Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 23
  1. #11
    Player
    RIbel's Avatar
    Join Date
    Nov 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    942
    Character
    Ribel Zibel
    World
    Spriggan
    Main Class
    Summoner Lv 50
    別にいいのでは?
    ハウスが維持されてるって事はそれなりの頻度では継続して入室されてるわけだし、
    ・現状シーズナル庭具の保存方法はリテかハウス持つしかないから倉庫代わり
    ・必要な時だけ家具出してスタジオにする
    ・演奏の練習
    等々色々プライベートスペースとして利用方法はあるわけで、ハウジング機能を使おうが使わまいが、そのためだけに何時間も粘ってハウス買ったんだとしたらそれはそれで凄いなって思うくらいなもの。

    まーハウス巡りしてるときにつまんねー家だなって思うくらいですね。どう使うかは自由です。
    (10)

  2. #12
    Player
    EniFenrir's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    8
    Character
    Eni Averil
    World
    Fenrir
    Main Class
    Lancer Lv 89
    色々なご意見ありがとうございます!

    あ、一応土地は持ってますFCハウスも個人邸も

    負け犬の遠吠えって言われたりしましたが
    ただ個人的に土地をちゃんとハウジングしたり楽しんだりできる人の元に行き届いて欲しいって思っただけなのでw

    正当な権利で買ったのも理解してますし貯めたギルで買ったのも分かってます。
    確かに作業用演奏練習用必要な時だけスタジオにするなどアパルトメントでいいのでは?と思ってしまいました
    ボイジャーがやりたいだけならわざわざ数の少ないM.Lにする必要性は?
    戦闘コンテンツで忙しいから触れないそのうちってなってる人でやるのがめんどくさくてやらなくてもいいやってなってる人もいるかなとも思いました。

    外野がとやかく言っても仕方ないのも分かってますけど
    ハウジングに対して規制を強くしてもいいんじゃないって皆様のご意見を拝見して思いました!
    みんなが遊んでるゲームで土地が欲しくても手に入らない人を見下して負け犬の遠吠えって言うのもちょっとw
    貴重なご意見、感謝です!
    (7)

  3. #13
    Player
    EniFenrir's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    8
    Character
    Eni Averil
    World
    Fenrir
    Main Class
    Lancer Lv 89
    色々なご意見ありがとうございます!

    あ、一応土地は持ってますFCハウスも個人邸も

    負け犬の遠吠えって言われたりしましたが
    ただ個人的に土地をちゃんとハウジングしたり楽しんだりできる人の元に行き届いて欲しいって思っただけなのでw

    正当な権利で買ったのも理解してますし貯めたギルで買ったのも分かってます。
    確かに作業用演奏練習用必要な時だけスタジオにするなどアパルトメントでいいのでは?と思ってしまいました
    ボイジャーがやりたいだけならわざわざ数の少ないM.Lにする必要性は?
    戦闘コンテンツで忙しいから触れないそのうちってなってる人でやるのがめんどくさくてやらなくてもいいやってなってる人もいるかなとも思いました。

    外野がとやかく言っても仕方ないのも分かってますけど
    ハウジングに対して規制を強くしてもいいんじゃないって皆様のご意見を拝見して思いました!
    みんなが遊んでるゲームで土地が欲しくても手に入らない人を見下して負け犬の遠吠えって言うのもちょっとw
    貴重なご意見、感謝です!
    (0)

  4. #14
    Player
    neipon's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    310
    Character
    Touya Laker
    World
    Gungnir
    Main Class
    Machinist Lv 90
    言いたいことはわかりますが
    もし欲しい人みんながハウスを持てれば起きない感情なので
    問題点はそっちだと思います
    (7)

  5. #15
    Player
    Cannypp's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    28
    Character
    Canny Cannykay
    World
    Ramuh
    Main Class
    White Mage Lv 100
    規制強くしても意味あまりがないと思います。
    そもそもちゃんとハウジングしているという基準は非常に個人的です。なんか賞の基準なら多少主観と偏見で通せますが剥奪はそうはいけません。ちゃんと客観的基準じゃないとむしろ持ち主が安心してハウジングできません。
    それにどうしても規制するとして、あまりやりたくない人たちがギルでハウジング代行に「撤去されないくらい適当にやって」頼めば多分比較的価格がやすく雇えて、そして今後も一切ハウジング触らないことになるでしょう。自分でやらない人は結局やらないんです。これならあなたは納得できますか?それとも今度は定期的に内装の変更を要求するんですか?でも今度はまじめにハウジングしている持ち主が「私はこの内装が一番好きなのに変えなくちゃいけないの?」という声が絶対出てくるでしょう。それもあなたがみたい光景ではないんだと思いますが。

    そして極論をいうと持ち主が「あまり家具が置いていない家が好きですがダメなんですか?」と言われて運営がダメと言ったら一種のプレイスタイルの押し付けなのでは?

