Page 172 of 312 FirstFirst ... 72 122 162 170 171 172 173 174 182 222 272 ... LastLast
Results 1,711 to 1,720 of 3115
  1. #1711
    Player
    Pipi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    702
    Character
    Area Pipi
    World
    Masamune
    Main Class
    Scholar Lv 100
    エレメンタルの方は今のままが良いのならさらに難しいですね
    全員を納得させるやり方は存在しないし、かといって他にいい案も浮かびません
    他に自分のDCに活気が戻るやりかたあります?
    (0)

  2. 11-04-2022 05:50 PM
    Reason
    考えすぎた

  3. #1712
    Player
    Meiju's Avatar
    Join Date
    Jul 2022
    Posts
    5
    Character
    Mei Ju
    World
    Atomos
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    逆説的ですが、解決方法はDCトラベルをもっともっと便利にすること、しかないのかなと思います。
    データセンタートラベルって、おそらくですが、ワールド間テレポのように「必要なときに利用して、用が済んだら帰ってくる」という使い方を想定していたんだと思うんですよね。
    でも、現状のDCトラベルは待ち時間が長いときも多いし、いちいちログアウトが必要だったりと、頻繁に何度も使いたくなるような仕様ではありません。
    リテイナーへのアクセス、カンパニーアクションなど、自DCのメリットはいまだって存在するわけですが、それらのメリットとDCトラベルにかかる手間を天秤にかけたうえで後者を選択している人が大半のはずです。
    移動自体が手間でなくなれば、零式の消化が終わったらささっとみんな自分のDCに帰るんじゃないでしょうか。

    とはいえ、技術的な障壁は山のようにあるでしょうし、取り急ぎ利便性の向上のためにゲーム内でDCトラベルにかかる予想時間が見られるようになるといいなあと思います。
    何分待たされるかわからない→じゃあカンパニーアクション効かないけどレベルレまで終わらせてそのまま落ちよう、みたいな心理になることも多いので、〇分以内に自DCに帰れる、みたいに明確化されるだけでも結構ちがうんじゃないかと。
    (9)

  4. 11-04-2022 06:15 PM

  5. #1713
    Player
    azukisann's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    839
    Character
    Un- Known
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 27
    不公平感を感じるのがそもそも問題あると思うけどね。
    同じ月額料金払ってるのにみんなが同一のサービス受けられない時点でさ。
    同じ月額払ってるんだから同一のサービス受ける権利は誰だってあるんだから。
    根本的な問題が解決できないのも不満たまるし、同一のサービス受けられない不公平感を感じてるのもさらに不満を感じる原因になりうる。
    例えばみんなが同じように不便感じてるなら不便でも納得できるし全員から一斉に苦情殺到すると思うけど、現状運営が一部の人にだけ負担を強いることでバッシングされるのを少なく分散してるようにしか思えない。
    (33)

  6. #1714
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    886
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    しれっと追記がさらにふえてるのはちょっとずるいと思いますけどw

    確かに「公平感」でも問題の一部です。
    その意味で考慮しないといけないし、わたしは自DCに対して優遇をかける方を押すので、その意味で全員が自DCにいけば恩恵を受けられるという公平性を担保しているといってもいいでしょう。

    でもそれでも、あなただけでなくみなさんに強く伝えておきたいのは、「不公平感」が問題の根本なのではないという点です、
    そこをはき違えて、不公平感を主軸に改善案を考えると、確実に足の引っ張り合いにしかならなくなります。

    あなたの最初の案では「不公平感は減らせる気がします」との言葉通り、考慮というレベルを超えて「不公平感」が主軸になっていて、先に申し上げた通り、他の面ではむしろ事態を深刻化させかねない改善案です。
    それで、「いやいやこれは最善策ではないし、問題の主題とも言ってない、あくまで考慮することを伝えたい」というには無理があります。

    そのレベルで「不公平感」考慮する必要がある、とぃうことであれば、これが最善ではなく別の案が新たに提示されたとしても、
    問題の因果関係を考慮しないで優先順位をあべこべにしているので、別の案でも確実に反対させていただくことになると思います。

    私は最初に「不公平感は減らせる気がします」と書きましたが、同時に「あんまり解決しませんけど。」とも書いています。
    不公平感を主軸としたこの案では問題があんまり解決しない、すなわち、「不公平感」は考慮すべきだが問題の主軸ではないと私が主張していたのは明らかでしょう。

