Page 65 of 322 FirstFirst ... 15 55 63 64 65 66 67 75 115 165 ... LastLast
Results 641 to 650 of 3278

Hybrid View

  1. #1
    Player
    momo2's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    225
    Character
    Momo Midgard
    World
    Asura
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    11人乗りの車が重すぎて坂道登れないので、
    8人乗り4台に分かれようぜって話なので、
    それまで車内でできた会話が、隣の車に届かないのは当然ですよね。

    そこで外部ツールですが、PCなら導入自体は簡単ですが、PS4/5はPSNメッセージくらいしかないし、
    かといってtwitterなどでは、ゲーム内の関係をリアルに持ち込みたくない人も多いでしょうし。
    できればヒカセンのままで会話できる、マルチデバイス&外部チャットツールが望まれる気がします。
    (9)

  2. #2
    Player
    Momon_Naughty's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Location
    ウルダハ
    Posts
    44
    Character
    Momon Naughty
    World
    Anima
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    他の方も少しおっしゃっていましたが、
    そもそもサーバー負荷やそれに伴うログイン待機列問題は、
    日本DC全プレイヤーが共有する共通の問題だったわけで、
    それを一部のプレイヤーに過度に負担を押し付ける形で解決しようと
    しているわけですから、今回メテオに移転することが決まった
    ワールドのプレイヤーの方々への、ケアや補填に関しては
    皆さんもっと寛容になって良いと思いますし、運営に関しても
    もっと慎重になるべきだと考えます。
    (76)

  3. #3
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by LOVINS View Post
    マッチングなどを考慮するなら混雑と優遇や通常を均等に振り分ける方がいいと思いますが今回メテオに選ばれたのは軒並み通常か優遇のワールドばかりでした
    そういった意味で何を基準にメテオに選んだのかが気になります
    例えば海外勢の多いワールドだけを集めればGTなど時間帯が合うため全体のマッチングはよくなると思うのですがそういうわけでもなさそうですし
    ※今更そうしてほしいという意図はありません
    PLLを実際にご覧になられていらっしゃいますか?

    プレイされているコンテンツや時間帯などが似通っているワールドを選んだと明確に選定理由を発表されています

    ・いわゆるゴールデンタイムを中心にプレイされている
    ・他言語を使用するプレイヤーが少ない
    ・比較的ライト寄りのコンテンツを中心としたプレイヤーが多い

    各ワールドの共通点はこの辺りで、人口が少なめなのも同じ要因から来るものに思えます。
    多数派のプレイヤーの傾向を合わせていることで、マッチングへの影響は他のワールドに比べて限定的になっているように外から見ても判断が付きますね(エレメンタルは深夜帯も活発だったので、ラムウ/ユニコーンの深夜帯プレイヤーは割を食うことにはなりそうですが)。
    (22)

  4. #4
    Player
    tamayakagiya's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    16
    Character
    Hanabi Tamaya
    World
    Zeromus
    Main Class
    Machinist Lv 90
    ここで活発に議論されているハウジング関連やCWLSなどのコミュニティ分断等の問題をすべて抜きにして、純粋にメテオDCのサーバーの選定理由や内訳についてもかなり納得がいかないのですが・・・
    プレイされているコンテンツや時間帯などが似通っているワールドを選んだと明確に選定理由を発表されています

    ・いわゆるゴールデンタイムを中心にプレイされている
    ・他言語を使用するプレイヤーが少ない
    ・比較的ライト寄りのコンテンツを中心としたプレイヤーが多い
    ・比較的ライト寄りのコンテンツを中心としたプレイヤーが多い
    つまりメテオDCのプレイヤーが高難度コンテンツを等文字通り「他DC並み」にプレイしたいならば、DC移動のタイムロスやシャキ待ち時間にリテーナー/伝説の採掘ができない等の不利益を払って他DCに移動しないといけないという事ですよね・・・?
    また、メテオDCには比較的ギャクラ民が多く物価が安いことで有名なシンリュウやゼロムスやヴァルファーレが固まっているという事はそれらが競合して物価がさらに下がることは予想に難くありません、そうなるとメテオDCの(恐らくほかのDCより割合の多い)ギャザラー民からするとかなりの痛手ではないでしょうか?勿論安価かつ手軽に自DC内で物資を賄えるというのは幾分メリットであるかもしれませんが、物理的に可能か不可能かという点で論じると購入者側としてはDCテレポで買い出しに行くことが可能という反面、リテーナーに紐付けられた出品となるとそうもいかないですし、さらに「比較的ライト寄りのコンテンツを中心としたプレイヤーが多い」というのも相まって高難度コンテンツ向けの需要も減るという事ですしね・・・

