りていなかったかもしれません。すみません。
    スレッドの冒頭にあった「やってないから消えても良いというのは暴論、
    それは絶や零式も敷居が高くてやらないから消えても良いと言っているのと同義」
    という旨の意見に対して、それは違いますよというためにギルドオーダーを提示しただけです。
    やってない人からすればギルドオーダーもフィーストも等しく無価値です。
    ただそのコンテンツを好んでプレイされている方の人口が違うので、同列には扱ってほしくないと思いますよね。
    (ギルドオーダープレイヤーという謎の集団が存在するのかは全くの未知ですが)
    そして、それで言えば絶や零式はギルドオーダーやフィーストに比べて多くのプレイヤーを抱えています。
    (暁月メディアツアーインタビューで吉Pは全体の約5割が零式をプレイしていると発言しています。)
    ですから、これをフィーストと同列に扱うのは不的確であると伝えたかっただけです。
    そして自分もそれなりに言葉は選んでいるつもりで、
    「消えても問題ないコンテンツ」は私の主観のギルドオーダーに対する評価ですが、
    フィーストに関しては私の主観の「消えても問題ないコンテンツ」に”近づいた”のだと思っているだけで
    「消えても問題のないコンテンツ」だとは思っていません。
    そして、6.1で閉鎖されることから「消えても問題のないコンテンツに近づいた」
    という認識はあながち間違ってないと思っています。
    自分自身はフィーストというコンテンツ自体が嫌いなわけではないので、今後6.1以降のバトルパス方式が好評であれば、
    その報酬システム採用した形で帰ってきてくれるといいなと思っています。
    (4)

  10. #40
    Player
    dorihe's Avatar
    Join Date
    Oct 2021
    Posts
    1
    Character
    Dolly Haze
    World
    Ultima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    紅蓮からずっとフィーストを楽しみ続けてきた者です。

    ※報酬・ランキングシステムの継続は無いだろうという前提で書きます(PLLでユーザの分散は避けると言っていたため)

    運営目線での話(スクエニ社員じゃないので憶測の域をでませんが)
     アップデートコストは掛からなくても維持コストはかかるというのは他の方と同意見です。ザ・フォールド時代のフィールドが現在も使えているのは運営さんの努力の賜物だと思います。サポートを完全に打ち切ってという話もありますが、スクエアエニックスのブランドでユーザに提供するものですから最低限の品質は担保しないといけないのだと思いますし、低いクオリティの物を提供し続けてというのはそれまで熱心に開発を続けていたクリエイターからすると心理的にも酷なものでは思います。
     しかしまた、カスタムマッチ存続のコストをクリスタルコンフリクトにそっくりそのまま回せるか、回した分追加での価値提供ができるかというのもわからないと思います(異動になった社員に必要なスキルがあるか、また初期投資となる学習コストなど)
     いずれにせよ維持コストの投資対効果を図るのはユーザと社員データを持っている運営側にしかできず、この場でユーザが話し合っても結論出ないと思いました。

    ユーザー個人目線での話
     可能ならばカスタムマッチを残してほしいと思いますが、優先度はクリスタルコンフリクトの運用よりも格段に下げてほしいと思います。コストをクリスタルコンフリクトに回してより良い少人数PVPが作れる可能性があるならできる限りそちらに回してほしいです。
     フィーストは現少人数PVPユーザコミュニティにおける「共通の話題」や「居場所」としての役割を持っており、長い時間をかけて形成してきたものが崩れるのは寂しいことではありますが、それはいくらでも替えが効くと思っており、他のコンテンツ(PVPに関わらずPVEでも)を一緒に行くことでも満たされるものかと思います。クリスタルコンフリクトで新しく出会った人と一から新しい楽しみを見出していくのもよさそうです。また、純粋な競技としての楽しみについてはランクマッチと報酬がなくなる以上、技術を研磨するユーザが減ったり1試合の重みが軽くなるのでと思うので諦めポイントかなと思います。
     これまでと同じ形が維持されたコミュニティのメンバー同士で、これまでと同様にフィーストとしての面白さが享受できるという前提は報酬・ランキングシステムがなくなった時点で崩壊していると思うため、私個人はフィースト存続に大きな価値を見いだせませんでした。なので冒頭の通りクリスタルコンフリクトの発展を阻害しないような場合のみカスタムマッチを残してもらえると嬉しいという温度感です。

    もしカスタムマッチ残すのは無理という判断を運営から受けたけど、フィーストしたいなぁって場合
     方向性を変えて、フィーストっぽい何かを別のものを提案するのも良いのではないでしょうか。
     例えばデュエルエリアを4vs4で戦えるようにして、壁の位置を調整(今の配置だと戦略の幅がないので)、死んだらデュエル終了じゃなくて固定位置で蘇生。みたいにすればフィーストぽいこともできると思います。戦闘開始のタイミングもキル数カウントもシステムで用意するのではなくユーザ側で審判など用意すればコストも安く済みそう?フィーストだけでなくユーザ側で他の遊び方も生み出せそうかなって思いました。3 vs 4 のハンディマッチなどを気軽にデュエルエリアでできればPVP初心者と上級者の交流の場にもなりそうです。

     カスタムマッチを残すという選択肢もフィーストを未プレイ・あまり良い思い出がない大多数のユーザからしてみれば、少数のユーザのために特別な対応をしているように見えてしまい反発を呼ぶのも仕方ないことだと思います。とはいえ個人から個人に対する不愉快だった思い出をこの場で吐き出しても、当事者ではないユーザ同士の対立を増長したり、スレッドの主旨から外れた内容に議論が発散しやすいため、デメリットのほうが大きいのではないでしょうか。そして単にカスタムマッチを残すという選択肢についてはこれ以上の議論の発展は望めず、運営さんの判断に任せるフェーズだと思いました。そのうえでスレッドの主旨である「どんな形でもよいからフィーストを残せる」可能性を少しでも上げたいのであれば別のアイデアを出す必要があると思います。多種多様なユーザ層が集まるこの場で建設的な議論をしてユーザ・運営さんにとって価値あるフィードバックを抽出できるようにするには、初心者と上級者をつなぐような動線や、初心者へのメリット(一概に報酬だけでなく、ゲームとしての面白さを感じれるかなど)を生むようなものだと良いのかなと思いました。
    (8)
    Last edited by dorihe; 02-03-2022 at 04:14 PM. Reason: 追記したかったので

Page 4 of 9 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast