Page 4 of 23 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast
Results 31 to 40 of 223
  1. #31
    Player
    Stunner's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    304
    Character
    Artur Lidholm
    World
    Durandal
    Main Class
    Ninja Lv 90
    ロールによる役割分担が主軸となるこのゲームのバトルシステムにおいて
    「プレイヤー次第で何でも出来てしまう」のが青魔導士の長所であり、最大のネックでしょうね。

    恐らく通常ジョブ化肯定派は、FF11の青魔導士のようなイメージを持たれている方もいらっしゃると思いますが
    一方でオリジナルのFF5からして青魔導士は「仕様の穴を突く遊び」に長け、着目されてきた側面もあるため
    最新コンテンツに影響を及ぼさない範疇でそのハチャメチャ感を楽しんでほしい、というのが
    開発の主観と解釈しているので、現状では自分も否定派ですね。
    (7)

  2. #32
    Player
    MaiMin's Avatar
    Join Date
    Feb 2018
    Posts
    79
    Character
    Mami Mami
    World
    Aegis
    Main Class
    Archer Lv 15
    どちらかと言えば賛成です

    皆様が”らしさ”を感じているラーニングに面白さを感じず、らしさも感じていないからです。
    フィールドのモブからラーニングは楽しかったと思いますが、
    IDやレイドからのラーニングってらしさも楽しさも感じませんでした。(緩和されても同様です)
    当初よりもIDなどの割合も多くなっていますし、生放送(サブ)の際にも苦言を呈されていましたね。
    吉Pが当初懸念していた必須青魔法も実装され、なんだこれ・・・と戸惑いもしました。
    後は専用に作られたマスクカーニバルも追加が少なり、ついには更新も止みました。
    なので青魔の楽しみ方がいまいちわかりません。
    Fateやモグコレで輝くから!と言われても、それって青魔じゃなくてもよくない?Fate士では?とか思ってしまうし便利なだけで楽しいの・・・?て疑問に思っています。
    (話は逸れますが、ボズヤがレベリング楽だから楽しいって言ってるぐらい分からない...)

    個人的には歴代青魔ってトリッキーではあるけど、ぶっ壊れてイメージがなかったので(むしろ縛り)
    14の解釈と自分の考えてた青魔が違うのかなーとも思っています。
    そもそも青魔らしさってのも敵の技を使ってどう戦うのかを考えるのがらしさと思っていたので、そこも違うのかなぁ。
    ただ現状の青魔を楽しんでいる方がいらっしゃるのは否定はしないので(つもりもないです)、
    14の通常ジョブとしてカスタマイズされた青魔剣士?とか作られるといいですね。
    (11)

  3. #33
    Player
    agtj's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    118
    Character
    Elche Aigamluza
    World
    Valefor
    Main Class
    Blue Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Unagi3939 View Post
    通常ジョブ化(あるいは通常ジョブver追加)を希望される方は何をもって「青魔道士である」と認識するんでしょうか?

    自分は青魔道士の特徴をラーニングによる豊富なスキル群だと捉えているのですが、
    仮にこの点を維持すると通常コンテンツではバランス調整が困難すぎて明らかに実現しないなという感じになりますよね。
    青魔法の本質は①敵の弱点をつき或いは生み出し、効果的に攻めること。
    そして②その手段が豊富である一方で③非常にクセの強いものが多いという点だと思います。

    ①の部分にフォーカスし掘り下げていくのも面白いのではないかと思います。③のクセをFF14の戦闘システムで如何に表現するかですが、

    ・リキャストを長めにする(ゲージが貯まらなければ使えない)
    ・威力の幅を広くする
    ・射程に制限を付ける
    ・長めの詠唱を伴う

    明確なビジョンがあるわけではないのでざっくりです。他のジョブを出して申し訳ないですが、侍は詠唱が多すぎるとか少し前の忍者の突進、竜騎士のジャンプの硬直などなど、所謂ストレスというものは強すぎれば良くないものですが皆無であれば面白味はありません。このストレスを上手くクセとして表現できれば青魔法らしさを少しは出せるのではないかなと思います。

    しかし②の豊富な手段を習得する過程であり青魔道士の最大の特徴でもあるラーニングをどうシステムに組みこれば良いかというのは非常に難しいと思います。

    色々書きましたが、これらが難しいとプロの開発者が判断したからこそリミテッドジョブになったというのは承知しています。あくまで一個人の意見として受け取って頂ければ幸いです。
    (1)

  4. #34
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,377
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Unagi3939 View Post
    通常ジョブ化(あるいは通常ジョブver追加)を希望される方は何をもって「青魔道士である」と認識するんでしょうか?

