Page 13 of 20 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 ... LastLast
Results 121 to 130 of 191
  1. #121
    Player
    rarararara's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    571
    Character
    Yuki Midaifuku
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 25
    種族値廃止否定派の意見は基本的に世界観など「気持ちの問題」であるが種族値による差を気にする人も「気持ちの問題」である。
    どちらも「気持ちの問題」なので、この気持ちの問題は置いておくが、それでも種族差は廃止したほうがいい。

    過去にも述べたがあきらかなユーザー不利益があるからである。

    それは

    「最終的に種族ステータスがほとんど意味をなさないのにも関わらず、ゲーム開始時点では意味があるようなミスリードが行われる」

    ことだ。

    私は斧で始めたが選んだ種族はハイランダーだった。やはり少しでも有利な状態にしたいという気持ちが働いたからだ。
    今はエレゼンになっている。

    こういうことが実際に起きている時点で、新規ユーザーに対する不利益があることを運営は理解しておいた方がいい。

    ここはまだ新生からアップデートされてない古い時代の仕様のままだと感じる。
    今後10年というのであれば是正しておいた方がいいだろう。
    (18)

  2. #122
    Player

    Join Date
    Jan 2019
    Posts
    328
    不利益といっても新生編のクリアで幻想薬が1つ貰えますよ。

    固定初日の「気合い入れて種族〇〇にしてきたわ!」みたいな会話が好きなんで、種族値はあって欲しいかな…
    (でもVITの数値はもう全種族共通でいいんじゃないかなとは思う。)
    (10)
    Last edited by yasuna-kusaha; 01-12-2024 at 11:54 AM.

  3. #123
    Player
    Selica's Avatar
    Join Date
    Apr 2023
    Posts
    363
    Character
    Noel Selica
    World
    Unicorn
    Main Class
    Samurai Lv 100
    種族によって違いがあるのは普通じゃないですか?
    力がある種族、体力がある種族、魔法が得意な種族、俊敏な種族とか?
    これ種族の設定程度で微々たる差でしょ?
    ましてや種族変えたとこで強くなるわけでもないし逆に弱くなるわけでもないですよね?
    世界観の1つとして思えば何てことはないように思えますが何か問題あるんですか?
    (36)

  4. #124
    Player
    NovaHead's Avatar
    Join Date
    Jul 2022
    Posts
    262
    Character
    Novahead Yoshinoya
    World
    Tiamat
    Main Class
    Warrior Lv 100
    話の発端はデノミだと思うんですが、実際デノミやった結果「タンクがララフェルだった場合のみ、同じバフ回しでも特定の強攻撃で落ちる」みたいなことって起きてるんですかね…?
    ジョブハブならぬ種族ハブが起こるのであれば対応してほしいとは思いますが、そんなのが起こりそうな気配すらないので、そこまで気にするものなの?という気持ちが強いです。
    (47)

  5. #125
    Player
    tomo4574's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Posts
    872
    Character
    Tomo Taro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by rarararara View Post

    「最終的に種族ステータスがほとんど意味をなさないのにも関わらず、ゲーム開始時点では意味があるようなミスリードが行われる」

    ことだ。

    私は斧で始めたが選んだ種族はハイランダーだった。やはり少しでも有利な状態にしたいという気持ちが働いたからだ。
    今はエレゼンになっている。
    自分が始めた時はステータスの差かなんか考えずにララフェルかわいいでララにして、遠隔がやりたいな、黒がいいかで呪術師スタートしましたね。

    ステータスの差を気にして種族を決める人ってかなりいるのか疑問です。仮にそれで決めても新生終了時に種族をいじれますし、いくらでも取り返しはつくし、運営の方が徐々に種族を増やしてることから見ても種族間のステータス差は考慮しなくてもいいくらいの差なんだと思いますよ。
    (6)

  6. #126
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    多分蒼天ぐらいまでは、今以上に種族初期ステータスの差は顕著でした。
    それこそ、サブステの閾値の為に種族を変える人もいました。

    それ以降、種族初期ステータスは、微々たる差にとどめられ、「フレーバー」の一つとして考えてくださいと言われていたと思います。なので無意味ではないですし、深読みしようとすると種族特徴が分かる要素だと思います。

    14のステータス強化って、サブステが1上がると1強くなるわけではないので、1~2ぐらいの差は完全に誤差です。まあ、丁度そこが閾値の境目であれば種族変える必要があるかもしれませんが。
    その辺、サブステにこだわる方なら調べてみると良いと思いますよ。

