「ひとりでも、みんなでも」の両立を目指すのはいいですが
ここ最近は「ひとりでも、固定でも」になりつつある気がする
仮に「高難易度をやりたいひとはマナDCがオススメです」みたいな一言でも発信してもらえたら
ある意味全部解決しちゃうんですけどね(サーバー負荷は知らないが)
「ひとりでも、みんなでも」の両立を目指すのはいいですが
ここ最近は「ひとりでも、固定でも」になりつつある気がする
仮に「高難易度をやりたいひとはマナDCがオススメです」みたいな一言でも発信してもらえたら
ある意味全部解決しちゃうんですけどね(サーバー負荷は知らないが)
本日も「メテオDCでは遊べない」と理由でFCメンバーが脱退されていきました。私自身募集は建ててみましたが、全く参加者がいない状況でした。なおマナDCに移動したらすぐ埋まりました。
吉田さんは様子を見ましょうと仰っていましたが、様子を見てる間にもうボロボロメテオDCで遊ぶというのが破綻してきてるのを犇々と感じます。移動してしまうとFCやLSでチャットすら出来ないので、「こんな事がありました」っていうのが把握出来ないし、何より少しのチャットもない状態が続いて関係が希薄になっていくのを私自身実感してます。
これ様子を見続けた先に、新しいDCの状況ってどうなるのでしょうか、考えただけでも恐ろしいです。
個人的には元の3DCに戻したり、一定数の入場制限を設けて、他DCに移動してもらうなどの処置は必要なのではないでしょうか?村おこしとか街おこしではないですが、そういった努力をユーザーがしなさいってなると、何で?という疑問点しか出ません。
DCトラベル先での「リテイナーの呼び出し・伝説素材の採取・FC/LSへの招待・無人島などの現地コンテンツの参加」などホームワールドでしか出来ない事の制限を無くしたらどうなるんでしょうか
最近よく見かける論点は「不公平感がある」と「コミュニティが衰退していく」の2点だと思いますが
①不公平感がある
・マナDCのプレイヤーが普通に出来ることがトラベラーでも出来るようになる
②コミュニティが衰退していく
・本拠地はメテオDCだが「マナDCの〇〇鯖でいつも集まって遊んでます」と呼びかければ分断されたコミュニティを一か所に集められる
根本的な解決には何もなってない&おかしな事を言っているのは十分承知しています。これをしたらますますマナDCへの一極集中が加速するのも分かっています。マナがホームワールドの方から不満が出るのも分かります。
ですが、吉田さんはマナDCへの一極集中を悪い事とは認識していないように思えます。むしろコミュニティがより一つになると考えているような気もします。だとしたらどんどん集中させても良いんじゃないでしょうか。
可能なのか不可能なのかさえ分からないDC間マッチングかDC間チャットを2年も3年も待つよりは、”応急処置”にはなると思います。
(そもそも最初に述べた制限を外すことが技術的に不可能ならこの話は成り立ちませんが。。)
最後に、吉田さんはQ&Aにて「DCトラベルをやってコミュニティを一つにしていこう」と仰っていました。(第8回14時間生放送後半の4時間12分頃)
それが可能なのはマナDCの方達だけです。他DCのコミュニティはバラバラです。
Last edited by aRuby; 11-06-2022 at 02:02 PM. Reason: 誤字修正
FCやらLSやらの関係性を面倒だと考えているので、気ままなソロプレイヤーの身としては現在の状況は募集が多く待機時間が短いのでありがたいです。
元の状態に戻してほしいという意見がちらほらありますが、私はそうは思いません。
不満がなければ書き込む人もいなそうなので、一応書いておきます。
無論DCを越えたチャットやリテイナー関連の実装は全プレイヤーにとってメリットなので賛成です。
個人的にはコミュニティの危機は感じないです。
むしろ他DCの友達と遊べるようになったから繋がりが強化されたと思う。
なのでPT募集やDC移動に制限を設けるような不便になる調整は反対です。
サブキャラの真ラムウ初見で、日曜夕方にタンクでCF申請してもシャキらず、ガイアからマナに行ってみました。タイミングが良かったのか即シャキで無事にストーリーを進められました。限られた時間で遊ぶ中で、待ち時間を減らす可能性のある選択肢が増えた事は良かったと思ってます。
14は10年前のゲームだけあって、綺麗な割にとても軽量で、
今どきのPCなら2つ同時にクライアントを立ち上げても普通に遊べる。いわゆる複窓。
そのため、FCにメインキャラとサブキャラを入れておけば、
メインが別DCに出かけていてもサブでFCチャットが可能だったりする。
つまりPCの1画面でチャットしながら別DCでも遊べるわけでして。
ということは、こういうこともできると思う。
サブキャラを、メインキャラが移動する前のDCのコピー(ゴーストキャラ)に置き換え、
2つ目のクライアントを、チャットに特化した軽量なツールに置き換えて考えると、
バックグラウンドで、チャットツールで元DCのFCチャットのやり取りを読み込み、
書き出したキャッシュを通じてメインキャラのゲームクライアントで読めば
多少のラグがあるとはいえ、今まで同様、ゲーム中のFCチャットが可能と思う。
1つのゲームクライアントで、2つのDCにアクセスしようとするから無理なのであって、
元DCのゴーストは動くわけでもないし、単にどのFCか判断するフラグにすぎないので、
2つのクライアントで別々のDCにアクセスが可能なPC版なら出来そうな気がする。
PS版は・・、難しいかな。
当初はそんなの零式とかエンドコンテンツ勢ぐらいだろって鼻で笑ってたのがこの有様って感じよなぁ。
昔みたいに待って当たり前じゃなくて秒単位で動いてるのに全然集まらないDCで募集かけるぐらいならそりゃ人がいるManaで立てるよなと。
エンドコンテンツならまだしも普通のコンテンツですらPT募集が減って集まりにくくなったMeteorを吉田はどう見てるんだろうね。
Meteorは流刑地なのかと真面目に思ってるよ。
今この時間で戦闘コンテンツのPT募集14とかそこらなんだよ?
フレはマナから帰ってこないし、私自身もリテイナーいじる以外はマナでルレまわすなりしてますね。
もうサブキャラで現地用クロスワールドリンクシェル作ってます。
だってマナ以外シャキんないからゲームにならないもーん。
コミュニティ崩壊っていうかゲームすら崩壊してて草
サブキャラがMeteorにいますが、タンクでも即シャキにはならないものの普通に遊べてると思いましたけどね。
11月3日の夕方に真リヴァイアサンと古代の民の迷宮をやりましたが、数分待てばシャキりましたし。
人は少ないかもしれませんが、メインクエストを進める分にはまったく遊べないというほどではありません。
新生10周年おめでとうございます!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.