Results 1 to 4 of 4

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Kaysh's Avatar
    Join Date
    Dec 2018
    Posts
    79
    Character
    Kaysh Longchamp
    World
    Ridill
    Main Class
    Fisher Lv 100

    学者の「深謀遠慮の策」をリキャスト明けとほぼ同時に付与すると、稀に付与されずCTとエーテルを消費することがある

    発生日時:2022年1月9日(LT16時頃だった記憶)
    発生頻度:1回のみ発生(恐らくかなり低確率)
    ワールド名:Ridill
    キャラクター名@ホームワールド名:Kaysh Longchamp@Ridill
    クラス/レベル:学者89
    パーティメンバーの有無:有(戦士・学者・竜騎士・赤魔導士)
    ゲーム内時間:未確認
    エリア名/フィールド座標:終末樹海ヴァナスパティ
    手順:
    1.戦士に「深謀遠慮の策」を付与する。
    2.45秒が経過し、リキャストが戻り切った瞬間とほぼ同時に、戦士に再度「深謀遠慮の策」を付与したところ
     「効果なし」といったフライテキストが出て戦士に「深謀遠慮の策」が付与されず、アビリティのCTが発生しエーテルが1消費された状態になった。
     (先に投げた深謀の発動が僅かに遅れ、「効果なし」と出た後に「効果時間が経過による回復効果」が発動したように見えました。)


    ソロ状態でレベルレを申請し上記のIDに当たり、攻略中に1回だけ発生しました。
    場所は1ボスを超えたあとの、某演出が入らない普通に配置されている雑魚(3GP目か4GP目)との戦闘中だったと記憶しています。
    特にまとめ進行もしておらず、MTのHPも7割以上をキープしていたので「HPが50%を下回る」の効果が発生して深謀が割れた可能性はないと思います。

    その後、ソロ状態でハウジングの木人を相手に数回ほど以下の手順を行いましたが、件の発生は確認できませんでした。
    1.戦闘状態になり「深謀遠慮の策」を自分に付与する。
    2.45秒経過してリキャストが戻った瞬間に再度、自身に「深謀遠慮の策」を付与する。


