以前上げたスレッドが解決していないにも関わらず解決済みとなっていましたので、
再度投稿させて頂きます。

発生日時:(気が付いたのが)
 2022年1月7日 22:55

発生頻度:
 現在その状況が継続中

ワールド名:
 Asura(全ワールド)

キャラクター名@ホームワールド名:
 Arawn Annwfn@Asura (紅蓮途中のキャラクター)

NPC名:
 スクリップ取引窓口 (リムサロミンサ・ウルダハ・グリダニアの商店街にいる各NPC)

クラス/レベル:
 クラフターLv80以上

エリア名/フィールド座標:
 リムサ・ロミンサ:下甲板層 X:6.0 Y:11.9
 グリダニア:旧市街 X:14.1 Y:9.1
 ウルダハ:ザル回廊 X:14.2 Y:10.8

手順:
 1.蒼天をクリアした(紅蓮には入っていない)キャラクターを使用する
 2.クラフターのLvを80以上にする
 3.「職人の新たなお仕事」をクリアする
 4.蒼天街復興コンテンツを開放する
 5.Lv80クエスト「工房に眠っていた古道具」を受注する
 6.リムサ・グリダニア・ウルダハの商店街にいるスクリップ交換NPCに話しかける
 7.「系統」に「クラフタースクリップの取引:秘伝書・素材・雑貨」を選択する
 8.「種別」のプルダウンメニューを表示する

⇒ Lv80の項目が表示されておらず、「工房に眠っていた古道具」から派生するスカイスチールの
  クラフターのクエストの進行に必要なアイテムが交換出来なくなっている。
  又、ここで「秘伝書」を種別に指定した場合、暁月分の秘伝書が表示されていない。
 (6.0の拡張が来る前は、キャラクターの進行状況に関わらず全黄貨交換対象品が表示されていました)


【不具合内容詳細】

◆現象その1「白貨交換対象品が、キャラクターの進行状況に依存する様に変更されている」
現在、
スカイスチールツールの一連のクエストを開始するのに必要なLv80クエスト「工房に眠っていた古道具」が、
蒼天街復興コンテンツを開放すると、メインシナリオの進行状況に関係無く受注可能となっております。

ところが、
クエストの進行に必要なアイテムが、暁月(6.0)拡張が来て以来、
紅蓮途中のキャラクターでは白貨交換で入手出来なくなっております。

クエストの進行に必要なアイテムがLv80の白貨交換対象品なのですが、
5.Xまではキャラクターの進行状況に関係無く、Lv80の項目が黄貨交換対象として表示されていたにも関わらず、
6.0でキャラクターの進行状況(恐らく対応するロウェナ商会取引の開放状況)に応じて白貨交換対象品項目が変化する様に変わってしまっている為、
漆黒に到達していないキャラクターがクエストを進行する事が出来なくなっております。

恐らく、6.0パッチノートの
 クラフタースクリップ/ギャザラースクリップの取引を行う窓口において、
 必要なアイテムにアクセスしやすくなるよう、スクリップの種別やレベル帯などを目安にアイテムが整理され、
 系統や種別を選択できるようになります。
の部分の改修時に、うっかり仕様を変更してしまわれているのだと思われます。


◆現象その2「漆黒分の秘伝書は表示されているが、暁月分の秘伝書が表示されていない」
クエスト進行不能などのクリティカルな問題は無いのですが、
「秘伝書」に関しましても、漆黒までの秘伝書は交換リスト上に表示されていますが、
暁月分の秘伝書が表示されていません。
(漆黒時はキャラクターの進行状況に関係無く、
 秘伝書を取得出来るキャラクターであれば漆黒までの全ての黄貨交換対象の秘伝書が表示されておりました。)