    いえる事は、現状でもほぼ無いに等しいぐらい初期ステータスの差はないってことです。

    ぶっちゃけ高難易度ではサブステよりも自キャラの見やすさを重視する傾向があるので難しいコンテンツ程ララフェル比率が高いという話も聞きますので、サブステ1の差で負けるより自身がちゃんと安置にいるかどうかで負ける方が多いんじゃないでしょうか。
    (18)

  7. #127
    Player
    kazu_1014's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    340
    Character
    Kazu Sophia
    World
    Tonberry
    Main Class
    Black Mage Lv 52
    Quote Originally Posted by Ckohqa View Post
    多分蒼天ぐらいまでは、今以上に種族初期ステータスの差は顕著でした。
    それこそ、サブステの閾値の為に種族を変える人もいました。

    それ以降、種族初期ステータスは、微々たる差にとどめられ、「フレーバー」の一つとして考えてくださいと言われていたと思います。なので無意味ではないですし、深読みしようとすると種族特徴が分かる要素だと思います。

    14のステータス強化って、サブステが1上がると1強くなるわけではないので、1~2ぐらいの差は完全に誤差です。まあ、丁度そこが閾値の境目であれば種族変える必要があるかもしれませんが。
    その辺、サブステにこだわる方なら調べてみると良いと思いますよ。

    いえる事は、現状でもほぼ無いに等しいぐらい初期ステータスの差はないってことです。

    ぶっちゃけ高難易度ではサブステよりも自キャラの見やすさを重視する傾向があるので難しいコンテンツ程ララフェル比率が高いという話も聞きますので、サブステ1の差で負けるより自身がちゃんと安置にいるかどうかで負ける方が多いんじゃないでしょうか。
    種族ごとの初期ステータス(以降、種族値と記す)で差があるのは、サブステではなくメインステ(STR/DEX/VIT/INT/MND(3.xまではPIEも))の方ですよ
    メインステはサブステと違って段階的に上がらず、リニアに上がっていきます。
    あと、種族値は固定値であるため、レベルが低ければ低いほど種族値の差による影響は大きくなります。

    調べたところ、種族値の差は最大で6の差のようですが、レベル90の最新装備だとだいたい1部位のILを5下げたくらいの差だと思いますので、これを許せるか次第なのかなとは思います。
    (8)

  8. #128
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,221
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    実際殆どの人が許せてる(そして許せてる中には最もステータスにシビアであろうレイドレース勢も含まれる)が現実じゃないですかね。

    タンク・忍者以外のメレー(STR>VIT)
    忍者・レンジ(DEX>VIT)
    ヒーラー(MND>VIT)
    キャスター(INT>VIT)
    と考えた時タンク、メレー、ヒーラーの3ロールはSTR、VIT、MNDが23であるロスガルになるはずなんですよね。
    ちなみにDEXはミコッテサンシーカー(DEX23VIT20) INTはヒューランミッドランダー(INT23VIT20)が最良種族と言えるかと思います。

    「最大6差になる」と言っても6差になるのって「ロスガルがDEX、INTジョブをした場合」だけで実際6差があるって少ないんですよね。
    (各ステータスの最低値はSTR19、DEX17、INT17、MND19、VIT18)
    なので余程拘る一部のプレイヤー以外は特に種族値を意識していない。というのが現状に思えますがどうでしょうか。

    種族値で言えば8人パーティの中で5~6名分の枠で最適となり得るロスガルをレイドレースでほぼ見掛けないのが答えにも思えます。
    (22)

  9. #129
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    886
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by kazu_1014 View Post
    メインステはサブステと違って段階的に上がらず、リニアに上がっていきます。
    例えば、こちらのロドスト日記のメインステについての解説には、
    「小数点以下切り捨て%なので1%単位でしか増えない数値であり、STRが2増えても小数点以下切り捨てられるのでダメージ増えないみたいな現象が起こりえます」
    と書かれており、また、他にも漆黒の頃にサブステ+メインステの両方の閾値をまとめたシートを見た記憶がありますが、それらは誤りということでしょうか?
    (5)

  10. #130
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,691
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    メインステの差が実際に戦闘力に与える影響が気に入らない人は殆どいないように思う
    指輪の最終装備の問題で平均ILが1減ってしまうケースに近い気持ち悪さ
    実用上何も問題はないけど、なんとなくスッキリしない

    装備補正のないステでも基礎値が数百になるのに
    最大で6程度の差を種族の特性です世界観ですと言われても疑問符しか出てこない
    (その点ではデノミ前のほうがより意味のない設定だった)

    実際に意味のある種族差を用意してしまうのは問題が多すぎるので
    差が薄れてきて、ストーリー的にも節目になるlv50あたりで
    サブクエでもいいのでちゃんと世界観的に意味のある設定を作って差をなくすイベントを用意してほしい
    (14)

Page 13 of 20 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 ... LastLast