イシュガルド増設分のリソースで旧区画の区画増産。移住を保証してもいいんじゃない? を書き込んだものです。

私は『もともと土地を持っていた人が、同じ土地を確保している』だけなので、ソレに対して「本来あったはずのリソースが奪われた!」という発想は一切なかったです。
>新エリアに土地が欲しいメテオDC民
が何を指すのか私のほうが理解できていないなら申し訳ないですが、
私が想定しているのは例としてですが「リグループにおいて32番地に住んでいた人は、既存DCに戻って32番地に同樣に住む」ということが
既存DCを各最大9区画増やせれば、理論上は可能になる、という発想だけです。
そうすればメテオDCのほうの32番地が空くだけなので「ユーザーの限られたリソースを1ユーザーが不正に独占している」という状況にはなりえません。
(1ユーザーはあくまで『本来もっていたもの』を手に入れなおしただけです)

これをすることで、メテオDCが過疎になるかもしれない。という懸念であれば、私の方でも理解できます。
メテオDCから既存DCを保証するだけではなく、メテオDCにも同樣に9区画程の最大空きがあれば、
既存DCからメテオDCに移住する人に対しても、『ハウジングとFCの保証が出来るのではないか?』そうすれば立候補者はいるのではないかとは思うのですが、
これは「私自身がその点さえ保証されれば移住していいから」という机上の空論です。

受け入れ先を巻き込んで不平がでるという点については私には疑問でしたが、現実的に見て人口の均等化が図れるのか、また技術的に可能か?
という意見はご尤もと思いますので一素人意見で残して置けると幸いです。