    自分は青魔道士の特徴をラーニングによる豊富なスキル群だと捉えているのですが、
    仮にこの点を維持すると通常コンテンツではバランス調整が困難すぎて明らかに実現しないなという感じになりますよね。
    反対派ですが考えてみました。

    スキル習得は(ある意味)ジョブクエスト依存。
    ジョブクエでxxをラーニングしてきてと指示されひたすらフィールドモブを狩りラーニング。
    確率は今と同じでいいんじゃないですかね。高くはないけど無茶でもないレベル。

    これだったらラーニングという青魔の特徴は残せるのかなと。
    とはいえ他のジョブと違ってレベルアップで覚えるスキルはないので、Lv.50の水鉄砲マンが産まれる可能性はあるけど。


    *****追記*****

    通常ジョブ化したうえで青魔らしさを共存させる方法を思いついてしまったかもしれない。

    スキルを通常とリミテッドに区分。
    通常スキルは初期の水鉄砲含めてジョブクエストで習得するもの。
    リミテッドスキルはそれ以外。

    通常スキルはジョブクエストを受注していないと、ラーニングできない。
    リミテッドジョブは今まで同様のラーニング条件。

    コンテンツ中は通常スキル以外は使用不可(システムで制限)。
    ただし制限解除で突入したときと、規定人数で突入したときは使用可能。
    また、最新コンテンツ(今だと暁月のやつ)は規定人数だろうと通常のみ。

    フィールド上、及び条件を満たして突入したコンテンツ内では、
    リミテッドモードに切り替えるとリミテッドスキルも使用可能になる。(タンクのスタンスみたいな感じ)

    これであれば通常ジョブ化に賛成の人は最新コンテンツに青魔で行ける。
    反対派の懸念点である青魔らしさは残り、バランス調整も通常スキルに限定すれば新規1ジョブ増えるのと変わらない。
    ぶっ飛んだスキル(自爆とか)はリミテッドスキルにして、通常スキルには当たり障りのなさそうなスキルを選ぶ。

    後の問題は、それを受け入れられるかどうかと、コンセプトを残すためジョブクエストを無くせないことですね。
    私はこれだったらまだ許容範囲ですが賛成とまではいかないレベルですかね。
    (3)
    Last edited by SmokyQuartz; 01-12-2022 at 12:43 PM.
    新生10周年おめでとうございます!

  5. #35
    Player
    Aslt's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    119
    Character
    Eins Nightguard
    World
    Tiamat
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by MaiMin View Post

    14の通常ジョブとしてカスタマイズされた青魔剣士?とか作られるといいですね。
    この考えは無かったので、ちょっと面白いかなと思いました。
    「青魔導士」であるなら「青魔導士としての体験」(ラーニング等)をしてもらう必要がありますが、「多くの冒険者が青魔法を開拓し、派生・体系化したジョブ」としてのオルタネイティブな新しい青魔なら問題ありませんね。

    「集積された青魔法」と「既にエオルゼアで活躍しているメジャーな魔法体系」を組み合わせ、それらを派生した第二の青魔法として管理・開発していくジョブクエとかあると楽しそうです。
    従来の変った魔法を使ったり、ラーニングする遊びは従来の青魔で体験することができ、よりDPSとして整わせたスタイルのオルタ青魔が出ると良いですね。
    変わったスキルも多いのですが、エフェクトとして綺麗で、効果も複雑ではないスキルとかありますし。
    (3)

  6. #36
    Player
    Kotetsukko's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    496
    Character
    Kotetsu Kotestu
    World
    Titan
    Main Class
    Summoner Lv 60
    Quote Originally Posted by Unagi3939 View Post
    通常ジョブ化(あるいは通常ジョブver追加)を希望される方は何をもって「青魔道士である」と認識するんでしょうか?