こちらも暁月の秘伝書実装時に、それまでの仕様との整合性が考慮漏れとなってしまったのだと考えております。


お手数ですが、出来れば早めの対応を宜しくお願い致します。

(元スレッド)
https://forum.square-enix.com/ffxiv/...81%84%E3%82%8B



以前のスレッドに対してRukachan様が


Quote Originally Posted by Rukachan View Post
漆黒の時は覚えてませんが紅蓮時代はラールガーリーチに居るロウェナ紹介の支店との会話以降に65~の商品が解禁される仕様だったと思います。
漆黒の時もユールモアで同じような開放をしたと思うし、暁月もラザハン支店で開放だったと思うので同じ筈では。
詩学系の装備もロウェナ紹介が取り扱うのは各パッケージのタイトル回収後なので蒼天までの開放では70以降が取れないのは当然じゃないかと思います。
とおっしゃっておられましたが、私の報告内容を御理解頂けていない様でしたので、再度以下にご説明申し上げます。


おっしゃる通り、最初からこの仕様であれば当然と言える仕様ではあるのですが、
現在でも例えば紅蓮途中のキャラクターであっても漆黒の秘伝書が表示されています。
これは5.X時代と同じ動作を引き継いでいる状態です。

実際にこのキャラクターは紅蓮の最中であるにもかかわらず、漆黒の秘伝書を習得しておりまし、
5.X時代にLv80の黄貨幣交換品(例えば:「翠辰砂」や「高純度錬金薬」)を交換しております。
又、別途検証致しましたが、6.0以降であっても蒼天クリア状態(ラールガーズリーチ未開放)のキャラクターも、
蒼天の秘伝書を開放したタイミングで漆黒の秘伝書まで白貨交換対象として表示されている状態です。
因みに、5.X時点ではラールガーズリーチのロウェナ商会取引を開放したタイミングで、
秘伝書以外の漆黒分の黄貨幣交換対象品(装備品以外)は全て開放されておりました。

Rukachan様が「漆黒の時もユールモアで同じような開放をしたと思うし、」とおっしゃっておられますが、
実際の動きはラールガーズリーチのロウェナ商会の開放(ラールガーズリーチに初めて到着したタイミング)で、
Lv70だけではなくLv80の交換品も対象として表示される様になっておりました。

本来はこちらが不具合的な動きではありますが、
スカイスチールツールのLv80クエストを進行する為にはLv80の黄貨交換素材が必要となる為、
恐らく「蒼天街復興を開放出来る状態のキャラクターであればラールガーズリーチでのロウェナ開放まで直ぐだから…」、
との判断で実装されたのだと思われます。

尚、何故蒼天の段階で漆黒の秘伝書まで全て開放されたのかは正直計り兼ねますが、
タイミング的には「クラフターをガンガン触って貰おう」という流れでしたので、
クラフターは進行状況に関わらず全てのレシピを制作出来る様に…といった方向性があったのだと考えております。
(この方向性であるならば、6.0拡張以降も蒼天の秘伝書を開放したタイミングで暁月までの全ての秘伝書が開放される事が正しい動作となります)


拡張6.0が来たタイミングで仕様が変更されたのであれば、
現在紅蓮の本キャラクターの白貨交換対象として漆黒の秘伝書が表示されている状態が、不具合となります。
整合性を取る為に、ユールモアが開放出来ていないキャラクターの漆黒の秘伝書を取りあげた上で交換品から非表示とする必要があります。

更に、
クエスト進行が出来なくなったにも関わらず蒼天クリア状態で受注が出来るLv80クエストも受注条件が正しくない状態だと言えます。
仕様が変更されたのであれば
Lv80のクエストはユールモアを開放するまでは受注できるべきではありませんし、
ユールモアに到達していないキャラクターが既に進行中の対象クエストがあれば、それらを破棄させた上で、
作成中のスカイスチールツールを没収しなければ、こちらも整合性が取れなくなります。

私の望むところではありませんが、
現在の白貨交換仕様で「正」とするなれば、整合性を取る為に上記の措置を取る必要があります。


ただ、
これですと非常に乱暴な対応となってしまいますので、
5.X時代の仕様を「正」として、
その状態に戻して頂きたいという意見(つまり現状が不具合だという報告)を上げさせて頂いております。


再度申し上げますが、
5.X時代から今の仕様(かつスカイスチールツール関連のクエストが受注不能)であれば、
全く問題無かった状態である事は重々承知しております。