Page 33 of 312 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 43 83 133 ... LastLast
Results 321 to 330 of 3115
  1. #321
    Player
    Chaw_ruri's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Posts
    90
    Character
    Chaw Insany
    World
    Typhon
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    ここまで上がっている意見についてと、改めての自分の考えです。

    今回、DC再編と補償が問題視されているのは「DC内コミュニティ」と「ハウジング」という、【代替不能かつDCまたはワールドに結合して切り離し難い財産】の取捨選択を迫られ、なおかつその補償と時期が不十分であることが主因と考えます。
    その上で出てきているさまざまな意見についてですが

    ・ハウス自体を完全補償してほしい
    現実的に考えて無理でしょう。Lハウスを完全補償して欲しいと考えるホームワールド変更希望者がLハウスの上限数を超えたらどうしようもありません。
    もちろんそれが考え得る最大の理想点ではあっても、夢想の域を出ません。
    Sハウスなら土地数が多いので実現可能性はまだ高いかも知れませんが、更なる不公平が招かれるだけです。

    ・DC間チャットを整備して欲しい
    PLLでも言及されていましたが、「チャットの仕組み自体がDCを超えられる構造ではない」「今は無理。でも、いつかできるようになるかもしれない」というレベルの話です。
    DC再編による「ログイン処理の最適化」という喫緊の課題がある以上、その技術の完成後までの延期はむしろサービスの不安定化を招きかねません。
    望ましい展開ではあっても、今望むことは不可能な代物です。

    ・エンピレアム開放とDC再編、関連補償のスケジュールを見直す
    自分はこれが最良の選択肢だと思っています。
    すでに一ヶ月後に迫るエンピレアム開放は、ハウジングという「かけがえのない財産」を望む人にとっては待望のイベントです。
    しかし「DC再編と関連する補償」はそのさらに3ヶ月後。当然、DC再編後に土地を買うことはほぼ不可能でしょう(今買える土地が全くないのと同じように)。
    その結果、ユーザーは

    「補償を諦め、コミュニティという財産を維持することを優先し、開放前にホーム変更をする」
    「コミュニティという無二の財産を諦め、現在のワールドでハウジングを行う」
    「ハウジングを完全に諦め、コミュニティの維持と補償を受ける為に4ヶ月待って再編後にホーム変更をする」

    という三択を迫られています。
    スケジュールの見直し、具体的には「補償を速やかに開始し、エンピレアム開放に間に合わせる」か「エンピレアム開放自体をDC再編後まで延期する」かのどちらかが望まれるものだと思います。
    それであれば、少なくとも「補償を受けられず、土地を得られる確証もないままコミュニティだけ維持する」という、最も悲惨な選択を避けることができます。
    補償内容そのものの見直しを求める声もあることを踏まえれば、DC再編後まで延期するのがより不満の少ない未来に繋がると考えています。

    ・補償内容の不十分さ
    土地代全額、並びに「撤去によって破壊されるアイテムの補償代300万Gil」というのは、おそらくある程度の水準で「十分な補償」なのかもしれません。
    しかし、ここでもどなたかが書かれましたが、「二度と手に入らない家具」があり、またFCハウスの場合は地下工房関係は数千万Gilでもまだ足りない、リアル時間というコストさえ注ぎ込んだ「無二の資産」です。
    完全補償は無理にしても、撤去で失われる分の補償額はもう少し見直されるべきだと思います。

    ・選択的再編ではなく完全シャッフルが良かった
    これは自分は全面的に反対です。確かに公平ではありますが、「全員が等しく、同時に不利益を被り、しかもそれは不可逆の喪失を伴う」ことになります。
    多大な混乱を招くことは想像に難くなく、おそらく今の比ではないほどに否定的意見が飛び交ったでしょう。


