いわゆるサイコロ(キャラ頭上に光る数字が出るヤツ)の番号と色を、頭上ではなくバフ欄にもわかりやすい数字として表示して欲しいです。
特に辺獄零式2層で思ったのですが、今回のは色の違いがパット見でわかりにくいのと、頭上の数字はエフェクトで隠れたりHUDの都合で見づらい場合があります。
一応赤青は点の形で別れてはいるものの、どうせならバフ蘭によりわかりやすい形で、アラビア数字として出てほしいな、と感じました。
1層の鎖バフなんかは見やすくて良かったのですが…。
いわゆるサイコロ(キャラ頭上に光る数字が出るヤツ)の番号と色を、頭上ではなくバフ欄にもわかりやすい数字として表示して欲しいです。
特に辺獄零式2層で思ったのですが、今回のは色の違いがパット見でわかりにくいのと、頭上の数字はエフェクトで隠れたりHUDの都合で見づらい場合があります。
一応赤青は点の形で別れてはいるものの、どうせならバフ蘭によりわかりやすい形で、アラビア数字として出てほしいな、と感じました。
1層の鎖バフなんかは見やすくて良かったのですが…。
デバフ欄の数字表記にしてしまったらギミック難易度が下がってしまうし、ただのデバフ欄チェックギミックになって差別化ができずタイムラインがつまらなくなると思うんで、この手のを難しいと思うスレッド主さんには申し訳ないのですがあまり安直な対応はしてほしくないかなと思います。
ネームプレートや称号、HUD配置に関しては自分で変更できるし、ご自身で仰っているように例え色で見分けられなくてもサイコロマーカの形が異なるのだから形で覚えればいいだけだし、貴方のように判断しにくい!アラビア数字にしてくれ!と感じる人がいるからこそギミックの難易度を保証する要素として機能しているのかと思います。
何でもかんでもわかりやすくってしてしまったらそれは零式ではなくノーマルコンテンツの難易度になりますし、視認や判断のしにくさについてうまくやる方法を考えるのもまた高難度コンテンツの楽しみだと思いますので、気持ちはわかるんですけどあまりこういった軟化させる方向の意見に耳をよせすぎないで欲しいなあ、と零式を楽しんでいる人間としては思います。
とはいえ頭上に表示して云々ってやるならせめてネームプレートを表示してる場合はその上に出るようにしろよ、くらいは思います。
(書き漏らしていたので追加します。編集できなさそうだったのでコメント追加になります。すみません。)
こんにちは。
「見づらい」「難易度に関わる部分であるため対応には慎重であってほしい」、どちらにも同意見です。
「バフにしてくれ~!」という意見は、ちょうど昨日友人も同じことを言っていました(笑)
バフ化は考えたことなかったのですが、個人的に頭上ギミックにはいくつか思う点があります。
①色・彩度
②出す位置
このへん、何とかならないでしょうか……
私は色覚が一般的な人間ですが、2層のサイコロは彩度が低い(色が従来のサイコロより薄暗く見える)気がしました。
フィールドによるものか、そもそも気のせい or 加齢によるものかがわからないのが悲しいところですが……(笑)
色の違いが要になるギミックの場合、人によっては難易度以前に「識別できない=ギミックが成立しない」状況に陥る点には、配慮したほうがいいのではないかなと感じます。
システムコンフィグの色覚調整でこの辺も対応できるのかな……どうなんだろう
最近他でも見づらいという意見を拝見しててちょっと気になってたのですが、場合によっては杞憂かもしれません。その際はご容赦ください。
次に、出す位置についてですが、頭上マーカーやプレート系に重ならないようにしてもらえるととても助かります
攻略中、よく頭上マーカーを使わせていただくのですが、サイコロギミック然り頭上に何かしら出るコンテンツだとトンデモ戦犯になってしまうので使えないのが辛いです。
使わなくても何とかなるのはなるんですが、散会・頭割りなどのギミック担当者だったり、全滅した時の位置把握etcが一瞥できるのがやっぱり便利で重宝しているのです。
いずれも少数派な気もしますが、かねてからの要望だったので書かせていただきました。
Last edited by merinowool; 01-06-2022 at 01:20 PM.
辺獄零式2層のサイコロは妙な視認性の悪さがあるんですよね。
色がハッキリ判別できる時と、赤が赤紫や青紫っぽく見える時があるというか。
(一応青は四角、赤は三角っていう違いはあるし、青は線がつながりはするんだけど)
極ダイヤの1-8サイコロは青が奇数、赤は偶数ってのもあったけどハッキリしてた気がするんだけど気のせいかな。
私は「割り当てられた役割に応じて適した位置に移動する」ことがギミックの本質で、サイコロがピカピカするのは演出部分だと考えているので、見づらさ、要するに「不便さ」を難しさの一部と考えて作るのはやめて欲しいなぁ、と思っています。
開発側の想定がどうかは知りませんけど、仮にバフになって見やすくなったとしても、移動の手間は変わらないわけですし。
あのタイミング全員密集しがちなので余計見づらいんですよね。
Last edited by Mike_Lambela; 01-06-2022 at 02:50 PM.
視認性の悪さを「難易度」として扱わないで欲しいですけどね
ツインタニアの時代から一貫してそういう視認性の悪いマーカーを改善してきたので、今回も何かしら対応して欲しいとは思います
2層のサイコロの色は本当...
今回の零式2層のような1~4程度であれば線やマーカーの形で判断できるので何とかなるのですが,
過去の極ルビー・ウェポンなんかは4~7の数字が非常に見づらく苦労した記憶があります.
せっかく「マジックプリズム:サイン〇」のような見やすい数字エフェクトがあるので
この数字を小さくして表示させるのも有りじゃないかなと思いました.
零式3層のサイコロマーカーなんてもっと視認性が悪いですからね
全体的に赤オレンジ白で見辛いフィールドで真成3層の白いマーカーに白いサイコロ足して処理させるという…
3層の視認性の悪さはサイコロの上に白い宝石みたいなのがついてるのが悪いと思う。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.