    ぶっちゃけ、私は意見を開発に伝えたいだけなので、あなたに反対されても別にかまいませんが、
    一部だけを切り出して、私が主張していない事を、あたかも主張していたかのように書くのはやめて下さい。
    吉田Pも「本文は『全文』で意味を成しますので、一部の抜粋や切り抜きによる拡散は控えていただけますと幸いです。」って書いてた事ありますよね。


    また、より誤解のないように私が追記したのに対して
     「しれっと追記がさらにふえてるのはちょっとずるいと思いますけどw」
    この返答は正直不快です。どういう意図で書いたのか分かりませんけど、真面目に議論したい態度には全く見えませんよ。


    追記
    ※こんなスレッドの主題から離れた内容でログを流すのは他の方に迷惑だと思うので追記で。

    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    確かにあなたの文章からは「不公平感も考慮すべきだ」という主張は汲み取れます。でも、あなたが「問題の根本がこれだ!という話ではなく、この点も考慮しないといけないよね」といった通り、
    全文の中では終始、「不公平感も考慮すべきだ」と言っていて、「不公平感が問題の根本(主軸)かどうか」という話には言及していません。
    なので、「「不公平感」は考慮すべきだが問題の主軸ではない」の後半部「問題の主軸ではない」と断定しているのは汲み取れないんですよ。

    そもそもあなたが「あんまり解決しない」とした対象は、「コミュニティ分断の問題」「人が集中しすぎて混雑する問題」という、今回の話で複数あげられた中の2つの問題点だったはずです。
    ということは、すでに最初に提起した段階で今回の事案によって起こっている問題について、あなたの認識している中では「不公平感」「コミュニティ分断の問題」「人が集中しすぎて混雑する問題」という3つないしそれ以上に分けられるという認識のはずです。
    つまり、「不公平感を主軸としたこの案では問題があんまり解決しない」という言葉は、「不公平感を主軸としたこの案では、代わりに上記2つに代表されるような他の諸問題が解決しない」ということができます。
    言い換えれば、あくまで「あんまり解決しない」といった言葉は、「ほかの2つの問題は解決しないよね」と言及したにすぎず、やはり「不公平感が問題の根本(主軸)かどうか」には言及していません
    (もっといいかえると、「問題があんまり解決しない」というのは、あくまでこの案で行った場合の限定的ケースの話なので、単純にこの案個別の良しあしを言っただけということです。なので、「不公平感が問題の根本(主軸)かどうか」という全体的な視点の話とはつながらず、「問題の主軸ではない」とは捉えられないということです)
    問題の主軸が解決すれば、「問題の大部分は解決した」となるのは明白である。問題の主軸とはそういうものである、と私は考えます。
    「解決したのが主軸ならば、問題の大部分は解決する。」この対偶を考えると、「大部分が解決しない(=あんまり解決しない)なら、それは主軸ではない」となるかと思います。
    論理的に考えるとそうなりますし、また、直感的にもそう考えるのが自然だと感じたため、わざわざ書くのは冗長だと判断し、省略しています。

    意図をがんばって汲み取ろうとしたとか書いてますが、そもそも、そんな事をする必要があると感じたのであれば、
    こういう意図に違いないと意図を断定して返信する前に、まず「こういう意図ですか?」って聞くべきでしょう。

    さらに、もしも、あなたの言う通りに、私の文章が「不公平感が問題の根本(主軸)かどうか」には言及していないものだったとしても、
    それに対してあなたは、「「いやいやこれは最善策ではないし、問題の主題とも言ってない、あくまで考慮することを伝えたい」というには無理があります。」と決めつけている事は変わりません。
    これが、主張していない事をあたかも主張していたかのように書くのをやめて下さい、と私は書いた理由です。私にあなたを侮辱する意図はありません。

    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    「「公平感」は避けて通れない問題の1側面」だとと言っていることから、
    3つの問題はおそらく「どれが重要でどれが重要でない」という話ではなく、【同等に気にするべき】という意見であったことが汲み取れます。
    まず、「避けて通れない」や「1側面ではある」という言葉に、「同等に」という意味はありません。
    また、私は「1側面である」じゃなくて「1側面ではある」と書いてますよね。
    「ではある」は少し否定の意図も含む表現となっており、他の側面よりも劣るニュアンスを含んでいるのは明らかです。

