Results 1 to 10 of 165

Hybrid View

  1. #1
    Player
    GaldevansG's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    269
    Character
    Galdevans Gral
    World
    Anima
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    マクロコスモスは被ダメージ前提のためベネディクション程ノーリスクで使えるものではない(連続技などは差し込みが必須)ので、範囲ベネと釣り合いが取れるかと言われたら範囲ベネの方が強いのでは?と思いますが。
    ラプチャーやケアルガの効果上昇でよいと思います。というよりはGCDヒールの価値をアビリティヒールよりは高く設定してほしいところです。
    (24)

  2. #2
    Player

    Join Date
    May 2015
    Posts
    158
    Quote Originally Posted by GaldevansG View Post
    マクロコスモスは被ダメージ前提のためベネディクション程ノーリスクで使えるものではない(連続技などは差し込みが必須)ので、範囲ベネと釣り合いが取れるかと言われたら範囲ベネの方が強いのでは?と思いますが。
    ラプチャーやケアルガの効果上昇でよいと思います。というよりはGCDヒールの価値をアビリティヒールよりは高く設定してほしいところです。
    そうでしょうか?HP減ってないときにベネディクションは使いません。一度HPがごっそり減る技だと見れば次は事前にマクロコスモスを押しておくだけではないですか?
    連続技が来るとわかってるなら自分なら連続技の前に押しておいて途中で発動させますね。差し込みとかは考えないと思います。まあこれは人それぞれだとは思いますが…。
    それに大きく散会してても使える、回復が必要ないときは移動技として使える、というのもメリットがあると思います。
    占星術師の方はマクロコスモスをナーフしてほしくないだろうということでのこの意見でしたか、今後HP1から戻すヒールチェックギミックは全部マクロコスモスで簡単に突破されるようになってしまうので、マクロコスモスの回復量を最大HPの50%までにするのが一番かなと感じます。
    (12)