    将来を鑑み、今回のDC再編は避けられないものであることは理解します。
    しかし、ユーザビリティのために一部のユーザーに「友人か財産かどちらかを棄てろ」と迫るような現在のスケジュールと補償態勢はとても賛成するわけにはいきません。
    改めて、どうかスケジュールと補償の内容について見直していただくよう、お願いいたします。
    (65)

  2. #322
    Player
    WL11's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    2
    Character
    Unir Mouse
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Lancer Lv 50
    ハウジングがなくたって FF14 はできるでしょ…

    資産とか色々格好良く言ってるけどなくたってゲームは成立すると思いますけどね…

    ハウジングがないと何故ダメなのか個人的には理解ができません…
    (19)

  3. #323
    Player
    Chaw_ruri's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Posts
    90
    Character
    Chaw Insany
    World
    Typhon
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by WL11 View Post
    ハウジングがなくたって FF14 はできるでしょ…

    資産とか色々格好良く言ってるけどなくたってゲームは成立すると思いますけどね…

    ハウジングがないと何故ダメなのか個人的には理解ができません…
    何に重きを置くかは個人の自由です。そうした多彩な遊び方を認め、奨励しているからこそ現在のFF14の豊かな世界があるのだと私は思います。
    理解ができないと仰るのもまた一つの価値観ですが、ご自身の理解が及ばないものについて腐すためだけのコメントをされるのはいかがなものでしょう。
    確かに現状このスレッドはハウジング関連に偏重気味ではありますが、新たな争点を設定するなり、もう少し建設的な発言がいただきたいところですね。
    (90)

  4. #324
    Player
    KarenStella's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Posts
    1
    Character
    Karen Stella
    World
    Alexander
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    個人的には、可能・不可能を抜きにして
    ・クロスワールドパーティ及びCWLSのDC間連携機能の実装かつアウェーでのリテイナー(ベンチャー・倉庫)の利用
    あるいは
    ・ハウジングの大幅な拡張(過不足なく希望者に行き渡ること)及びDCワールド間引越機能の実装
    がリグループの前提条件かと考えます。
    不可能であれば、延期が妥当であると考えます。

    ユーザーは現状の負荷にさほど危機感を持っておらず、かつコミュニティに重きを置いていること、現在のコミュニティ規模はワールドというよりDC内の括りが主流であること
    そして、ハウジングの土地が極端に少ないこと
    ということを前提と考える場合、将来のためとはいえ、いま現状のコミュニティが実質分断されることに大きな不満を持つでしょうし、それらを回避すべくサーバー移転を行うにしても、ハウジングが障害になります。現在、移転先で土地を得るのは実質的に不可能でしょう。
    よって、最低限、現行同様の利便性でDC間のメンバーとやり取りできる仕組みを入れてからのリグループが必要と考えます。

    そもそも、自動ログアウト解除を検討するような負荷状況で、現状のユーザーの不満を押し切っての、直近サーバー拡張が必要でしょうか?ご再考いただきたく存じます。
    (27)

  5. #325
    Player
    mirin61's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Posts
    18
    Character
    Mirin Cross
    World
    Alexander
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    過去のリグループについて調べてみました。欧州DCと北米DCのリグループの時の対応。

    ①DC拡張より約2週間、そのデータセンターに所属している全キャラクターのワールド移転が無料
    ②個人ハウスを所持している場合、購入時の土地価格100%をギルで返金、加えて、撤去で壊れてしまう家具/庭具への補償として300万ギルを付与
    ③アパルトメントを所持している場合、購入時の価格50万ギルを返金し、加えて、撤去で壊れてしまう家具への補償として50万ギルを付与

    日本DCのワールド転移無料期間はまだ不明ですが、個人ハウス・アパルトメントについては同じ措置です。

    ここで、日本DCリグループでのハウス・アパルトメントの対応措置を変更すると欧州DCと北米DCのリグループ時と平等ではなくなり不公平になってしまうと思われます。

    「エンピエアム」の土地購入という点だけが、欧州DCと北米DCのリグループ時と異なります。元DCにワールド転移予定で「エンピエアム」の土地購入希望の方へのフォローがあれば、議論されている問題は解決へと向かうのではないでしょうか。
    (17)