    正直もうこれ以上の規制は無理だと思います。どんな方向で規制しても簡単に対策されるか普通にハウジングしている人がとばっちり喰らうかどちらかになるだけです。むしろ規制が強くして普通にハウジングしている人にプレッシャーかかることしかありません。
    (20)

  6. #16
    Player
    sakuraba's Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Posts
    43
    Character
    Sakuraba Icns
    World
    Garuda
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    負け犬の遠吠えにそんな食いつかなくても…書き込んだ方の文脈からしてスレ主や土地を持っていない人のことを実際に見下すために用いてる表現ではないと思うんですが。

    私は現状より良い規制案は思いつきませんし、「土地が欲しいけど手に入らない人」への救済は「土地の追加」であるべきだと思うので(今それをできない状況であることも踏まえて)なんとも言えませんが、
    それほどまでにいじれる家を今欲しいと思う人がいるのであれば、それこそ空っぽハウスの家主に片っ端から直談判してハウスメイトにしてもらうのが一番の近道だと思います。許可得て他人の庭先借りて畑金策してる人の話とか聞いたことありますよ。
    そしてもしスレ主がどうにかしてあげたいと思うならそういった人たちの仲介なども手段としてはアリなんじゃないでしょうか。
    (20)

  7. #17
    Player
    MxM's Avatar
    Join Date
    Dec 2020
    Posts
    23
    Character
    Mia Astley
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 90
    誤解があったのかは定かではないですが気分を害する目的はもちろんないので、失礼いたしました。

    土地を得ているプレイヤーに非はないので、プレイヤーに対してどうこうというのではなく運営に土地追加のお願いをする、ハウジング限定機能の一部無条件開放を可能にする(倉庫利用、ボイジャーなど)といったことを考えた方が誰かが傷つくことはないのではないかと思い、そうした意図の内容でした。

    誰かの不利益を願うのや妬むのではなく、皆にとって利益のあることを考えられたらいいですね。
    (5)

  8. #18
    Player
    MxM's Avatar
    Join Date
    Dec 2020
    Posts
    23
    Character
    Mia Astley
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 90
    スレ主さんがどう思おうと自由なのですが他プレイヤーを粛清すべきだと考えるのであればそれはおかしな話で、規制を強くするというのであれば具体的にどうしたいのかが気になりますね。ただし規制強化に関して私はどんなものであれ反対するでしょう。

    土地利用が出来ないことに対する不満を述べるのであればそれはプレイヤーではなく運営であるべきかと思いますし、sakuraba様の意見のような、自分が代行としてハウジングに関わるといった素敵な方法もありますし、ただ声を荒げても仕方がないのではないかと思いますね。
    (12)

  9. #19
    Player
    forumaaa's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    229
    Character
    Ame Spi
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 94
    そもそもこのゲームのハウジングはギルさえ積めば他人から買えてたので”本当に欲しい”けど買えない層なんて存在しないんですよ。
    楽して買いたい、そのためには他人から奪うことも躊躇わないみたいなわがままな人の声がデカかっただけで。
    そしてそういう人のために次のイシュガルハウジングから抽選制度が導入される事になったんですけど、抽選って残念ながら今までのシステムよりよっぽど不公平だし本当に欲しい人じゃなくてクジに当たった人だけが買える理不尽なシステムなんです。
    なぜか今までの条件ですら買えなかった人が当たる気満々でいるんですけどね。

    規制については反対ですね。
    次のシステムである抽選でどうなるかの結果すら出てないうちにそんな話をするのは時期尚早だと思いますし、そもそも最近では欲しくても買えないなんて人ほとんどいなかったのにわざわざ自分がその立場にいるわけでもないのに勝手にフォーラムでお気持ちを代弁するのは近所のお節介おばちゃんもビックリするようなお節介だと思います。
    (17)

  10. #20
    Player Citrine_FF14's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    528
    Character
    Landrenel Forsemart
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dragoon Lv 50
    Quote Originally Posted by forumaaa View Post
    そもそもこのゲームのハウジングはギルさえ積めば他人から買えてたので”本当に欲しい”けど買えない層なんて存在しないんですよ。
    抽選って残念ながら今までのシステムよりよっぽど不公平だし本当に欲しい人じゃなくてクジに当たった人だけが買える理不尽なシステムなんです。
    引っ越し踏み台用の土地持ってない人は他人から買えなかったので、「”本当に欲しい”けど買えない層」は確実に存在していましたよ。
    抽選についても、仮に抽選に当たる確率が1%でも、そもそも整備明け待ちに張り付く時間の無かった人は従来の方法だと購入出来る確率は0%だったので、抽選のほうが都合が良い、理不尽では無い人はいますね。
    (7)
    Last edited by Citrine_FF14; 01-04-2022 at 01:29 PM.

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast

Tags for this Thread