Quote Originally Posted by GaldevansG View Post
そもそもピュアジョブは周りに左右されない安定した火力が出せるのが強みであり、シナジージョブは味方次第で高い支援火力を出せるのが強みです。
その前提を理解していますでしょうか?
その上でピュアジョブがシナジーよりも上限が上であるべきという主張に無理があると理解できないのでしたら残念です。
シナジー寄りの主張をお持ちのようですので、これ以上は平行線になりそうですが、シナジージョブは周りに左右されるジョブだと言うのは分かります。
ではピュアジョブは常に安定してるのかと言うとそうでは無いです。
ピュアジョブは自分が強くなければ強い火力は出ません。シナジージョブが味方次第と言うなら、ピュアジョブは自分次第です。

また、シナジージョブが突き詰めてるのはシナジーを押すタイミング合わせで、ピュアジョブが突き詰めてるのは己のスキル回しです。シナジージョブに合わせたスキル回しを考えてくれてるピュアジョブプレイヤーも居ますね。
占星術師だとカードを3枚配る必要があったりもしますが、他の一般的なシナジージョブは1つのスキルをタイミング合わせて押すだけです。
シナジージョブにもバーストがあったりしますが、この時点で既にアンバランスだと思ってます。ピュアジョブの役割をシナジージョブがしてしまっているからです。
シナジージョブがピュアジョブの働きも出来るなら、シナジーを持ってないピュアジョブは要りますか?となります。

まあこのように平行線になってしまうことが多いので、全ジョブに大なり小なりシナジーをつければいいのではと思います。
ピュアジョブと言うシナジーを持っておらず、シナジージョブより弱くあるべきだと言われるジョブが、それなら何か付加価値をつけて欲しいと言うのが事の発端だと思いますし。