    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    あと、わたしがずるいと思うと発言したのは、「追記を確認し、わたしが返信の追記を書いた後に、さらに追記に直接文章が追加されていた」からです。
    わたしがあなたの追記という枠を見て「追記に対して」と別枠を作って返信したのですが、それを見て、「意図が違った」と追加の枠を作らずにそこに直接を編集をすれば、
    そのあとあなたとわたしの会話を1から見た人が、わたしがあなたの文章を「あたかも一部しか見てないように」印象付けられ、あなたが正しいことを言っているように正当化できます
    なるほど。それが不快(ずるい)だったのですね。あなたを不快にさせたい意図は私には全く無いので、最初の投稿に追記しておきました。
    こちらのフォーラムでは、最後に編集した日時が表示されますので、そんな印象付けや正当化はできないと私は思います。
    「あ、これ言われた後で再編集したんだな」って一目瞭然です。なので、私はそのような事は気にせず編集しますし、されても気にしません。
    そういった事が特別に嫌なのでしたら、追記を引用する事で防止する事もできるわけですし。
    「しれっと追記がさらにふえてるのはちょっとずるいと思いますけどw」は、どういう意図で書いたのか全く理解できず、ずるいと言いながら笑われてる、というものにしか見えませんでした。
    特にそう感じる原因となったのが w です。これを「笑ってすまそうとした」は無理があると私は感じます。真面目な議論で w は使うべきではないと私は思います。
    まあ、そういう意図ではなかった、というのであれば、それは了解しました。

    Quote Originally Posted by ReanEpocal View Post
    侮辱されたからには言いますけど、「議論している相手の他人への見られ方を顧みず、自分だけを正当化したい」という姿勢は、悪気はなかったとはいえはっきり言って思慮が足りない。
    もっと言えば、相手が自分の文章をどう読み取るかを全く考えておらず、まして詰められたら相手を侮辱するスタイルだと、議論をするうえで相手に敬意が足りないので、むしろあなたが相手と真面目に議論する態度ではない
    と思いますよ。
    私の文章が間違ってる、と思っているあなたからは、私はそんな風に見えるでしょうし、私の文章が正しいと思っている私からは、あなたがそのような感じに見えます。
    (侮辱されたからこっちも言います、みたいな考え方は私は賛同しませんし、書いても意味ないと思うので具体的にどうこうは書きません。)
    これ以上やりとりしても、文章が悪いのか読み手が誤解しているのか、の水掛け論が延々と続くだけで、何も得られずに互いに不快になるだけであり、
    他の方にはログが流れて迷惑になるだけでこのスレッドの利益には全くなりませんので、互いにブラックリストして無視するのがベストだと思います。
    そちらもそのようにして頂けたらなと思います。(相手の名前のリンク先→ブラックリストに追加、で相手の投稿を非表示にできます。)
    (11)
    Last edited by PeroperoYuunan; 11-08-2022 at 04:57 AM.

  7. #1715
    Player
    tanoshi-'s Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    63
    Character
    Nanasia Nasia
    World
    Aegis
    Main Class
    Black Mage Lv 61
    公平不公平の流れを見ていてふと思ったんですが、
    「マナDCが羨ましい(機微はありましょうが一旦「羨ましい」という表現にします)ならマナに引っ越せば良い」
    ということになると、有料かどうかはさて置いて、今のハウスやFC・LS等を捨てられないから無理という方は一定数というか、結構な数いらっしゃると思うのですが…
    そのときに結局、苦労して入手して手をかけたハウスや、気に入っていた・好きだったはずのコミュニティが足枷になるのって悲しいですね…。

    やっぱり少しでも他が羨ましくなくなるように自DCの満足度を上げて欲しいなと思いました。
    (39)

  8. #1716
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,332
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    有効な手段がないのなら、他DC間(及びサーバー間)でもリテイナーや無人島などを使えるようにする又はチャットをDC跨いでできるようにして欲しいですね。
    難しいのは承知の上ですが、一極集中を緩和するような過疎DCへのメリットを付けるかそれが無理なら難しくても本来のサーバーやDCでなくても制限される機能を無くすかのどちらかくらいしか思い浮かばないです。

    もちろん運営の事情も理解はしていますが、望んで移動した訳でもないのに不便なまま我慢しろと言われて納得いくはずもないです。リグループが招いた不満ですし、早期改善を目指すのは必要なことでしょう。
    まとめサイトが煽ったからとか言われますけど煽られる元になったのはリグループだと思います。
    (31)

