スクエニ側が2大ハードメーカーの現行ボードに対応できるような仕様にできないんだろうか?シェアのばしたいんだったらボードメーカーに合わせてもらうんじゃなくゲームソフト側がボードの仕様を見て合わせてほしい ボードが新しくなったらできるだけいい画質やパフォーマンスを試したいユーザーもたくさんいるのに「せめてメジャーなメーカーの高性能ボードできちんと動くようなゲーム」作らないとゲーム自体をしたくなくなる。無料ゲームじゃないんだから大きな資本をつぎ込んで開発しユーザーから利用料とってるシェアウエアですよねFFって、ちょっといただけないかな。嫌気がさしてきますね
ビデオカードのドライバはATiなりNVIDIAなりのメーカーがパテント持って開発してるものなので、それは無理かと。スクエニ側が2大ハードメーカーの現行ボードに対応できるような仕様にできないんだろうか?シェアのばしたいんだったらボードメーカーに合わせてもらうんじゃなくゲームソフト側がボードの仕様を見て合わせてほしい ボードが新しくなったらできるだけいい画質やパフォーマンスを試したいユーザーもたくさんいるのに「せめてメジャーなメーカーの高性能ボードできちんと動くようなゲーム」作らないとゲーム自体をしたくなくなる。無料ゲームじゃないんだから大きな資本をつぎ込んで開発しユーザーから利用料とってるシェアウエアですよねFFって、ちょっといただけないかな。嫌気がさしてきますね
メーカー自身のドライバそのものさえ、年中、バグ取りとかVer-upとか繰り返しているわけですし。
それに半年ごとに新製品が出てくるのに合わせたプログラム開発とVer-upなんて、どんな大手のゲーム会社でも
手を出さないでしょう。
※古い人なので『マザー[ボード]に挿す基板はドーター[カード]である』という古典が染み着いております
母 娘 …まぁ何でもいいんですが(^^;
AMD(旧ATi)やNVIDIAがサポートする/しないはVideoボードだったり、チップの売り上げに左右される問題に関してだけなので
もうクローズ確定しているアプリケーションやソフトには見向きもされないという状況があると思います。
(2年前のローンチ時期であれば緊急にでもドライバを馴染ませる程度はNVIDIAもやったでしょうけど・・・
ハード売り上げの期待感があったソフトですし:高スペックのVideoボードが必要という買換え需要が高い時期にKeplerが駄目となるとチップ・アーキテクトへのダメージが10%を超えるようだとハードウェアアーキテクトレベルでの影響もでてくる<ハードアーキテクトだと2年は変えることも出来ない状況も考えられる>ため)
上記条件でサポートする場合でも
・ソフトエンコードでのアーキテクトでFermiでは問題ないが
Keplerでハードアーキテクト化した段階で異常動作をするようになったのであれば、
そのコードに関しての変更を■eに頼む。
・■eはAMDのVideoボードやAPUで問題がない扱いであれば変更しない可能性もあり、
NVIDIAがハードパラメータチェックを強化してソフトエンコードにドライバ上で振るようにして
動作をソフトのプロファイルデータとして用意する。
ということをしたかもしれません。
ただし、新生ではハードの買換えが必要ないレベルでの状況を示しているので
AMDやNVIDIAのサポートを入れない状況であれば
ドライバレベルでは変更されない可能性が出てくる事もありえます。
この問題は完全に解決しないまま現行版フィナーレというカンジになりそうです
新生がKeplerで普通に遊べたとしても
GK110(Kepler2)で大幅にテコ入れしてくるので不安がよぎります
ていうかテクニカルディレクターの橋本喜久さんは
NVIDIAの竹重雅也さんとパイプないでしょうか?元セガ社員同士ですし
Last edited by Startlingsorn; 10-08-2012 at 04:49 PM.
知り合いであっても、会社間で提携状態になければ「情報漏えい」と成りえてしまうので
そんな危険を冒してまでは対応することはありえないのではないかと思いますよ。
まあ、ゲームのグラフィックスドライバーを変更する際に
新ゲームグラフィックスドライバーの全機能が使用されるようなパラメータでの
ベンチマークテストをNVIDIAやAMDロゴを入れて対応すると、
そのソフトで不具合があるような内容であれば連絡はあったりするかもしれないですけれど・・・
NVIDIAからからは「Kepler対応でKepler2対応ではない」と言われてしまうかもしれないですが。
新生したら
「アンビエントオクリュージョン」
「被写界深度」
の設定がなくなるかもしれない。
ゲーム側には設定があるのにプロファイルには設定が含まれてないのは
わたし、気になります!
306.97WHQL リリース
http://www.nvidia.co.jp/object/win8-...driver-jp.html 32bit
http://www.nvidia.co.jp/object/win8-...driver-jp.html 64bit
恐らく現行14中最後のドライバかと思われます
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.