    ログのスクショや動画などが撮れてないので、情報不足・発生せず・仕様の
    いずれかに行く可能性が高そうな気がしますがご確認いただければ幸いです。


    -=-=-=-=-=-=- System Information -=-=-=-=-=-=-

    SYSTEM_OS Windows 10 Home 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (19041.vb_release.191206-1406)
    SYSTEM_CPU AMD Ryzen 7 3800X 8-Core Processor (16 CPUs), ~3.9GHz
    SYSTEM_CORE_NUM SYSTEM_CORE_LOGIC 16 SYSTEM_CORE_PHYSICS 8
    SYSTEM_BIOS P3.81I
    SYSTEM_LANGUAGE 日本語 (地域設定: 日本語)
    SYSTEM_MEMORY 32700.828MB
    SYSTEM_VIRTUAL_MEMORY 134217727.875MB
    SYSTEM_PAGE_FILE 37564.828MB
    SYSTEM_STORAGE C:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 937.532GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 586.693GB
    SYSTEM_STORAGE D:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 1862.891GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 1862.685GB
    SYSTEM_DIRECTX_VERSION DirectX 12
    SYSTEM_GRAPHICS NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER
    SYSTEM_GRAPHICS_DEVICE \\.\DISPLAY1
    SYSTEM_GRAPHICS_CHIP NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER
    SYSTEM_GRAPHICS_MAKER NVIDIA
    SYSTEM_GRAPHICS_VRAM 8011.000 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_SHARED_VRAM 16350.414 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_DAC Integrated RAMDAC
    SYSTEM_GRAPHICS_DISPLAY_MODE 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nvmdi.inf_amd64_171a8092a51ff342\nvldumdx.dll,C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nvmdi.inf_amd64_171a8092a51ff342\nvldumdx.dll,C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nvmdi.inf_amd64_171a8092a51ff342\nvldumdx.dll,C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nvmdi.inf_amd64_171a8092a51ff342\nvldumdx.dll
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_VERSION 30.00.0014.9676
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_DATE 11/9/2021 09:00:00
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_LANGUAGE 英語
    3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_PIXEL_SHADER 3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_VERTEX_TEXTURE SYSTEM_SUPPORT
    SYSTEM_GRAPHICS NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER
    SYSTEM_GRAPHICS_DEVICE \\.\DISPLAY2
    SYSTEM_GRAPHICS_CHIP NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER
    SYSTEM_GRAPHICS_MAKER NVIDIA
    SYSTEM_GRAPHICS_VRAM 8011.000 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_SHARED_VRAM 16350.414 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_DAC Integrated RAMDAC
    SYSTEM_GRAPHICS_DISPLAY_MODE 1920 x 1080 (32 bit) (59Hz)
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nvmdi.inf_amd64_171a8092a51ff342\nvldumdx.dll,C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nvmdi.inf_amd64_171a8092a51ff342\nvldumdx.dll,C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nvmdi.inf_amd64_171a8092a51ff342\nvldumdx.dll,C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nvmdi.inf_amd64_171a8092a51ff342\nvldumdx.dll
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_VERSION 30.00.0014.9676
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_DATE 11/9/2021 09:00:00
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_LANGUAGE 英語
    3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_PIXEL_SHADER 3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_VERTEX_TEXTURE SYSTEM_SUPPORT
    SYSTEM_SOUND G237HL (NVIDIA High Definition Audio)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {FDEC9300-1F08-4B99-B8F0-75E5B2D3E877}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME nvhda64v.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 1.3.38.94
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 9/23/2021 09:00:00
    SYSTEM_SOUND LCD-DF241SXV (NVIDIA High Definition Audio)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {CC17050B-7357-4AF7-B12D-06EFF87080FD}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME nvhda64v.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 1.3.38.94
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 9/23/2021 09:00:00
    SYSTEM_SOUND スピーカー (Realtek High Definition Audio)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {8722DB0E-8FAE-4540-869B-612C56C1A8A3}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME RTKVHD64.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 6.0.1.8308
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 11/21/2017 09:00:00
    SYSTEM_SOUND ヘッドセット (Bose QC45 Hands-Free AG Audio)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {6C565F55-3306-471A-B6D5-29FF2946AE1F}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME BthHfAud.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 10.0.19041.1266
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 9/27/2021 09:00:00
    SYSTEM_SOUND ヘッドホン (Bose QC45 Stereo)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {5D074023-9A36-4DF6-B155-3CD9A886B535}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME BthA2dp.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 10.0.19041.1
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 12/6/2019 09:00:00
    SYSTEM_INPUT {6F1D2B60-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME マウス
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 3 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 8 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {6F1D2B61-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME キーボード
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 109 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {D4A74190-4094-11EA-8001444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME USB KEYBOARD
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 3 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {5B6DDFD0-6C9F-11EC-8001444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME ELECOM MMO Mouse
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 0 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {D4A85300-4094-11EA-8002444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME USB KEYBOARD
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 24 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {5B6E2DF0-6C9F-11EC-8002444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME ELECOM MMO Mouse
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 768 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    (1)
    Last edited by Kaysh; 01-10-2022 at 01:53 AM.

  2. #2
    Player
    Vanetta's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    163
    Character
    Vanetta Eltrinaze
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    既に付与された深謀遠慮の策は、新しい深謀遠慮の策で上書き付与できない という正常挙動と思われます
    (2)

  3. #3
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,323
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    深謀遠慮の策って効果時間45秒のリキャスト45秒だからそもそも上書きの可不可自体発生しないのでは?
    って思ってたけど、実際に試してみたらリキャストの方が先にカウントダウンが始まるので、
    「既に深謀遠慮①がかかっている状態で次の深謀遠慮②を使う」のは可能なんですね。

    ただ、サーバーとの通信の関係なのか連打のタイミングによるのか、
    (A) 深謀遠慮①が切れる→回復効果が発動→深謀遠慮②が付与される
    (B) 深謀遠慮①が残ったまま→深謀遠慮②が付与される
    っていう2パターンがあったので、「深謀遠慮の上書き」自体は可能だったりするのかな。
    (あくまでソロで試していただけなので、学者Aと学者Bの深謀遠慮はお互いに上書きできない可能性もあるけど)

    ちなみに「効果なしと表示されて深謀遠慮が付与されない」っていう現象は自分は確認できませんでした。
    (1)

  4. #4
    Player
    KuroGoldFish's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    987
    Character
    Kuro Goldfish
    World
    Unicorn
    Main Class
    Reaper Lv 100
    深謀遠慮の件は、ちょっと自分も検証できていませんが…

    6.0で廃止された竜騎士の「蒼の竜血」でも、5.0当初は似たような挙動ありましたね。
    パッチ5.0で「蒼の竜血」の効果時間が30秒に伸びた結果、効果時間30秒に対してリキャストが30秒となってしまい、
    サーバーとの通信次第でドラゴンアイを失うことなく効果時間延長できたりできなかったりしてました。

    その時はパッチ5.1で「蒼の竜血」がリキャスト25秒になるという、その問題への対応だろう修正が入ったわけですが、
    今回のケースでは果たして・・・
    (1)
    Last edited by KuroGoldFish; 01-10-2022 at 04:01 PM.