Page 88 of 322 FirstFirst ... 38 78 86 87 88 89 90 98 138 188 ... LastLast
Results 871 to 880 of 3278

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Wabashin View Post
    オセアニアDCへの移動は完全な任意なので比べられるものではないと思いますが?
    今まで高Pingを強いられてきた環境の方が適した環境に移動する事を「任意なので比較にならない」とするのは、日本のリグルーピングにおいてコミュニティが分断される方が元DC別ワールドに移動する事を「任意なので補填は必要ない」とする事と似たような区別の仕方ですよね。

    実際に起きていることは「DCを跨いだ人員の移動にともなうコミュニティの分断」で同じものです。
    (15)

  2. #2
    Player
    Wabashin's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    32
    Character
    Lumila De-dural
    World
    Ramuh
    Main Class
    Fisher Lv 90
    Quote Originally Posted by Loraine View Post
    今まで高Pingを強いられてきた環境の方が適した環境に移動する事を「任意なので比較にならない」とするのは、日本のリグルーピングにおいてコミュニティが分断される方が元DC別ワールドに移動する事を「任意なので補填は必要ない」とする事と似たような区別の仕方ですよね。
    運営が高Pingなサーバを提示したのでしょうか?
    (6)

  3. #3
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Wabashin View Post
    運営が高Pingなサーバを提示したのでしょうか?
    (ご質問の意図をちょっと理解しかねるので質問の返答として適切でない可能性がありますが)
    東南アジアやオセアニア地域のプレイヤーが「サービス提供区域で最も低PingなDCが日本DCだった」というのは不可抗力ですし、「より低廉なPing値の物理DCが後からできた」事で移動したいとなるのは自然な成り行きです。
    しかしながらその間日本DCで構築したコミュニティとの取捨選択は発生しますし、これは日本DCのリグループにおける「コミュニティとハウスの二者択一」と同様の構造(くわえて物理DCが分かれることでかかる制限は日本DCのそれよりも強くなります)ですよね、というのがこちらの趣旨です。
    (11)

  4. #4
    Player
    Wabashin's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    32
    Character
    Lumila De-dural
    World
    Ramuh
    Main Class
    Fisher Lv 90
    Quote Originally Posted by Loraine View Post
    (ご質問の意図をちょっと理解しかねるので質問の返答として適切でない可能性がありますが)
    東南アジアやオセアニア地域のプレイヤーが「サービス提供区域で最も低PingなDCが日本DCだった」というのは不可抗力ですし、「より低廉なPing値の物理DCが後からできた」事で移動したいとなるのは自然な成り行きです。
    しかしながらその間日本DCで構築したコミュニティとの取捨選択は発生しますし、これは日本DCのリグループにおける「コミュニティとハウスの二者択一」と同様の構造(くわえて物理DCが分かれることでかかる制限は日本DCのそれよりも強くなります)ですよね、というのがこちらの趣旨です。
    運営による強制の分断か、自主的な離別かという風に分けられませんか?
    Ping値が高くてもプレイができる状況から、低遅延のDCに移動するということは「以前出来ている事をあえて捨てて新しい場所へ移動した」と言う事ではないでしょうか?
    比べてリグループは「出来ていたことが出来なくなる」とユーザーではどうしようもない事を強いられているという風にはなりませんか?
    なので「選択できること」と「選択できない事象」を比べることはできないのではないでしょうか?
    (31)

  5. #5
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Wabashin View Post
    運営による強制の分断か、自主的な離別かという風に分けられませんか?
    Ping値が高くてもプレイができる状況から、低遅延のDCに移動するということは「以前出来ている事をあえて捨てて新しい場所へ移動した」と言う事ではないでしょうか?
    比べてリグループは「出来ていたことが出来なくなる」とユーザーではどうしようもない事を強いられているという風にはなりませんか?
    なので「選択できること」と「選択できない事象」を比べることはできないのではないでしょうか?
    選択「できる/できない」の差ではなく、
    選択できない不可抗力に曝されるのが「後(強制リグループ)か/先(オセアニア圏にDCがない)かの差」でしかありませんね。
    (4)

  6. #6
    Player
    brebre's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    13
    Character
    Braker Tockenburg
    World
    Ixion
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    Quote Originally Posted by Loraine View Post
    (ご質問の意図をちょっと理解しかねるので質問の返答として適切でない可能性がありますが)
    東南アジアやオセアニア地域のプレイヤーが「サービス提供区域で最も低PingなDCが日本DCだった」というのは不可抗力ですし、「より低廉なPing値の物理DCが後からできた」事で移動したいとなるのは自然な成り行きです。
    しかしながらその間日本DCで構築したコミュニティとの取捨選択は発生しますし、これは日本DCのリグループにおける「コミュニティとハウスの二者択一」と同様の構造(くわえて物理DCが分かれることでかかる制限は日本DCのそれよりも強くなります)ですよね、というのがこちらの趣旨です。
    今回のリグループの対象者が、ダム建設に伴って強制移転させらせた村落の住民だとしたら、そのオセアニアサーバの対象者は、新しくて便利なマンションが出来たので引越しした団地の住民って感じでしょうね。
    (39)

  7. #7
    Player
    Trishaaaa's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    836
    Character
    Trish Stratus
    World
    Ramuh
    Main Class
    Fisher Lv 100
    エンピレアム実装前に無料移動措置としたら、ワールド間の人口を平準化方針に反すると思いますよ。
    ワールド間テレポが実装され、DC内で過密ワールドに居る理由が減り、ワールド人口平準化へ大きく動いたのに
    (4)

  8. #8
    Player
    NinaLooza's Avatar
    Join Date
    May 2019
    Posts
    25
    Character
    Nina Looza
    World
    Valefor
    Main Class
    White Mage Lv 90
    オセアニアDCの話も出てたので少し失礼します。

    オセアニアDCはハウジングの補償に関しては額も含めて今回のリグループと同じ処置だと認識しております。
    違いとしては6.1までハウジング購入禁止と新ワールドの特典としての羽などだと思います。

    この事を踏まえると6.1前に補償を開始するかリグループ以降の6.xまでハウジング購入禁止にするかが妥当と考えられると思います。
    この二つだと6.1前に補償を開始する方が批判は少ないと感じますがどうでしょう。
    (4)

  9. #9
    Player
    YUIMETAL's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    5
    Character
    Masuo Deluxe
    World
    Masamune
    Main Class
    Monk Lv 90
    島流しとかダム建設とか嫌な言い方しない方が良いと思いますよ。
    (54)

  10. #10
    Player
    brebre's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    13
    Character
    Braker Tockenburg
    World
    Ixion
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    Quote Originally Posted by YUIMETAL View Post
    島流しとかダム建設とか嫌な言い方しない方が良いと思いますよ。
    「嫌な言い方」ととらえる方がおられると認識しましたのでそのような表現は控えますが、両者では比喩の意図や構造が全く異なることをご理解頂ければ幸いです。

    どのような表現にせよ、みんなの利益のために有形無形の特別な負担を受ける方々に対して、適切な補償と配慮ある対応が必要なことに変わりないですからね。
    (27)

Page 88 of 322 FirstFirst ... 38 78 86 87 88 89 90 98 138 188 ... LastLast