    自分は青魔道士の特徴をラーニングによる豊富なスキル群だと捉えているのですが、
    仮にこの点を維持すると通常コンテンツではバランス調整が困難すぎて明らかに実現しないなという感じになりますよね。
    個人的にはそこまで賛成でも反対でもないですが、少し考えてみると
    青魔のラーニングシステムが好きというより
    FF原作の青魔のフレーバー、雰囲気が好きなんですね
    ちょっと怪しげな恰好で、テクニカルで奇怪な技を使う…という部分です

    例えていうと

    斧がとても好きなので戦士がメインジョブで遊んでいます
    戦士として「冒険」できて楽しい!

    ここの「斧」が「青魔法」、戦士が青魔に置き換わってる感じで
    多分青魔の通常ジョブ化を要望する方も
    単に「青魔がすごく好き」なんだと思います
    なので青魔としてエオルゼアを駆け回りたい、気持ちとしてはわかります。
    (15)

  7. #37
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    通常ジョブにしたら「青魔道士とは?」という紛い物にしかならないので反対です。
    だからこそ吉田氏もリミテッドという苦肉の策で実装した訳だし…
    (7)

  8. #38
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,865
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    ピンポイントでスレッドを独立させたことで注目が集まり、みなさんから様々な意見が寄せられているようで、
    青魔スレの都合だけ考えて議論を分けた当初の目的以上に、幅広い意見集約が出来そうで思わぬ効果を喜ばしく思います。

    元の青魔スレで繰り返された話を読みに行くのも大変でしょうので、私の主観含みになりますが簡単にどんな話があったか記すと、
    現時点では過激な賛成派の方からの意見が元スレより少ない(ほぼない?)事を除けば、大体こんな雰囲気でした。
    そして大抵最終的に「それが出来なくなったら青魔じゃないと思う」「何を以って青魔と見るか」「青魔らしさとは」みたいな地点に辿り着きます。
    で、平行線のままフェードアウトして、何か知らんけど暫くすると再燃するって感じです。
    賛否で言えば、反対の方が数は多く、賛成の方が声が大きいイメージでした。
    (10)

  9. #39
    Player
    agtj's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    118
    Character
    Elche Aigamluza
    World
    Valefor
    Main Class
    Blue Mage Lv 80
    意見の多くに「らしさ」を大切にする文言が含まれている事から、過去作に登場した人気のあるジョブを新規ジョブとして出すというのはやはり大変なんでしょうね。

    裏を返せばリミテッドジョブという受け皿があるからこそ過去作の人気ジョブの特色を残したまま実装できるという事にもなりますし、リミテッドを廃するという事はそういった可能性の消失にもなりかねないとも感じますね。
    (8)

  10. #40
    Player
    Deodorant's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    10
    Character
    Soflan Noil
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 19
    Quote Originally Posted by Kotetsukko View Post
    個人的にはそこまで賛成でも反対でもないですが、少し考えてみると
    青魔のラーニングシステムが好きというより
    FF原作の青魔のフレーバー、雰囲気が好きなんですね
    ちょっと怪しげな恰好で、テクニカルで奇怪な技を使う…という部分です

    例えていうと

    斧がとても好きなので戦士がメインジョブで遊んでいます
    戦士として「冒険」できて楽しい!

    ここの「斧」が「青魔法」、戦士が青魔に置き換わってる感じで
    多分青魔の通常ジョブ化を要望する方も
    単に「青魔がすごく好き」なんだと思います
    なので青魔としてエオルゼアを駆け回りたい、気持ちとしてはわかります。
    私は通常ジョブ化がもしも叶うなら賛成側で、この方がおっしゃる通りの気持ちです。
    過去シリーズの青魔は、強敵の技を学びまたそれを背負って旅をしていくというロールプレイが本当に楽しい体験でした。

    過去作ではいわゆる壊れジョブとしての青魔だけでなく弱ジョブ弱キャラで戦力外・マニア向け扱いの時代もあり、一番無茶が出来たFF5の戦闘バランスを理由にリミテッドとしてはじかれてしまったのは衝撃で、FF14ではついにストーリーからも仲間外れか…と思いました。
    そういう点から暁月のフィナーレをメインジョブ青魔道士としてクリアすることができなかったのは、ファンとして本当に悲しい気持ちになりました。
    上の方に挙がっている青魔剣士、素敵なアイデアですね。
    青魔道士のフレーバーが感じられる別のジョブがもし実装されるなら、是非遊んでみたいですね。
    (9)

Page 4 of 23 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast