ちゃんと読んだ方がいいですよ、少なくとも何も考えずに書かれたであろうこの文よりは建設的な意見が多く書かれていると思いますここまでの流れ読んでないですが、
追加するとしたらキャス枠で、大幅に弱体化されてリリースされた上に使用できるスキル数も大幅に減って、ユーザーが望んでいた青魔じゃない青魔が爆誕するのが目に見えてます。
個人的にはデバッファーが好きなので状態異常を得意とする青魔道士は歓迎したいですが
リミテッドから通常ジョブにってなるともちろん今まで出来ていた限定的な遊びは没収されるわけで、エーテルコピーもできなくなるだろうし青魔の高速周回も出来なくなって、マスクカーニバルも閉鎖して報酬も受け取れなくなって大荒れになりそうですね。
よくわからん要望出さないで素直に新規ジョブで要望した方が現実的なのでは。
ごめんなさい。この部分からの反論で「リミテッドジョブは武器の種別がほぼ杖であるが入手手段の違いのひとつは減らない」と私は言っています。
片手杖の形状はそもそも黒魔道士や白魔道士で実装されていたものですし、青魔道士専用のものでもありません。ですが青魔器のような名称でリミテッドならではの実装する事が可能になっています。
そう言う意味でとても的はずれな意見であるとしか思えません。
逆にリミテッドジョブである以上は武器の種別に関わる事はないが、通常ジョブになった場合は各種杖と名称や形状に対する部分で競合するので悩みの種になります。
スタッフ、セプター、ブランド、カジェル、ワンド、クルーク、ケーンと言った杖の基本は黒魔道士と白魔道士でそれぞれ分け合っていますし。
それで反対されるのであれば通常ジョブの実装は更に開発の頭を悩ませる事になり、そう言う意味で今後も実装できそうにないですね、と言うのが意見ですね。
武器の候補を減らしてしまう問題を言うのであれば通常ジョブにするほうがよっぽどの問題をはらんでると思いますがどうですかね?
本当にわかりません。
煽っているわけでは断じてありません。
わたしの拙い発言に対してせっかくの返信をして頂いているのに理解できないわたしを疎ましく思うほどです。
わたしが青魔道士を好きだと感じる理由の一つとして、
「青魔器のデザインがステッキのようで可愛くて好き」
という根拠があります。
けれど、現在の青魔道士で遊ぶ理由がわたしにはありません。
なので、あまりせずにいるラーニング以外で青魔道士になる時は木人を叩いているのみで虚しい思いをしている。
だったら現状の青魔道士としての遊びを残しつつも通常ジョブしても遊べたら良いのにな。
それなら、わたしが好きな武器をもつ青魔道士でいつでも遊べるのに。
という考えからわたしの意見を述べました。
獣使いと片手斧については一例です。
わたしの青魔道士に対する想いのように、
獣使いや片手斧に思い入れがあって、いつでもそれで遊びたい。
でもリミテッドジョブとして追加でされた場合、獣使いのリミテッドジョブとしての遊び方が自分の興味あるものでなかった場合、それは自分の中では獣使いが実装されていないのと同じこと。
でもシステム内には片手斧を使う獣使いは実装されている。
ならばそれを望むことに希望はなくなってしまった(=獣使いで遊べない、片手斧で遊べないということです)。
わたしはそういうい思いをするプレイヤーが少なからずでてくると思うのです、だからこそそうなって欲しくないと言っています。
それなら現状の青魔道士をどうすればいいのかと言う案をだしました。
乱暴な言い方ですが、例えばなんらかの理由があって風水士の実装は今後100%ありません!
と言われれば落胆するひとも多いでしょう。
両手鎌は園芸士に実装しているので戦闘ジョブで両手鎌を使うジョブは実装されません!
と言われれば?
実際はリーパーが実装されましたが。
楽しいですよね! リーパー。
「逆にリミテッドジョブである以上は武器の種別に関わる事はないが、」
どう受け止めて良いのかわかりません。
形状や名称についてのお話をされているのでしょうか?
他の杖との競合、分け合っているとはどういうことですか?
白魔道士の杖の名称に例えば○○ケーン、というものがあれば黒魔道士では□□ケーンにすることはできない、ということでしょうか?
それは、開発が世界観として設定しているのであればそうでしょう。
でしたら、青魔器の名称を××ケーンにしなければ良い話ですし、世界観としてあるのであれば私たちが危惧するまでもなく開発側がそれに沿った名称を考えるでしょう。
それのコストについてはまた別の話しですよ。
形状の話をされているのであれば、
先にも述べた通り、両手○○具と青魔器はデザインコンセプトがまったく違う武器なので競合?することはないと思うのですが。
というか、同じカテゴリ(性能は違っても弓を使うジョブが複数あることは無い設定のようです)の武器を違うジョブで共有できないからこそのここまで、ダラダラと駄文を連ねているのです。
私は青魔器が好きなんです、両手○○具のような柄の長い武器はそれは青魔器ではないですし、そうでなければここまで主張はしませんし、大人しく両手○○具を専用武器としたジョブで遊びます。
それとも、両手○○具と青魔器を杖として一緒くたに捉えられているのでしょうか?
