なるほど。であれば、蒼天当時のレイドに対するプレイヤーの要望が出発点だったと言うお話も頷けます。
私を含め漆黒以降スタートしたプレイヤーにとって歴史的な経緯はなかなか掴みとれない部分なのかも知れません。
ありがとうございました。
なるほど。であれば、蒼天当時のレイドに対するプレイヤーの要望が出発点だったと言うお話も頷けます。
私を含め漆黒以降スタートしたプレイヤーにとって歴史的な経緯はなかなか掴みとれない部分なのかも知れません。
ありがとうございました。
私もDCトラベル止めろじゃなくて、止められないならなんとか別の方法で解決策を出してくれと読み取れましたが、素人の頭でも難しそうだなぁと
前提としてDCトラベルを止めたり制限を増やさないのなら、今のDCトラベルのメリットを担保しつつ、DC毎のレイド人口を平均化する
(ゲームバランスに大きな影響が出ないようにレイドクリアの報酬に色をつけたりしないように)
年単位での開発の努力を待つのではなく、比較的すぐにこれを実行するって素人目に見ても詰んでる気がする
※だから諦めろとか要望するなって言ってる訳ではなく、個人の感想です
Last edited by Paqky; 10-27-2022 at 03:47 PM. Reason: 追記
彼のブリンガーがヴィランズして暁月のフィナーレした。彼が朝日を背にENDWALKERしてきた姿を目にしたY.NとClose in the Distance
それは黄金のレガシーとなった
「ワールド移転までしてパーティを探すというシチュエーション」が
レイドが実装される度に広範囲で疑似的に再現され続けるのは良いとは思えないです
当時のコメントを見る限り運営もあまり良くは思ってなさそうです
なのでトラベルを「パーティ募集全体をワールドレス」にするための機能だというのはちょっと違うんじゃないかと思いました
先日のPLLか何かでそれができるならやってると仰っていませんでしたか?
出来ないけどもDC分割されても固定やフレと遊べるような救済措置の側面が強いと思います
トラベルについては遊べる内容がレイドに限らず多く、とても楽しめているので良い機能だと感じています
インタビューではまだ妄想みたいに言われているDC間レイドファインダーもこの後実装されています
運営を信じて「パーティ募集全体をワールドレス」は悲願として訴え続けていいんじゃないですか
もちろん要望を出すのはいいと思います
ただ、今の問題とされていることを解決できるであろうそれらの機能はfoueさんも吉田PDが妄想みたいと言っているように
今すぐ実装できるものではなくそれなりに時間がかかるもののようです
しかし、今フォーラムでなんとかして欲しいと要望を出している方々は、今この時困っていたり不満があるんですよね
それを上記の解決策を待つのではなく、今すぐなんとかする方法って無さそうだよねという個人の感想です
DCトラベルはFF14を便利に遊ぶための一機能なので悪質な目的で使わない限り良いも悪いもないと思ってます
この前の14時間放送のライブQ&Aではある程度目的のためにDC間でプレイヤーが偏るのは想定内だと吉田P/Dは言ってたような
なのでそこに制限をかけるのは本末転倒なので今のところ様子見ってことだったような
Last edited by Paqky; 10-27-2022 at 06:57 PM.
彼のブリンガーがヴィランズして暁月のフィナーレした。彼が朝日を背にENDWALKERしてきた姿を目にしたY.NとClose in the Distance
それは黄金のレガシーとなった
誤読されてるようなので、意図を書きます。
3.1時点で「ホームワールドの変更(当時と文言が違いますが現在のものを用います)を伴うレイド環境構築が問題である」という見解を示したのちに、
・「レイドファインダー」で、マッチングにおいてワールドの壁を越えさせた(3.3)
・「クロスワールドPT」で、パーティ募集においてワールドの壁を越えさせた(3.5)
・「ワールド間テレポ」で、キャラクターの移動可能エリアにおいてもワールドの壁を越えさせた(4.57)
というシステム面の更新が行われていますが、
それらを経ても「論理/物理DCの壁」は越えられず、
メガサーバ化には至らなかったからこそ、DCトラベルが今の形で実装(6.18)された訳で、
「パーティ募集全体をワールドレスには(現状では)できていない」がこの話の前提です。トラベルが「ワールドレスにするための機能」でもありません。代替止まりです。
申し訳ないですが両名共イマイチ何を主張したいのか、もしくは反論したいのかよくわかりません
(トラベルの規制は全く訴えてませんし、書き漏れの追加ですか?)
トラベルは簡易的なワールド移転です
「ワールド移転までしてパーティを探すと言うシチュエーション」
がレイドが実装されるたびにマナ以外のDCで今後起こり続ける事をベストだと思っていらっしゃるんでしょうか?
そうでないなら
窮状を訴える方に石を投げるような冷たい言葉をぶつけるのはやめたほうが良いと思います
今すぐどうこうならないから無駄とも思いません
過疎が問題って意見が多いみたいですけど、トラベルすればマナで今までより円滑に人が集まるわけで
たくさんの人がそう感じてマナに集まってるわけですよね
むしろ利便性上がってると思うんですよねぇ
過疎が問題だというなら、零式だけじゃなくルレとかも過疎っているメテオの現状のほうが問題で
ならDC再編全部とりやめてみんなでログイン戦争しながらサーバの増強待ちましょうって話しにまでなっちゃいます
この一極集中の問題点はマナサーバに人が集まりすぎてログインに支障がでたり
DCトラベルが停止されたりといったことが起こらないかってところだと思います
でその部分がわかるのは運営サイドだけなのでどうにもならないですね
マナDCのサーバは大丈夫なの?という声が大きくなれば、何かしら回答があるのかもしれませんが
どうも論点がそこじゃない議論が展開されてるので・・・
過疎の改善だけなら「零式は自分のDCでしかできない」とするだけで解決しますが
コミュニティの分断やっちゃったので
それもDC再編したのを元通りにするなら納得してもらえるでしょうが まぁ無理でしょうね
確かに募集参加募集ともにマナであれば遊びやすいですし、CFも早くマッチします。
しかしリテイナーや無人島、ハウジングなど一部機能が制限されてしまいますし一概に利便性が向上したとは思えないですね。
またコミュニティ分断されたからDCトラベルが実装されたわけですがそのDCトラベルが既存のコミュニティを破壊してしまう事態になっているのも問題のひとつですね。
この問題が落ち着くためには、ユーザーの工夫ではどうにもならず
ユーザーの妥協によって落ち着くしか無いと思うので
見守るだけではダメじゃないかなと……
利便性が高いとユーザーが判断したからこそ、マナに集中してるんです
そこに不便さが伴ってさえなお、ってことです
これでさらに便利になんてしたら、マナサーバの負荷が上がる一方で、そここそが問題点だっていうのが、わたしの意見です
あとDCトラベルは分断されたから実装されたわけではないです
トラベルありきで分断するので我慢してくださいというものです
なのでDCトラベルの安定は零式の円滑化より優先度が上でなければおかしい
DCトラベルに負荷がかかる形になるなら、別DCにいてもコンテンツに入れるようにするという案にも
わたしは反対です
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.