DCテレポという機能においては全てのプレイヤーが公平に扱われるべきという点はごもっともかと思います。
ですが、DCテレポとホームワールドに戻る機能を同列で考えるのは疑問ですね。
零式は、人数が集まるか&クリアできるかは置いておいて、どこのDCでもプレイする"権利"は皆が持ち得てますよね。
では、ホームワールドでしかできない機能はどうでしょうか。現状他DCでは利用することができません。
その点を理解して、目的のコンテンツ(零式含む)で遊ぶために皆様DCテレポをされているかと思います。
それはMana→他DC、他DC→Manaの両者において共通です。
この段階では両者共に同じ条件下ですよね。差はないかと思います。
では、目的のコンテンツを終え、いざ帰ろうとなった際に両者に差はないのでしょうか?
他DCからManaに移動してきた人は、問題なく自DCに帰還でき、ホームワールドコンテンツを楽しめます。
Manaから他DCに移動した人は、自DCに帰還することができず、ホームワールドコンテンツをプレイできません。
ここで差が生まれていませんか?
ホームワールドコンテンツのプレイ権利の有無が発生しています。
この点で、公平性が崩れていると私は思います。
公平性とは、全てのプレイヤーが零式・ホームワールドコンテンツ含むゲーム内コンテンツができる権利を失っていない状況で話し合われるべき内容なのではないでしょうか?
極論、ホームワールドコンテンツがやりたいから零式民帰ってくれという主張が通ったとして、零式民は自DCでも零式というコンテンツに挑戦できる権利はありますよね?
零式民がホームワールドコンテンツ勢に零式のために退いてくれという主張が通ったとしたら、ホームワールドは他DCでもプレイできる権利があるのですか?
コンテンツとしての価値は零式=ホームワールドコンテンツであり、同等です。どちらもゲーム内のコンテンツであることに変わりはありません。
DCテレポの制限という話以前に、コンテンツのプレイ権利に格差のない状況下を作ることが大切なのではないかと。
最低保証としての話です。
零式は最悪どこでもプレイできます。
ホームワールドコンテンツも最悪どこでもプレイできます。なんてことはありません、ホームワールドでしかできません。
最悪どこでもできる零式をやるために他DCにいくことには配慮するのに、ホームワールドでしかできないコンテンツを蔑ろにして帰還勢の目的の最低保証すらしない考えは公平だとは思えませんね…。
一部ユーザーが望んで作り出した文化がこういった状況を生んでいるのは可能性としてあると思います。
Manaに人数が過密する状況下でのコンテンツプレイを望んでいるユーザーがいる以上、ユーザー同士の努力や善意への働きかけ、話し合いでの解決は難しいと思います。多くの方の意見を見て、ユーザー間で解決できる内容を超えていると感じました。
DCに関わらず同じ月額料金を支払っているプレイヤー同士で、特定のコンテンツができる権利に差が出ている状況はとても苦しいので、
運営側から最低保証として、全DCのプレイヤーにホームワールドの一機能として「"ホームワールドに戻る"機能の保証」はしていただきたいです。
運営によるDC再編成やDCテレポの実装が現状を生み出したのかは、元を辿っても明確に決めつけることは難しいかと思います。
ですので、これはあくまで個人としての一要望ですが、上記の仕様更新を運営側が検討してくださいますと幸いです。
Geändert von GoPOP (04.06.23 um 04:58 Uhr)
ただ零式をやるだけならそうかも知れませんけど、ホームワールドにしか使えない機能とかが、ホームDCでしか使えない機能がある以上公平にはなりません。
DC再編のときにはワールド移転が無料になってManaに残る選択肢も与えられてますし、最終的には自分でMeteorに移動しているはずでしょう。
すべてのプレイヤーが公平に扱われるべきだと言うなら、本来自分の所属するDC以外でゲームプレイができないようにするべきですね。
それであれば、ManaDCへの流出によってMeteor/Elemental/GaiaDCが零式募集が少なくなってプレイできない問題もなくなります。
そもそも本来Manaじゃないと零式できないようになってしまったのって、少しでも人が多いところでやろうとした他DC自身の責任なのに、
それをMana在住のプレイヤーに対して問題を押し付けるのって意味がわからないなって思ってしまいます。
Manaにホームワールドを変更した人は正当な権利でManaでプレイしていますけど、自分のコミュニティがとかそういう理由でサーバーは移動しないのに零式やるときだけ都合よくManaにきて、
それでManaが重くなってManaのプレイヤーが困ってるのに「早いもの勝ちが公平」って意味わかりません。
昨日はManaでIxion→Chocoboのテレポに8時間以上かかってやっと移動できましたし、この8時間なんもコンテンツに挑めない状態が本当に公平ですかね?
