Page 3 of 16 FirstFirst 1 2 3 4 5 13 ... LastLast
Results 21 to 30 of 156
  1. #21
    Player
    enokidesu's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    8
    Character
    Takasi Blues
    World
    Tiamat
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    Quote Originally Posted by mochac View Post
    私も白魔導士を使い続けておりますが、占星術師にも手を出すことにしました。
    それは勿論、高難易度コンテンツである零式3層において占星術師の方が適性が高いからです。

    ですが、各コンテンツにおいてそれぞれジョブに向き不向きがあることは悪いことでしょうか?
    もちろん、零式はどのジョブでもクリア出来る様に調整されているはずですので、物理的にヒールが追いつかなかったりLBで突破することが出来ないのであればコンテンツ側で調整を入れるべきとは思います。
    しかし、今回の零式3層は投稿主様の仰る通り白魔導士でも戻すことは出来ますし、タンクLBないしはヒラLBという解決策もあります。

    FF14は各ジョブのレベルが上げ易く、装備もロール毎で分けられているのが大多数であり所謂お着替えがすぐに出来るゲームです。
    これを機に白魔導士をメインとするのではなくピュアヒーラーというロールをメインにしてはいかがでしょうか。
    どちらも楽しいジョブですし、投稿者様がネットの声に心を痛めることもなくなると思いますよ。


    読ませて頂きました。
    突破不可能とゆうことは無いので、
    白魔道士を使う以上は
    自分で募集を立て、3層についての打ち合わせを徹底致します。
    お優しい意見で、そう言われると
    とてもありがたいです。
    その時だけ占に変える事も楽になるかと思います。
    6.0は平のみではなく
    DPSやタンク等もっと漆黒で触りきれなかったジョブに触れてみようと思っていたので
    占星術師もその中にもちろん含まれております。

    着替えようとなれば
    もうそこで終わってしまうのですが
    白の強化とゆうより、根本的にギミックの調整を入れて頂けたら
    時期も過ぎたし
    白魔道士で零式に潜ってみよう!など
    ILの恩恵もあって楽しめる方が増えると思うんです。

    これは白魔道士だけでなく、3層でマクロコスモスがとても有効みたいだしこれを機に零式を占星術師に始めてみよう!など良いキッカケになると思います!

    学者を多少触るのですが
    白ほど使いこなせてはいないので
    今の私が3層に学者を出そうとすると
    やはりフレンドが占星術師だと嬉しく思ってしまうのです。

    それが駄目な事ではなく、至って普通でありそれがバランスとしてどうなのかなと
    違和感がどうしても残ってしまうんです。
    (2)

  2. #22
    Player
    enokidesu's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    8
    Character
    Takasi Blues
    World
    Tiamat
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    白の強化ではなく
    ギミックの調整を要望したいなと
    かたまりました。

    全てのジョブにはいい所
    悪い所含めて優劣があるのは
    どのゲームでも当たり前にある事だと思います。

    3層のみ占星術師を使いながら
    白魔道士を他で使いつつ
    開発者様にこの声が届けばいいなと思います
    (5)

  3. #23
    Player

    Join Date
    May 2015
    Posts
    158
    ベネディクションは対象を中心にケアルガ範囲程度の範囲回復にしてもいい気がしますね。
    マクロコスモスに比べるとリキャストと性能が見合ってない気がします。
    (4)

  4. #24
    Player
    trilobite's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    911
    Character
    Shei Shui
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 100
    そもそもケアルガはそんなに出番があるわけじゃないのにベネが範囲になったらケアルガの出番無くなるんじゃない?
    ケアルガに6秒間くらいの回復効果アップとか付いたら本腰入れてGCDにヒール回し始めたら回復がクソ強くなるって感じでそれはそれでいいかもしれないけど
    (13)
    Last edited by trilobite; 01-13-2022 at 02:10 PM.

