Quote Originally Posted by kumagoro View Post
一応、調整内容に対する背景の説明はきちんと書かれていた訳で、あれで必要十分とする事に「そりゃそうだ」と思う一方で、
開発の考える各ジョブのコンセプトやPT内の役割・個性などもっと深い部分を期待してた人が「結局何も説明されてない」と感じるのもまた無理ないというか。
今まで口頭で説明されていた部分さえあれを免罪符に逃げられた格好で、そりゃ物足りないよね、と。


ただ、それ以上に朗読会での「え?何が足りないのか全然わからない」という態度はフォーラムの内容把握してないと言われても仕方ないとは思います。
言われている通り、後者の側が求めている部分なんてそれこそ数年前からフォーラムのそこらじゅうに書かれてますし
実際に取り上げるかは別として、そこに全く思考が及ばないというのは……
拾ったコメントがやや挑発的な文面だった事を差し引いても少々お粗末に感じます。

全部に目を通せとはもちろん言いませんし、ここの意見が必ずしもユーザーの総意でない事もわかりますが
確実に開発に届くと思えばこそSNSで垂れ流すのでなく敢えてここに書きに来ている訳なので、そこはもう少し汲んで欲しいですね。
でなければ本当にここの存在意義なくなるので。
この方の意見に同意です。