    ・他言語を使用するプレイヤーが少ない
    この点に関しては日本人かつ日本語文化で育っている者として有難い選定理由ですが、元々日本語話者が多いGaiaDC住人である自分としてはむしろメテオDC再編成により非日本語話者割合のほうが増える事になりますのでほとんど恩恵は感じられません・・・

    要するにハウジング関連やコミュニティの分断などの「再編成そのものによる不利益」という面を抜いてもメテオDCプレイヤーにとっては有難くない点のほうが多い様に感じられてげんなりしているのですが、本当に熟考されたのでしょうか・・・それともこの選定には公表すれば反発必至な意図が他にもあるのでしょうか?
    非建設的かつ個人的な意見を申し上げるなら島流し・蹴りだしが確定した者としてここで活発に議論されている事柄も全て含めて「なんで我々だけこんなにも割を食らわないといけないのか」という極めてネガティブな腹立たしさしか感じられません。
    (45)
    Last edited by tamayakagiya; 03-06-2022 at 05:52 PM.

  5. #5
    Player
    renatalie's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    2
    Character
    Wan Com
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Monk Lv 90
    意見があればフォーラムまでという指示で今回はじめてこのフォーラムという場所を知った、プレイ歴では新規とは言えないかもしれない新規プレイヤーです。
    自分の意見を運営に届けるための投稿ですので、私はここでの議論に参加するつもりはありません、よろしくお願いします。

    私はCWLS・サーバー間テレポが定着している時代から参入したプレイヤーです。
    この度のDC切り分けで20人の身内LSからひとりだけメテオDC行きに振り分けられました。
    私個人の感情としては、運営側が「論理DCのサーバー扱い化」を進めてきたのに、
    その「サーバー」を一方的に一部切り分けるというのは、切り分けられた側のユーザーとしては納得できません。

    別ゲーからの移住組で先輩プレイヤーに合流、
    ManaDCでフレンド鯖が混雑でキャラ作成不可のため別鯖スタート
    →GaiaDCにもフレンドが居るため、サブのつもりでManaDCにはなかった優遇鯖を選んでスタート
    →優遇鯖特典のストーリーがレベルで止まらない快適さのお陰でスイスイ進んでメイン化
    の流れで現在GaiaDCに定住している者です。
    優遇鯖でキャラクターを作ったものの、基本的なつながりは友人鯖がメインで、
    最初は「今後不便を感じたらサーバー変えればいいのかな?」
    くらいの気持ちでサーバーを選び、プレイを始めました。
    結果、基本的なプレイは友人鯖で、皆と違う進捗のストーリーを進めるときなどソロで黙々作業するときは自鯖と、
    「ちょっとリテイナー触ってくるね」と頻繁に行き来するのが最初から当たり前の環境だったので特に不便とは感じず、
    このスタイルで落ち着いたのでサーバー移動することもなく、自鯖に家も持ちました。
    CWLS・サーバー間テレポを最大限活用してプレイしていた層だと思っています。

    私がFF14を始めたとき、キャラ作成画面で先輩プレイヤーに「このDCっていうのは何?」と質問したところ、
    「他ゲーで言うところのサーバーみたいなものだよ」
    「厳密にはこれがこう(略)違って、でも今はギルドやハウジング等の制限はあるけど、チャットやPTはいつでもサーバーを超えて出来る」
    「今(フレンド鯖)は新規がキャラ作れないけど、他のサーバーでキャラ作っても普通に遊べるよ!」
    「1年くらい前までは他鯖って他ゲーと同じで遊べなかったから、今みたいな状況だと(私)がゲーム始めるのストップかけてたと思うからいい時代になったw」
    というような会話があったのを今でも覚えています。
    別ゲーから移ってきた私にとってはそれだけすごい事をしているというのがわかりましたし、とても感動していました。