  9. #1717
    Player
    tomo4574's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Posts
    872
    Character
    Tomo Taro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Sage Lv 100
    最終的な目標はどのサーバーからでも全体に対して募集ができ、マーケットも見れるし、ハウジングも気軽に行き来できるって所だとは思うんですが、その前にメテオDCを作ることになり、強制的に離れ離れになってしまうから、言い方はあれですけど未完成の状態で実装したから、今の不満が出てしまっている状態なんでしょうね。自分達の言いたいことだったりはあるけど、ぐっとこらえて待っていればそのうちワールドレスになると思います。
    (9)

  10. #1718
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    他の方も書いていますけど改めて私も意見を書いてみます。

    とにかく「コミュニティがじわじわと危機的な状況になっている」これに尽きます。

    吉田さんや他の方が考えるコミュニティとは違うのかも知れませんけど、私にとってはLSやFCメンバーが一番基本となるコミュニティです。
    今までならまだあいさつや何気ない会話だけでも繋がりを感じられたのが、募集に入るならマナへになってしまったためにそういった時間が極端に少なくなりました。

    そういった選択をしているのはもちろんプレイヤー自身ですけど、便利なシステムによってそう行動せざるを得なくなったのも事実です。そのシステムを運営しているのは吉田さんたちFF14チームなのも事実なので、カンタンな事でもないし批判をするつもりはありませんけど、何か改善策を考えてほしいんです。リアルで言えば地方活性化みたいな事を。

    一番は吉田さんに、今コミュニティが壊れかけ始めている事を認識してほしい、それに尽きます。このままだとこのゲームはソロで気軽には遊べるけど、それだけのゲームになってしまいます。SNSやリアルイベントが盛り上がっていても、それは私にとってのオンラインゲームコミュニティではないので。

    旧14から数えて10年以上このゲーム内のコミュニティを楽しんできた私には、現状はかなりさみしい状態です。
    (84)
    Last edited by Anemone-aura; 11-04-2022 at 11:44 PM.

  11. #1719
    Player
    forumaaa's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    229
    Character
    Ame Spi
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 94
    根本的な問題はこのゲームは何をするにも待ち時間が長すぎる事なんですよ
    ずっと昔からそうなんですけど人がかなり増えたと言われてるはずなのに状況は変わらず
    個人的には固定組まないととか、練度を高めてみたいなコンテンツデザインが古臭いMMOとして嫌われる要素になっているんだと思います
    昔と違って秒でいくらでも楽しい娯楽に移行できる時代にゲームするためにまず人を待たないといけないという価値観についていける人が減ってきてるんだと思います
    働いてるのに人とゲームするために時間管理までする人って今日日なかなかいないじゃないですか

    あとこのゲーム横へ横へとどんどんコンテンツを広げるじゃないですか
    それで全部大盛況ならいいんですけどクリコンとか青魔導士とかみたいに失敗してしまうわけなんです
    極コンテンツとかも最近は特にとんでもない速度で過疎化するじゃないですかぁ

    僕としてはコミュニティーどうこうよりまず時代に合わせたコンテンツ設計が必要だと思いますよ
    ドラゴンクエストなんてマッチングコンテンツが5つ位しかないし規模も14に比べたら全然小さいのに
    マッチングはこっちより全然早いですよ

    そういう意味で個人的には今回の4人レイドのこころみは良かったと思います
    4人なら集まるのも早いし約束を合わせるにしろ全員の予定が合う確率も高くなるでしょう

    次はソロレイド期待してます
    (14)

  12. #1720
    Player
    Dolch's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    909
    Character
    Dolch Leister
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    エレメンタルでも別に募集は日本語で成り立ってましたよ(DC移動以前)

     ・英文募集がそれなりにあってスペースを圧迫する。
     ・日本語を理解してないのに日本語話者PTに潜り込んでくる(少数なので募集主が弾いてBLで解決)

    等の問題はあるもののプレイに当たっては致命的な問題にはなっていませんでした。
    エレメンタルDCの日本語話者だろうが、ソロプレイヤー以外はコミュニティ破壊の被害>>>マナの利便性です。
    ソロならそもそもとっくにエレを脱出してると思いますが…
    (21)
    Last edited by Dolch; 11-05-2022 at 10:29 PM.

Page 172 of 312 FirstFirst ... 72 122 162 170 171 172 173 174 182 222 272 ... LastLast