Page 1 of 22 1 2 3 11 ... LastLast
Results 1 to 10 of 217
  1. #1
    Player
    DekaiOtoko's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    92
    Character
    Zehrymm Eynmoensyn
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 30

    ロールクエストの在り方について

    暁月のロールクエなんですが、
    メインクエストの道中で強制的に受注場所に行かせるのは導線としてありですが、
    85以降はラザハン・エルピス・シャーレアン・ウルティマと非常に遠い場所を冒険してるのに
    1レベル毎に3国orドマに往復させて話がぶつ切りになるのは正直、なにこれ?
    と言いたくなる代物でした。(あとテレポ代が高い)

    救助が必要な赤ん坊を抱えながら、近場だからと先に遺跡の裏の風脈を調べるような
    私ですらそう感じたので、ストーリーを大切にする人なら特にそう思ったんではないでしょうか?
    また内容のほうも近接DPSレベル90になってから一気にやりましたが、
    エールポートとリムサを短いスパンで往復する酷いお使いクエストとしか感じられなかったです

    まとめると
    1レベルごとに発生するため、内容が小出しかつブツ切りでもらえる経験値も
    2FATE分くらいなので遠隔地からワザワザもどりたくもないし戻るまでもない・・・
    かつてのジョブクエはジョブに対する思い入れを増加させたり新技を覚えたものだったのに
    今回で無くても構わないレベルのクエスト群に成り下がったように思えたので

    次回があれば改善してください
    (89)

  2. #2
    Player
    totohalfswamp's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    20
    Character
    T'toto Halfswamp
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Monk Lv 90
    個人的には内容もそうなんですけど90レベルのロールクエストをやるタイミングがないなと思いましたねー
    確かよしPは朗読会でメインと同時進行で進めてほしいって言ってたけど、ウルティマトゥーレまできて仲間も消えちゃってるのにアラミゴとかに戻ってらんなくて結局メイン終わった後忘れたころにクリアしました
    (102)

  3. #3
    Player
    Sir-1000's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Onacious Azarth
    World
    Ultima
    Main Class
    Fisher Lv 81
    ジョブクエもそうなんですが、レベルアップ毎に刻んでやるよりカンストしてからまとめて進めた方が、間が空かない分ストーリーも頭に入ってきやすいので
    受注レベルを廃止して一気に最後まで進められるような形にしてもいいと思います。
    (88)

  4. #4
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,135
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    個人的に、ロールクエストは受注レベル制限(というより報告レベル制限)があるのも面倒だったなぁ。
    ロールクエを忘れたままカンストさせちゃったもんだから同ロールの別ジョブを受注レベルまで育てなきゃいけなくなって。(報酬経験値もったいない病)
    クエストの開放タイミングに関しては良かったと思うけど、「ロール限定のレベルアジャストクエスト」とかだったら快適だったかもしれない。

    -----

    書いてから思ったけどメンターの資格条件が「90ロールクエのクリア」だからアジャストはダメなのかな。
    (21)

  5. #5
    Player
    Lucress's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    1,023
    Character
    Lucress Cloathe
    World
    Typhon
    Main Class
    Bard Lv 100
    まだ全ロールは終わっていませんが、いまのところ特に不満はないです。
    メインクエ中も手配書とか蛮族デイリーとかで寄り道しっぱなしなので、行き先がひとつふたつ増えたところで…というか寄り道ついでに
    やればいいか、くらいな感じでした。
    漆黒は2レベル刻みだったので間隔が空くことが多く、前のクエの内容を忘れたころに次のクエ…という感じだったので、1レベル刻みに
    なって少しはストーリーを追いやすくなったかなーと思います。

    ただ、ロールクエの性質というか位置づけが漆黒からちょっと変わったようには思いますね…
    漆黒のロールクエはそれぞれ第一世界のヒカセンたちのロールにマッチした内容とストーリーだったので、いかにもロールクエという感じが
    したのですが、暁月のは別にこの内容がこのロールのクエである必然性はそんなにないよなー…と。
    タンクのはずなのに白魔のように扱われてる台詞があったりとか。。(クエのクリアフラグで台詞が変わるのかも?)
    不満ではないけれど違和感ですかね。ロールクエというより単なるサイドストーリークエだなって思ってます。
    (まだ最後までやってないロールがあるので、やりきったらなにか印象が変わるかもしれませんが。。)
    (10)

  6. #6
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,347
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64
    タンクのを序盤だけやったんですが、なんだかがっかりしてしまって放置になってます…。他はやってないので的外れなこと言ってたらごめんなさい。
    漆黒のロールクエが良すぎたのかな、と思わなくもないですが、物足りない感があり興味がなくなりました。