    DC内に優遇サーバーがあれば、新規作成時は優先してそこが選択されますし、
    フレンドのサーバーに変更しようにもそのサーバーではキャラクターを作成できない状況。
    「DC内ならチャットもPTも問題なくできるから空いてるサーバーを選んで!」
    とシステムに勧められて選んだのに、急に「あなたのLSメンバーたちとはチャットできなくしました!PTも組めません!前と同じようにしたければ毎回時間をかけてDCテレポしてね!」
    と言われても「はいわかりましたDCを分けたのに継続して遊べるようにしてくれてありがとうございます運営様」とはならないです。

    私はまさに今回のDC切り分けで「コミュニティかハウスか」を迫られている"極少数派"のプレイヤーですが、
    上に書いたような私のような新規ユーザーの視点から見ると、今回の強制移動はあんまりだと思います。
    特にGaiaDCは私のような新規ユーザーが入れられた"一時期の優遇常連サーバー"が固まって選ばれているように感じました。
    フォーラム登録してまで意見を投稿しに来るユーザーは少ないかもしれませんが、
    私のように先輩ユーザーと遊ぶために同じDCの初心者鯖にキャラを作ったのに今回そこが分けられてしまった、いう状況に陥っている人はもっと居ると思います。

    本当はDCの再編内容から見直してほしい、と言いたいのが当事者の感情ですが、
    決まったものは仕方ないので、今はできる限り被害が抑えられるように少しずつ家具の整理等を始めています。が、
    せめてこの理不尽な決定に少しでも納得できるようなコメントを発表してもらえることを願っています。

    以上です、よろしくお願い致します。
    (72)

  6. #6
    Player
    Mochitama's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    7
    Character
    Ichika Hino
    World
    Anima
    Main Class
    White Mage Lv 72
    Quote Originally Posted by Loraine View Post
    ・いわゆるゴールデンタイムを中心にプレイされている
    ・他言語を使用するプレイヤーが少ない
    ・比較的ライト寄りのコンテンツを中心としたプレイヤーが多い

    各ワールドの共通点はこの辺りで、人口が少なめなのも同じ要因から来るものに思えます。
    移転ワールドもなぜこのような選定をしてしまったのかという感じですね…平均化するように選定するべきだったのでは。
    エンドコンテンツをプレイする方や、他言語を使用する方、深夜勢やCF中心の人は元DCへ残る選択をせざるを得ないのではないでしょうか。
    (10)

  7. #7
    Player
    Zinaida's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    416
    Character
    Koume Sadalahn
    World
    Titan
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Mochitama View Post
    移転ワールドもなぜこのような選定をしてしまったのかという感じですね…平均化するように選定するべきだったのでは。
    エンドコンテンツをプレイする方や、他言語を使用する方、深夜勢やCF中心の人は元DCへ残る選択をせざるを得ないのではないでしょうか。
    その3つはその人が言ってるだけでPLLでいったのは
    どういった国からプレイされているかとどんなタイプの人達がいるかだけですよ
    (10)

  8. #8
    Player
    MainTate's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    396
    Character
    Manaful Tate
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Mochitama View Post
    移転ワールドもなぜこのような選定をしてしまったのかという感じですね…平均化するように選定するべきだったのでは。
    エンドコンテンツをプレイする方や、他言語を使用する方、深夜勢やCF中心の人は元DCへ残る選択をせざるを得ないのではないでしょうか。
    ライト寄りワールドなんかありませんよ。そもそも日本人自体エンドコンテンツプレイヤーが多いので、非日本語のプレイヤーを増やせば増やすほどエンドコンテンツプレイヤーは減ります
    日本語圏中心で選んだメテオは少なくとも野良零式なら特に問題はないと思われます

    そもそもメテオのエンドコンテンツプレイヤーが少ないとか、人口比じゃなく人数でなぜか再生編の踏破人口だけ載せた5chまとめサイトを真に受けすぎですよ

    見た感じ今回のリグループの選定理由は
    ・日本人割合が多い
    ・DCの基幹ワールド・レガシーワールドではない
    ・他鯖からの恒常的ワンダラーが少ない(つまりDCのマーケット基幹ではない)
    ・そこそこ人口が多く、メテオのインフラの基礎になれる独立性を有する
    ・超有名人の中心コミュニティ基盤がある等特別な事由が見当たらない