まぁ、杖は杖ですが、
別ものだと断言できます。
それとも例えば白い羽の意匠のある両手○○具と同じ意匠の青魔器があってはいけない、ということでしょうか?
同じデザインのものを縮小拡大して、長いから両手○○具ね、こっちは短いから青魔器ですよ、といわれれば流石のわたしもデザインチームの矜持を疑うことになりますが。
そんなことはこれもまた絶対にない、と断言できます。
まったく別の武器同士を比較することにわたしは意味を見出せません。
的外れと表現しましたが、ごめんなさい、そうでもないようですね。
わたしが受け止める理解力がないだけのようです。
折角返信頂いたのにうまくお返事できずに申し訳ないです。
通常ジョブにする(追加する)のは反対です。
今の青魔法の中から必要なスキルをコンテンツに応じて選びとる楽しさはリミテッドジョブならではですし、コンテンツやフィールドモンスターからのラーニングもコレクション的な感覚で楽しいです。
通常ジョブになればスキル数は激減するでしょうし、今のように属性の概念なんかも無くなりますよね?
そんな青魔道士は求めていないので今の路線のままで、むしろマスクカーニバルのステージやラーニングを増やす方に注力してほしいですね。
単なる疑問なんですけど、見た目が好きでジョブを選ぶというのは分かるんですが、何でそこからいきなりシステムに手を加えろって意見まで飛躍するんですかね?
例えば暁月でリーパーが追加されて、かっこいい!と思った人が、それまではヒーラーしかやったことが無くて近接の動きなんて何も分からない……ってなった場合、それは努力して近接の動きをレベリングの中で練習したりすることでリーパーを使いこなせるようになるというのが普通だと思うんですよ。
「リーパーかっこいいけど私ヒーラーしか出来ないしやりたくないのでリーパーをヒーラーにしてくださいよ!」って言い出すのは一般的じゃないですよね?
青魔も同じで、ステッキが可愛くて好きで使い続けたいならまず使いこなせるように実装された範囲で努力しようとすればいいのにと思うんですが。
ラーニングもろくにしない、PT募集や制限解除でコンテンツに行く訳でもない状態でヤダヤダ他のジョブと同じように使わせてよって言うのは子供のわがままレベルだなぁと感じます。
FF14ってMMOで開発に意見がしやすいせいか、こういうわがまま多いですよね……これがオフラインゲームだったらこんなこと思ってクレーム入れたかな?って1度考えてみたらどうでしょう。
どうお答えすればいいのか…。要望するのは自由です。
あなたの考えを聞きたいだけで、なにも求めていないと思います。
「報酬についてはどうお考えですか?」
↓
「何も考えてないです」
↓
「何も考えなしの要望なんですね」
で、終わるだけです。だれも明日まで考えてきてくださいなんて求めませんよ。
上記の問答を運営が見てどう感じて、どう動くかだたそれだけです。
他の方の意見を個人の意見として、認めていないようでしたので個人的意見をかきました。
あなたはジョブ調整などのコストは考えないのかもしれませんが私は考えます。
「私は要望にコストなんか意識しません」ならわかりますが「私たちが~」となると誤解をうみますよ。
本当にその通りだと思うので。
要望するのは自由ですし、わたしの考えをきいて頂いているだけですので。
わたしも何も求めていませんし。
例えばこんなクエストがあったら楽しいだろうな、
という提案があって、
開発が知りたいのはただそれだけです。
それによりおこる報酬まで考え、意見が出しにくくなるということが残念だなと思っています。
「…ということで、こんなクエストがあったらこういったことになるので、楽しいと思います」
「報酬は?」
「コストは? こんな大変な時期にそんな提案なんかして開発の人たちの苦労とか理解してます?」
「報酬はトームストーン経典40です」
「多すぎる」
「開発の人を休ませてあげたい」
「そんなの実装してるコストがあるなら別のものを」
論点ずれてる上に不毛だと思いませんか?
多すぎる少ない、疲れてる、コストの分配、そう思う根拠はどこにあるのか別件で聞いてみたいです。
何度も言いますが、開発が知りたいのは私たちの提案や意見です。
「わたしたちが」と書きました。
主語は間違っていません。
意識しません、でもありません。
することが「必要ない」または「意味がない」です。
誤解しないでくださいね。
更になん度も言いますが、
開発が知りたいことはわたしたちの意見や提案です。
最終的に判断を下すのは開発・運営であって、いちユーザーがコストなどの都合を気にする必要は無いでしょう。
但しその判断を下す材料として、ユーザーの様々なフィードバックを拾い上げた上で
「どれだけのユーザーに求められているのか」「FF14をより良くする要素になりうるのか」の精査は運営もされているハズです。
反対意見が目立つのは、通常ジョブ化に対する展望が漠然としている事に対して、イマイチ魅力を感じにくいのもあるのでしょうが、
ここで挙げられた賛成意見と反対意見、双方とも開発・運営にとっては等しく価値のあるものでしょうから
過激にならない範疇でお互いの思いの丈を綴ればいいと思います(反対派の自分が言うのもアレですが)。
Last edited by Stunner; 01-19-2022 at 04:07 AM.