    漆黒のほうは闇の戦士や第一世界の深掘りがあって「続きが気になる!」といった感じだったんですが、曉月のロールクエでは舞台が既存エリア。
    タンククエストではクエスト中の雑魚戦で新生エリアの戦闘BGMを聞いて、ガッカリした気持ちになってしまいました。
    少なくとも序盤は、過去にさんざんやった新生エリアのおつかいクエストと大差ありませんでした。

    タンクらしい要素が少ないのも残念でした。
    後半のイベントバトルくらいは何かあるのかもですが、少なくとも序盤は本当にただのおつかいです。
    漆黒は敵や味方にロールに関係のあるキャラが出たものですが…。
    ロール用のクエストというよりは、既存NPCの深掘りのストーリーをロールクエストの位置に持ってきた感じなんでしょうか?

    総括すると

    ・新規エリアでの冒険をさせてほしい
    ・ロールを意識した体験をさせてほしい

    と思ったのが第一印象です。
    他ロールも含めて、もう少し進めたらまた違う感想になるかもしれません。

    ネガティブばっかりでごめんなさい…。
    (30)

  7. #7
    Player
    Roland0's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    438
    Character
    Momo Namiki
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Archer Lv 18
    ロールクエを全種類クリアしました。

    ヒーラーとキャスターとレンジのロールクエですが正直今更感な内容でした。
    両方とも紅蓮と蒼天のメインクエ(4.xや3.x)で取り扱うような内容でしたのにロールクエで取り扱ったのか・・・と言う感想です。無理に偽神獣と絡めなくても紅蓮や蒼天のパッチで出来た話の内容でしたのでがっかりと言うか今更感と言うか・・・。

    タンクのロールクエですが他の方も言われてる通りお使い感とタンクで来てるのに白の扱いに違和感を覚えました(まだ確認してませんが白のジョブクエのクリアフラグが影響してるせいかと思いますが)。
    ストーリーも面白みと言うか山もなければオチもなく淡々と進んでいったため白のジョブクエか?と思うレベルでした(白のジョブクエも面白みも山もオチも無いですので)。

    メレーのロールクエは今まで謎だった人物が登場したり選択肢もありで暁月のロールクエの中では一番面白く感じました。
    ですが序盤はお使いなのには変わりなくそこが残念でした。

    あと、ロールクエに必ずNPCの同行が組み込まれてますがコレ必要でした?
    私の確認不足かもしれないですが会話ポイントは見つけられず目的地まで移動するだけでした。(ヒーラーのはちょこちょこ吹き出しで喋っていましたが)
    NPCの同行全般に言えますがマウントを使ったらダメ(正確には離れ過ぎたらですが)テレポ使ったらダメ、特殊会話ポイントは目視出来る場所まで移動しないと何処にあるのか後何個あるのか分からない、で不便ですのでNPCの同行の見直しをしてくださると助かります。(正直特殊会話ポイントだけでもマップ上に表示して欲しいです。あるかどうか分からないモノのためにマップをマウント無しテレポなしで探すのは非常に疲れました)

    最後にロールクエの面白さですが漆黒に比べると面白くなくメインクエストに関連してるのはしていますが今やらなくてはと思うような作りでもなく、かと言って昔のジョブクエのようにスキル解放の条件になってるわけでもなくでロールクエって必要?という感想でした。
    (44)

  8. #8
    Player
    Coerulea's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    147
    Character
    Lux Stellae
    World
    Ultima
    Main Class
    Dragoon Lv 50
    メインクエストで関わった国々の後日談をロールクエに押し込んでしまったのが良くなかったという感想です。これなら全部独立したサブクエで自由に各国と関わりたかったですかね……。話の内容自体は凄く良かった話も多かっただけに、逆に特定ロールを90にまで上げないと見られないのはとても残念だと思います。

    特にアレンヴァルドはメインであれだけ絡んだのに話の続きはフォルドラ共々召喚のジョブクエに引き継がれ、更にはその続きが今度はヒーラーのロールクエにとメインクエで関われなく成った途端にあちこちに飛び過ぎでは?それとガレマルド遠征組との兼ね合いか、アラミゴのクエストでリセが一切関わったりしないのも凄く違和感ありましたし……。
    一緒に旅までしたヒエンやユウギリもメインクエストではほぼほぼ顔を合わせることも無く、ロールクエでしか絡めない上に遠隔DPSを上げていなければ下手をすれば会えるのはクリア後……。それと時系列的にもロールクエの最中は時間が巻き戻ったわけでもなく、メーティオンが希望の唄を歌った後でも悪影響が残って獣化が進行しているっていうのも突っ込みどころでしょうかね?まずアーテリスに来て悪影響払ってくれよ!?って言いたくなりました。それと蛇足ですが何度も一緒に戦った戦友の各国の首脳にも自由に会えず門前払いまでされたりするのも悲しいですね……。