リムサのエーテライト前とか画面見たら半分近くTravelerの方が画面内で放置してて、普通に迷惑だなとしか思わなくなってしまいました。
トラベラーは「レイドファインダー」のコンテンツ及びPT募集の参加/申請を出来なくすれば
ここまで爆発的な民族大移動みたいなことは起こらなくなるんじゃないかぁと思います。
DCテレポ先での制限が増えてしまう形にはなりますが、少なくともトラブルは減る気がします。
自分の身近にもManaに帰ってこれなくて困ってるプレイヤーさんがいるので、開発運営の良識ある対応を期待したい。
DC追加してマナだけ2分割して新ワールド4つずつ追加したらいいんじゃないかな
結局帰宅難民にさせたくなかったのでmanaのフレとは落ち着いてから遊ぼうという形を取りましたが、せっかくの休みで色々とやりたいこともあったのにそれが出来ないのは辛いものがありますね。フレと遊べず、遊ぶためになんとかmanaに行ってもトラベラーに厳しい目を向けられる。
プレイヤーだけでは限界です。まずはmanaの人が帰ることが出来るようにしてあげてください。
Mana民で零式やっていて他DCに移動しない全てのメリットのみ受けている人は反対するでしょうが、なかなか良いアイデアではないでしょうか。
つまり
・PT募集から各DCで募集できる層を制限する
→PT募集の高難易度コンテンツ>天獄編1はメテオ、2はエレ、3はガイア、4はマナでしか選択できない
→選択できない層はどこで募集登録できるか、また、探す側が検索できるかわかるようにする
・公式がManaに集中している現状を説明し各層分散する旨、正式にアナウンスする
・負荷が解消される1ヶ月後には制限を解除する
Mana一極集中が避けられますし、各層どこに行けば募集があるか一目瞭然です。
零式やっていないMana民もManaへの流入が減るので戻れるでしょう。
DCをまたいで募集やPC組んだりコンテンツに突入する仕組みは数年単位でかかると思いますが、これなら比較的すぐに実現できるかもしれません。
不満だけが撒き散らされている現状で唯一実現可能な道筋ではないかと思いました。
Geändert von Gingerbread (06.06.23 um 12:43 Uhr) Grund: 誤字 PC募集→PT募集 に修正
放置してるトラベラーがmana民がホームに帰れなくなる原因だと思うので、30分放置で強制ログアウトシステムを復活させてみてはどうかなって思います。
それだけでだいぶ余裕出来ると思うんですけど…。
もうこの意見出てたらすみません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Cookie-Richtlinien
Diese Website benutzt Cookies. Wenn du keine Cookies auf deinem Gerät einsetzen möchtest, benutze bitte nicht diese Website. Bitte lies die Square Enix Cookie-Richtlinien für weitere Informationen. Deine Nutzung dieser Website unterliegt außerdem den Nutzungsbedingungen und den Datenschutzrichtlinien der Square Enix-Websites, und indem du diese Website nutzt, akzeptierst du diese Bedingungen. Die Nutzungsbedingungen, Datenschutzrichtlinien und Cookie-Richtlinien lassen sich auch über Links unten auf dieser Website finden.