  6. #326
    Player
    Marchese's Avatar
    Join Date
    Feb 2017
    Posts
    542
    Character
    Marchello Porchello
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    現場の担当者が応急的緊急時体制で必死に維持していても外部から見ると表向きトラブルが起きてないから対策が要らないと思われる事ってよくありますよね。
    本当にお疲れ様です。
    (37)

  7. #327
    Player
    pokoyama's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    143
    Character
    Poko Yama
    World
    Ifrit
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by mirin61 View Post
    元DCにワールド転移予定で「エンピエアム」の土地購入希望の方へのフォローがあれば、議論されている問題は解決へと向かうのではないでしょうか。
    エンピレアムは抽選だから、希望も何も、当選しないと土地買えませんよ。
    (4)
    Last edited by pokoyama; 03-05-2022 at 03:31 AM. Reason: すこし訂正
    のんびり攻略

  8. #328
    Player
    mirin61's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Posts
    18
    Character
    Mirin Cross
    World
    Alexander
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by pokoyama View Post
    エンピレアムは抽選だから、希望も何も、当選しないと土地買えませんよ。
    それは重々承知しています。意見に上がっている「日本DC拡張時にワールド移転無料でワールド変更してもエンピエアムの土地抽選は終わっている」とあったので、エンピエアムの土地購入に関するフォローの記載をしました。
    (14)

  9. #329
    Player
    Wabashin's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    32
    Character
    Lumila De-dural
    World
    Ramuh
    Main Class
    Fisher Lv 90
    Quote Originally Posted by pokoyama View Post
    エンピレアムは抽選だから、希望も何も、当選しないと土地買えませんよ。
    エンピ実装とリグループのタイミングが違いますからね。
    今のハウジング需要は以前の北米リグループの時の比じゃないです。
    抽選どころか抽選に参加さえ出来ない状況もあり得るかと。
    (12)

  10. #330
    Player
    nachtdra's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    29
    Character
    Marjuna Kiriti
    World
    Zeromus
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by mirin61 View Post
    ここで、日本DCリグループでのハウス・アパルトメントの対応措置を変更すると欧州DCと北米DCのリグループ時と平等ではなくなり不公平になってしまうと思われます。

    「エンピエアム」の土地購入という点だけが、欧州DCと北米DCのリグループ時と異なります。元DCにワールド転移予定で「エンピエアム」の土地購入希望の方へのフォローがあれば、議論されている問題は解決へと向かうのではないでしょうか。
    エンピレアムの開放がかなり大きな違いであることには同意しますが、
    当時はワールド間テレポ機能が存在していなかったことも、
    ワールド間の交流を行う上では、それなりに大きな違いであることだと考えます。

    議論がハウジングに寄ってしまっている事は確かなのですが、
    土地フォローと言う観点だけでなく、ゲーム内で実際にお互いに会った上で交流できる範囲が、
    当時よりも拡大されていて、DC内他ワールドでのフレンドも珍しくない、ということについて踏まえると、
    DCトラベルを考慮した上でも、これまでと同じ補填では足りないのでは、というのが率直な感想です。

    といっても、ホームワールド変更の障害として大きいのはハウジングになるので、
    思いつくのは先程もあげたとおり、
    ワールド移転周りの補填を早めるか、土地開放を遅らせる、という
    結局土地周りのフォローについての提案になってしまうのですが。


    ※参考までに。DCの追加は2019年4月2日(欧州)2019年4月23日(北米)
     ワールド間テレポは2019年4月23日でした。

    https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...627b65d872184d

    https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...5063b4ebfd741f
    (26)
    Last edited by nachtdra; 03-05-2022 at 03:54 AM. Reason: 脱字修正(ハズカシイ)

Page 33 of 312 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 43 83 133 ... LastLast