    更にはロールクエなのにストーリー中のロールの意義が物凄く薄いのも寂しかったですね。遠隔DPSは敵が素早いから敵を射抜けれるあなたが来てくださいと言われたのに特にそれが活躍した様子も無く、タンクのロールクエストはかすっただけで死ぬような毒持ちでタンク的な活躍は最後にしか無かったですし、どちらかと言うとグリダニアの国家クエストみたいな感じでしたね。ヒーラーのロールクエストは、目の前で子供が襲われそうなのに救出のロールアクションすら使わなかったり……。まあこれはメインストーリーとも共通する不満ですが、目の前で何か悪いことが起きるのに棒立ちは止めてください本当に。特にメインという全ロールで見る事を想定しないといけない時ではなく、ロールクエなら得意なことが絞られている筈なので、もうちょっとロールの強みを生かした見せ方が欲しかった感じです。

    総評としてはロールクエストではなく個別で体験したかった、ロールクエにするならそのロールの特色を生かしたストーリーにしてほしかったというところです。
    (68)

  9. #9
    Player
    Marosuke_Kijima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,392
    Character
    Marosuke Kijima
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    まだ遠隔物理DPSは見ていないのですが、ロールクエストについてはロールごとに面白さが結構差があるように感じました。
    魔法DPSのロールクエストは、信仰無きイシュガルドの混乱と未来について詳細に語られており、さらに偽神獣化した人間についても設定が凝っていて読み応えがありました。もはや存在しない教皇と自分を捨てた主教という、すでに守る必要がない筈の二者に、それでも殉じようとするヴァントローは見ていて本当に悲しかった。
    ヒーラーのロールクエストも、元髑髏連隊として解放後のアラミゴを生きるフォルドラの葛藤が描かれており良かったです。子供を撫でようとしてその手を止められるフォルドラはとても切なくてやり切れない思いでした。

    ただ、上記2つの比べると、タンクのロールクエストはかなりう~んって感じでした。
    偽神獣から森都を守るため神木の助けを借りようとする際、神木が若干渋るのを見て、「いや、今そういう場合じゃないだろ!」と、御神体らしからぬわがままを言い出した神木に向かって突っ込んでしまいましたし、カヌ・エが神木の枝をグリダニア各地に埋めている時、「民が偽神獣化しているときにカヌ・エ様何やってるんですか」と民衆に尋ねられた時は「そりゃそうだ」と笑ってしまいました。
    枝を埋めるっていうのがビジュアル的に地味すぎて、もっとこう、それっぽい大規模な儀式を各所で行ったりとかすれば雰囲気が出たような気がします。
    さらに、森都を揺るがす強大な危機である筈の偽神獣と戦う時に、盟主であるカヌ・エと共闘するのは百歩譲っていいとしても(新生時代と違い、もはやあんまり強そうには見えないのでここもかなり違和感がありましたが)、やっぱりあんまり強そうには見えない槍術士ひとりだけ連れて戦うというのは戦術的に流石にどうなんだとまた突っ込んでしまいました。
    すごく安直な例えにはなりますが、ロールクエストの最後で偽神獣と勝負を決する際、双蛇党精鋭部隊100人を引き連れて偽神獣討伐を図るも巨大AOEに焼かれて部隊は壊滅、主人公がタンクの防御力で守ったカヌ・エと一部の部隊という残存勢力でなんとか倒すとかなんとかだったらまだ説得力はあった筈。
    妄想ついでに言うと、ガレマルドから颯爽とア・ルン・センナやギドゥロが助けに現れるとか、北部森林にいる筈のゲロルトが強い武器をこしらえてきたぜ!とやっぱり颯爽と登場して、その武器を携えたヤ・ミトラやらなんやらと共闘するとかあって欲しかったなあ……。

    近接DPSのロールクエストも、「お前らそんなに強かったっけ?」となりましたが、懐かしの珍味ネタを思い出せたのでそれだけで満足です。

    総じて言うと、暁月のメインクエストが本当に素晴らしかっただけに、タンクのロールクエストではかなり肩透かしを食った感じがありました。ちょっと落差が著しすぎましたね……
    (11)
    Last edited by Marosuke_Kijima; 01-10-2022 at 04:09 AM.

  10. #10
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,135
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    タンクのロールクエストは… ※ネタバレになるので一応隠します
    グリダニアっていう「自然と共に生きる都市」が舞台だったのもあるけど、
    タンクというよりは園芸師っぽい内容だったかもしれない。(植樹とか接ぎ木とか)
    (11)

Page 1 of 22 1 2 3 11 ... LastLast