  5. #25
    Player

    Join Date
    May 2015
    Posts
    158
    出番がほぼないようなスキルをそのまま置いておくのもなんなので、実在に範囲全回復になった際にはそこもテコ入れが必要ですね。
    出番がほぼないスキルのために出番を奪うような調整をしてはダメということはないと思いますので。
    (2)

  6. #26
    Player
    trilobite's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    911
    Character
    Shei Shui
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 100
    まぁでも白魔導士の強みってなんなの?これからどうするの?って考えるにはいい機会なのかもしれないですねぇ
    一番最初に出てくるイメージが簡単だから人口多いって感じになってた感もありましたし
    個人的には回復と攻撃のメリハリがしっかりしてるって感じなんですけど開発的にはどうなのやら…?
    (16)

  7. #27
    Player
    daisukeee's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    643
    Character
    Piasyu Mitui
    World
    Alexander
    Main Class
    Sage Lv 90
    初心者ヒーラーの受け皿としてシンプルな回復能力というのは変えない気はする
    ケアルガ連打したり、スキル文が長いリリーベル未実装白のほうがよく出会う
    レイドをテストプレイしたのか?というのはちくちく言葉になりそうなので言いませんが、
    白をこれ以上複雑(複雑ではない)にしたら厳しいのでは
    (4)

  8. 01-13-2022 03:10 PM

  9. #28
    Player
    555's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Posts
    575
    Character
    Binko Neo
    World
    Ifrit
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    個人的にはギミック側の調整不足だと思いますね。
    もちろんジョブの差で向き不向きがあって当然ですし多少の不利ならっておもいますけど
    今回みたいにワンポチで山場を一個飛ばせる今回みたいなケースは流石にやり過ぎだと思います。
    ダメージじゃなくて現在HPを1にするとかならまだ良かったのでしょうけど
    今後このようなギミックを作った際に煙たがられるのは可哀想に思います。
    またこれがネックでヒールチェック的なギミックも作りづらくなると思います。
    (48)
    Last edited by 555; 01-13-2022 at 04:03 PM.

  10. #29
    Player
    JynErso's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    9
    Character
    Give-me Macrocosmos
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 15
    自分も調整不足もしくは元々タンクorヒラLB想定でそこまで気にしてなかったあたりなのかなと邪推してます。
    ただDPSでのLBのダメージも攻略中は無視できないので、クリア目的(かつ野良募集で)で占星固定で募集する方々の気持ちは理解できます。

    マクロコスモス単体でみると「回復力200+蓄積されたダメージの50%分」であり、また前提としてPTメンバーが死なないHPは必要(連続攻撃なら戻しは必要)ですので、回復効果だけでみれば リタージー・オブ・ベルと同等のポジションで考えられていたのかなとは思いますが、割合を元にした回復量の設定がよくなかった様に思えますね。(そもそも、かつて学者の活性法の割合回復を削除するに至った事もあるわけなので、その辺よく考えて欲しかったです・・・。)

    もしマクロコスモスがギミック次第で強すぎる(実質全体ベネ)事も想定していたのであれば、他のヒラ3職にも(使い方次第で)全体ベネと同等相当に回復量が上振れするスキルがあってもよかったのでは?とも思ったり。

    追記:個人的には現状のギミック(特に3,4層全体を通して)と白の相性がわるく、GCDが回る回復スキルが中心である割には各スキルの回復量が今ひとつといった印象ですので、白には多少の調整は必要に思いました。(そもそもマクロコスモスをどうこうした所で白が楽になるわけではないですしね・・・。)
    (29)
    Last edited by JynErso; 01-13-2022 at 04:59 PM. Reason: 誤字/追記

  11. #30
    Player
    MainTate's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    396
    Character
    Manaful Tate
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 90
    白が弱いというか「辺獄3層の生苦がやりすぎでは」って感じがするんですが
    これ本当に回復量低下デバフ込みでヒール足りるかバランスチェックしました?って感じがする
    IL上がるとMHPまで増えるんで、IL上がっても一生緩和されないですよねこれ

    仮に白が簡単に生苦超えられるように強化したら(つまり無条件の範囲ベネディクションが手に入ったら)、今度は白がぶっ壊れ強ジョブになる気がする
    そう考えると、やっぱおかしいのって「範囲ベネディクションがないと超えられない生苦というギミック自体」なんですよね

    ヒラ以外の回復スキル、戦士のシェイクオフやディバインヴェールとか、そういうの入れても普通に戻り切らないんですよね。回復量低下デバフがきつすぎて
    (44)
    Last edited by MainTate; 01-13-2022 at 04:42 PM.

Page 3 of 16 FirstFirst 1 2 3 4 5 13 ... LastLast