暁月を終えてふと、イクサル族やモーグリ族達をいつまでも蛮族と呼んでいる状態に違和感を覚えました。
2020年7月に吉田Pが4gamerのインタビューで以下のように答えておりました。

「第一世界では蛮族です。蛮族というのは,その土地を支配している最も強い勢力が,自分たちと異なる種族を呼ぶときの総称として用いられています。良い言葉ではないですけどね……。」
「そうですね。原初世界のエオルゼア三国でも,見た目が違うのと,支配権が違うからとサハギン族だったり,コボルド族などを蛮族と呼んでいます。第一世界では,極端に小さな種族で,コルシア島の一部に引っ込んでいるので,彼らのことを蛮族と呼んでいます。場所が変われば「蛮族」の定義も変わるというのを示したかったのもあります。」

見た目の違いから蛮族と呼ぶこともある、というのは理解できます。
しかしサハギン族のように和解を試みる動きもあり、彼らをいつまでも蛮族と呼称することは如何なものでしょうか。

私は何となく「すべての蛮族クエストの達成度をMAXにした暁には呼称が変わったりしないかな」と思っていますが、皆さんはどのように考えていますか?

蛮族という呼称を変えてほしいという要望というよりは、蛮族呼称に対して皆さんの考えを聞いてみたい所存でスレッドを建てさせていただきました。
何卒、ご意見をお待ちしております。


また、初めてのスレ建てなので何か至らぬ点が在りましたら申し訳ないです。