暁月になってレアF.A.T.E.も新しく実装されましたが、ワンダラーの人が多すぎて自サーバーなのにインスタンスに入れずF.A.T.E.ができなくて困ります。
ただでさえ、レアF.A.T.E.はいつ沸くか分からない上でやっと沸いた時にインスタンスに入れないのは、かなりのストレスになります。
せめて、実装直後は他のサーバーに行けないようにするとかできないでしょうか?
暁月になってレアF.A.T.E.も新しく実装されましたが、ワンダラーの人が多すぎて自サーバーなのにインスタンスに入れずF.A.T.E.ができなくて困ります。
ただでさえ、レアF.A.T.E.はいつ沸くか分からない上でやっと沸いた時にインスタンスに入れないのは、かなりのストレスになります。
せめて、実装直後は他のサーバーに行けないようにするとかできないでしょうか?
個人的にはですが
正直、レアFATEだけの為に全プレイヤーに不便を強いるのはどうなのかなと思います。
それよりも、レアFATEの頻度を一時的に上げる、インスタンスを増やす、又は許容量を増やす
などの方向で調整すれば、不便を強いられるプレイヤーは減るんじゃないでしょうか?
モブハントなどでも聞く話ですが
こういうのって実際問題として、どの程度のワンダラーの方が居るものなのでしょうか?
何もせず情報を待つだけでなく、チャンスのあるインスタンスで沸かす側になればいいんじゃないでしょうか
沸かしPTなどよく立ってますよ
先日、FATE巡りをしていた際にたまたまSモブがポップした(「強大なリスキーモブの気配が〜」のメッセージが出た)のでPTメンバーと討伐に参加しました。
メッセージが出て1分ほどでポップ地点のShoutがあり駆けつけたところ、既に数十人が集まっており、ワンダラーの方もかなり見受けられました。
ポップして間もない時でその状態でしたので、実際に討伐した際はもっと多くの方が来ていたのだろうと思います。(表示限界もあり正確な数は分かりませんが…)
また、暁月レアFATEに参加した際はポップしたインスタンスが250人以上になっており移動が非常に困難でした。
原因として一番に挙げられるのは、モブハントやレアFATEでの報酬が美味しいことにあると思います。
最上位のマテリア類(オメガマテリジャ・アルテマテリジャ)及びクラスターが実装間もない時期のため供給量がまだ不十分かつ、主な供給元がモブハントであるため、それら報酬目当てでモブハントに参加する方は多いと思います。
レアFATEも新たに専用のアイテムが実装されましたし、暁月から「バイカラージェム納品証」が登場したのでジェム目的でもかなり美味しいと思われます。
また外部サイトでモブやレアFATEの討伐時間を記録するサイトがあるため、それらを参考にポップするタイミングを予想して該当のサーバーを利用する可能性はあります。
モブハント向けのCWLSを開催している方もいるようですので、そういったところから情報を仕入れてサーバー移動する方もいらっしゃると思います。
それらを踏まえて、サーバー移動を制限するとするならば、少なくともワンダラーがいない分インスタンス移動やモブ討伐等はやりやすくなると思います。
インスタンスを増設したりFATEのリポップ時間を調整しても、結局はポップすれば密集する、という状態になると思うので、討伐のチャンスは増えるものの移動がしづらいというのはあまり改善しないかと思われます。(モブハント討伐時間の外部サイトを見る限り、ほぼ等間隔の時間で討伐されているので、現時点で報酬の需要は尽きていないかと思われます。)
しかし一番の問題点は、サーバー移動を制限することで、モブハントやレアFATEに関係無い遊び方をする人を巻き込むことです。
暁月エリアまで到達していない方も巻き込みますし、地図PTでCWPTを組んだり、他鯖のハウジング巡りをしたりという楽しみ方も封鎖してしまうのはまずいのではないでしょうか。
ですので、モブハント・レアFATEにおけるワンダラー対策としてサーバー移動を封鎖するべきではないと思います。
一例ですが、ワンダラーの方々は他サーバーの特定のコンテンツには参加できない(蒼天街のようにエリアごと封鎖するのではなく、他鯖のモブハントの敵を殴ってもダメージが通らない等)、といった従来とは別の方法でアプローチを検討して頂いた方が良いのではないかと思います。
Gaia民で昼夜勤務のある職業ですがほかの鯖のFateに行けないのは困りますね。Gaiaは比較的日本人の社会人多めです
夜勤の時は朝~昼頃にインするのですが、実装2週間後でもすぐにテレポで行けるぐらいには人がいなかったので、自鯖のみだと人数少なすぎて討伐できなくなりそうです
これは私に限らず昼や明け方等しかインできない人などもいるでしょうしGTにワンダラーがいっぱい居て混んでるからワンダラーはくるな!はGTに安定してインのできる人の意見だと思います
そもそもインスタンスエリアがすぐに閉鎖される上に300人程度で完全閉鎖されるほうをなんとかして、っと訴えるべきではないでしょうか。そもそもの原因そこですよね?
Last edited by akuaneki; 12-31-2021 at 04:07 AM.
鯖缶テレポがそもそも不要でしたね。いい話を聞かないわりにトラブルの報告ばかり上がってくる。
DCテレポは延期されましたがこれでDCテレポまで実装されてたらどんな騒ぎになっていたか。
今は鯖缶募集もできるようになったのでわざわざ他鯖に行けるようにする必要ないんじゃないんでしょうか。
限界人数を増やすのってコスト的に簡単じゃないと思うんですが、ワンダラーを廃止するのは楽にできますよね。
過疎サバでモブ倒せなくなるっていうのも昔は鯖テレポなんてなくてもやっていけてたんでただ数値をちょっといじれば解決できますよ。
色々悩んだり書いては消したけど、今の時期の鯖間停止は、合理的に考えて同意です。
鯖間移動をフル活用しているプレイヤーと、自鯖のコンテンツすらまともに参加できない状態であれば当然の結論になると思います。
~しかし、レスにあるように鯖間が無いと困る、物足りないプレイヤーが存在するというマトリクスもある。
これを考えた場合は同意できないんですよね。
で、問題の根幹はコロナによるサーバー不足であって・・・とはいいながらも、漆黒初期も同じようだったようなぁって思ったりするんですよねぇ~
余談
レアFATEもSモブも、情報が来ても自分で沸かして無い場合はフレと一緒に遊んでる時しか行ってないです。フレンドの為にゆかなくては~~
後はPT募集の監視や工夫が必要ですね~モブとFATE両方チャットシステム表示できるかは忘れたけど。
鯖間テレポと"利益とリソース"は水と油なんですよねwww
あぁ~鯖間の無かった紅蓮の頃のモブハンに戻りたい・・・
他鯖の友人と地図などで遊べるようになったし、ユーザーイベントやハウジングなどなど
いい話は普通に聞きますけどね。
逆にトラブルってモブハンガー程度の極々限られた物しか聞きませんね。(しかもワンダラーが原因だという明確なデータも無い)
そもそも今出来ている事を廃止するのは"楽"にはできないですけどね…
加えて言うなら、ワンダラーって一方通行ではないし
プレイヤー全員がサーバとインスタンスの数の分だけレアFATEなりモブハンなりに遭遇できるチャンスが増えるわけで
自鯖だ他鯖だに拘ってる意味が分からないです。
Last edited by colgon; 12-31-2021 at 04:29 AM.
あぁ~・・・自分がワンダラーになる習慣や環境が無いプレイヤーが・・・なるほど・・・(語呂不足
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.