単なる疑問なんですけど、見た目が好きでジョブを選ぶというのは分かるんですが、何でそこからいきなりシステムに手を加えろって意見まで飛躍するんですかね?
例えば暁月でリーパーが追加されて、かっこいい!と思った人が、それまではヒーラーしかやったことが無くて近接の動きなんて何も分からない……ってなった場合、それは努力して近接の動きをレベリングの中で練習したりすることでリーパーを使いこなせるようになるというのが普通だと思うんですよ。
「リーパーかっこいいけど私ヒーラーしか出来ないしやりたくないのでリーパーをヒーラーにしてくださいよ!」って言い出すのは一般的じゃないですよね?
青魔も同じで、ステッキが可愛くて好きで使い続けたいならまず使いこなせるように実装された範囲で努力しようとすればいいのにと思うんですが。
ラーニングもろくにしない、PT募集や制限解除でコンテンツに行く訳でもない状態でヤダヤダ他のジョブと同じように使わせてよって言うのは子供のわがままレベルだなぁと感じます。
FF14ってMMOで開発に意見がしやすいせいか、こういうわがまま多いですよね……これがオフラインゲームだったらこんなこと思ってクレーム入れたかな?って1度考えてみたらどうでしょう。
ここは青魔道士を通常ジョブにするべきか、というスレッドなので、そういう提案がされるのは至極もっともなことではないでしょうか?
現状の青魔道士が好きな方はたくさんいらっしゃることを知っているので、それを無くすことなくという提案がされるのも、このスレッドの主旨に則ってのことです。
わたしの提案を読んでください。
好き嫌いを努力で改善できるのであれば、飛躍しすぎですが世界はもっと平和になっていると思います。
使いこなせないからでもありませんが、
努力して使いこなせる様になったとして、
通常ジョブのように全てのコンテンツに参加できるようにはなりません。
ここでは誰もそういった話をしているわけではないのを理解していただけますか?
一般的ではないことを教授しても頂いてますが、だれもそんな発言はしていないですし。
こういった場で発言する以上はきちんとそれぞれの発言に目を通してください。
わたしの発言だけでなくこのスレッドの発言をもう一度読んでください。
スレッドの主旨にたいして賛否両論ありますが、
子供のようにヤダヤダとタダを捏ねる様な発言をしている方は一人もいません。
それぞれが自分の意見を持ちそれを述べています。
それをわがままやクレームだなんて大変な失礼で、配慮にかけた発言だと知ってください。
オフラインゲームだったらこんなクレーム(だとは思いませんが)いれたかな?
と考えてみましたが、
FF14はオンラインゲームなので、比較対象にはならないだろうなと思ったうえで、
オフラインゲームだったらそんなクレームはいれないな、という結論にいたったのですが、それがなにかこのスレッドに役に立つことになったのかという疑問が起こりました。
通常ジョブにしてほしいと要望するのは自由だとは思います
思いますが1つ確認しておきたい事があります
青魔はリミテッドジョブであるが故にソロ単体でなんでも出来る為に現在の様な性能になっています
それを通常ジョブに組み込むという事は当然再調整及びスキルの見直しが必要になります
今の性能のまま気軽にCFに申請出来るようにしたら他ジョブ全部いらない、になってしまいます
よって覚えたスキル全部リセット、新たなるラーニング方法の実装、レベル1からやり直しなんてこともあり得るわけです
吉田Pも青魔実装前のPLLにて特定の技を覚えていないと省かれる可能性があるからソロで遊べるジョブとしてリミテッド化したと言っていました
それを通常化するなら間違いなく再調整されるでしょう
普通に考えて今の性能のまま通常ジョブ化なんてバランス壊れます
個人的な意見ですが通常ジョブ化なんて気軽にCF出来るだけで実質ただの弱体化にしか思えません
まさか今のまま通常ジョブ化なんて都合の良い前提で要望してませんよね?
通常ジョブを希望するのは主にメインクエストを青魔でプレイしたいCFを青魔で申請したい
最新コンテンツに青魔でいきたい、特殊フィールド(エウレカボズヤ)に青魔でいきたい
上記に挙げた理由のどれかに当てはまって通常ジョブにして欲しいっていう感じですかね?
メインクエストを青魔でプレイしたいっていうのは、自分も思うのでわかるのですが
CF申請を青魔でしたいからって理由がよくわかりません。
PT募集ではダメなんでしょうか?
メインクエスト受注できるようにするとかの制限の緩和はして欲しいなとは思いますが
それ以外で今と何が変わるのか?いい方向への想像が出来ませんでした。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.