    のうち、最後に残った候補からランダム選出したんじゃないでしょうか。Manaだと他にIxionがメテオになる可能性があったと思います
    (6)

  9. #9
    Player
    Chaw_ruri's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Posts
    90
    Character
    Chaw Insany
    World
    Typhon
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by clinochlore View Post
    今回新DCに移動が発表されたサーバーにいらっしゃるユーザーの皆様が元居たDCに戻って来てしまったら、冒頭で行った通り「ログイン待機時間の軽減」が余り意味を成さなくなるのではないか、と思っています。
    上記について、いくつかのデータを漁った素人なりの推論ですが、多分そういうことは起こらないんじゃないかと思います。

    今回のDC再編はサーバー運用の効率化目的(1DC11Wがそもそも非効率な突貫構造だった)とされていますが、ログイン人数については「ワールドに所属する人数の平均化」ではなく「同時ログイン可能人数の拡張(サーバの処理能力の問題)」で解決されるようです。
    PLLにて「同時ログイン可能数を欧州、北米並みに引き上げることができなかった(再編でそれが可能になる)」と言われています。

    実際、北米DCで「処理内容の最適化」で増加された同時ログイン数が「ワールドあたり750」でした。今回の再編で少なくともこれくらいは増えるという過程の上ですが、再編後各DC6000人分の同時ログイン上限引き上げとなります。
    また、1月時点でユーザー数の統計等を取ってくれている有志のデータを見ると、日本DCのアクティブキャラクター数は約40万です。
    DC単位で大雑把に平均化すると、1DC13万人強、ワールド単位では1ワールド1.2万人くらいということになりますね。
    同時ログイン上限引き上げが無効になるくらいの人が戻ってきてしまう、となると、2W移転のDCは各ワールドから3000人以上=25%、3W移転の場合2000人以上=17%がそう望む場合、という推算ができます。
    1/4のプレイヤーが「元のDCに戻りたい」と考えているかというと、これまでのログを見てもさすがにそこまではいかないんじゃないかな、という気がしますし、上限引き上げ数も「無理のある状態から効率化された状態へ」と変化するので、各DC6000人以上の引き上げが叶うのではないかと期待しています。

    もっとも、これでようやく解決するからこそ「ホーム変更補填はDC再編後」なのかもしれませんが、ユーザー側からすると「DC再編前から新しい環境に移りたい」と思うのは不思議ではありませんし、何より今回は「ホーム変更すると失われるハウジングが、補填開始前に売り切れる可能性が高い」というのが、(少なくともPLL後初期に)コメントをしている人の多くが理不尽だと感じるポイントで、だからこそ補填を前倒しするかエンピレアムを延期するかでそこの理不尽だけでも解決してくれないか、という希望が出てきているんですよね……。
    エンピレアムは世界的な実装で日本の都合で遅らせることはできないだろうとはわかるので、せめて補填だけでも前倒ししてくれ、と願わずにはいられません。
    (10)

  10. #10
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by momo2 View Post
    11人乗りの車が重すぎて坂道登れないので、
    8人乗り4台に分かれようぜって話なので、
    それまで車内でできた会話が、隣の車に届かないのは当然ですよね。

    そこで外部ツールですが、PCなら導入自体は簡単ですが、PS4/5はPSNメッセージくらいしかないし、
    かといってtwitterなどでは、ゲーム内の関係をリアルに持ち込みたくない人も多いでしょうし。
    できればヒカセンのままで会話できる、マルチデバイス&外部チャットツールが望まれる気がします。
    TwitterにFF14用のキャラクターアカウントを作る運用は旧14の頃からありました(当時からのアカウントを現在も運用しています)し、DiscordはPSNとの連携も始まりました。
    純正のサービスとしてはコンパニオンがありますし(スケジューラもあるのでCWLS内での予定管理もできます)、ゲーム内で実装され得ないものについて、今すぐ用意しろとばかりに開発に難題を吹っかけるよりは体制構築をした方が建設的に思えます。
    (10)

Page 65 of 322 FirstFirst ... 15 55 63 64 65 66 67 75 115 165 ... LastLast