Page 27 of 41 FirstFirst ... 17 25 26 27 28 29 37 ... LastLast
Results 261 to 270 of 407

Hybrid View

  1. #1
    Player
    roger_V's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    353
    Character
    Ankabryda Zeinkletwyn
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 17
    先釣りするもしないもシステムで確定させられるものではないですから、フォーラムで無くせと言ったところで何の意味もなく、勿論逆に先釣りを許容しろと言っても同じく意味は無いです。
    やりたい人は何を言ってもやるでしょうし、やられて嫌な人は通報なり離脱なりをするでしょう。
    どうしても嫌ならどちらの立場でもPT募集によるプレイスタイルを決めたPTを作れば文句は出ないのでそうすれば良いだけの話です。
    CFで行くならどちらの立場にもなり得ると覚悟して行く(嫌な行動する相手に当たったら我慢するか抜ける)、それだけの話かと思います。
    (14)

  2. #2
    Player
    Dolch's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    910
    Character
    Dolch Leister
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    11の詩人は釣った後被弾せず(空蝉の術)寝かせる(ララバイ)と自己完結してますからね
    本来の仕事(バフ、デバフ)をおろそかにせずPOP管理して敵を供給するというのは技術であり、できる人は多くない重要な役割でした。
    (そもそもキャンプ狩りなので14の話で例に出してるのがおかしいですが)

    14では本来の仕事(火力を出す)を放棄して前に出て、無駄な被弾、無駄なタゲとりを要求してメンバーに迷惑をかける行為
    まあプレイスタイルと言い張るのはいいと思います、CFだし
    ただ大多数の人が不快だと思っている行為を押し付けている認識はもってほしいかな
    (26)

  3. #3
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by akuaneki View Post
    11で詩人でも釣りをしていた身として先釣りと一緒にされるのは腹が立ちます
    Quote Originally Posted by Dolch View Post
    11の詩人は釣った後被弾せず(空蝉の術)寝かせる(ララバイ)と自己完結してますからね
    本来の仕事(バフ、デバフ)をおろそかにせずPOP管理して敵を供給するというのは技術であり、できる人は多くない重要な役割でした。
    (そもそもキャンプ狩りなので14の話で例に出してるのがおかしいですが)
    そうですね。ただあくまで必ずしもタンクが先にヘイトを取った対象以外は殴ってはいけないと言う主張に対する反論と思ってください。
    FF11では詩人にそう言う役割があり、機能的にも詩人の大事な仕事である事は理解してます。
    けれどその仕事は別に公式がこれをするべきと決めたものだったのでしょうか? 狩り方を考えてデータ的に最適解を出した結果かと思います。

    FF14ではそんな攻略の場合に効率を考えて2グループ以上を処理する考え方と1グループ以上の相手をしない考え方があります。
    またその方針を決める場合に主導権を誰が握るかについても誰が握るか等が決められている訳ではなく、纏められたら相手を非難していいと思ってる人も居ます。
    特に外国の人は2グループでまとめる方が効率的で利口と思ってるのでしょうし、考え方のグループが違うだけですね。

    あなたのグループでは大多数なのかもしれませんが場所によっては何を非効率なプレイしてるんだと思われてるのでしょう。
    そもそも、大多数とか、みんなとかアンケート結果をまとめたものでもどっかで作ってから表現してほしいなと思います。大多数ではなくあなたの意見でしょう。

    そもそもその考え方がごく少数であると言うのであればこんなスレッドが立つのがおかしいくらいのごく少数案件だと思いますので。
    (3)
    Last edited by Rukachan; 04-30-2022 at 01:45 PM.

  4. #4
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,174
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    何故なのかはあえて語りませんがエレは本当に先釣りマンが多いしエンシェントフレアが毎回二順します

    先釣り機工士はなんか定期的にその話題が耳に入ってくるのでもしガイアだったら同一人物なのでは?説も

    体験談だとワンダラーパレス(N)で楽しそうに走っていって釣ってくる竜騎士の方が居て、2ボスを先に殴り始めたので微笑ましく見守ってあげた話とかありますね
    (5)

  5. #5
    Player
    Trishaaaa's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    836
    Character
    Trish Stratus
    World
    Ramuh
    Main Class
    Fisher Lv 100
    無理や我慢して戦闘を続ける必要はありません。
    自分の価値観で、先釣りは嫌だと思ったら即無言抜けがいいですよ。
    (5)

  6. #6
    Player
    azukisann's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    839
    Character
    Un- Known
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 27
    Quote Originally Posted by Trishaaaa View Post
    無理や我慢して戦闘を続ける必要はありません。
    自分の価値観で、先釣りは嫌だと思ったら即無言抜けがいいですよ。

    確かに自分の主義に反するptなら即抜けするのがストレス無くて良いですよ。
    タンクさんは強気対応で良いと思います。
    まとめたら絶対に効率がよくなるとは限らないからね。
    タンクが不馴れなのに他の人にまとめを催促されて仕方がなく慣れてないまとめ進行して敵視取りがダダ漏れでヒラも慣れてなかったらグダグダで半壊して逆に時間かかって効率悪い時もあるし、個人的には目先のまとめかまとめないかで効率判断しないけどなあ。
    低レベルIDだと特に顕著だけどね。
    このptならどこまでまとめていいのかタンクが判断できないと、催促されてるしとりあえずがんがん奥まで行って全まとめすればいいんだろ?って無理につっこまれる場合もある。


    タンク全ジョブ90にしたけどマナだと数えるくらいしか先釣りなんてなかったけどね。
    単にpt運が良かったのか途中からタンクやるの慣れてきて極力まとめる方針にしたからなのか知らないけど。
    (5)

  7. #7
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,719
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    攻略や戦術としての、DPS/ヒーラーによる"計画的な"ファーストアタック
    意思疎通のない催促等が目的の先走り
    全く別物だという認識を持ちましょうよ

    ほとんどの人は後者のみを指して「先釣り」と呼んでいるはずですが
    混同して極端な意見が目立ってきていると思う
    (15)

  8. #8
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,174
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Dipper View Post
    攻略や戦術としての、DPS/ヒーラーによる"計画的な"ファーストアタック
    意思疎通のない催促等が目的の先走り
    全く別物だという認識を持ちましょうよ

    ほとんどの人は後者のみを指して「先釣り」と呼んでいるはずですが
    混同して極端な意見が目立ってきていると思う
    しかし動機は違っても同じ行動ではあるのでその区別を付けようがないのでは?と考えています
    (補足するなら本当に初心者でよくわからずに敵に走っていって攻撃する感じのプレイヤーも存在するはず)

    その上で色んな遊び方をしたいプレイヤーがランダムマッチングして
    時々不思議な動きをするプレイヤーに出会った時の面白さもFF14の良さだと思います

    なので私は正しさの元に先釣りをするプレイヤーを撲滅しようという考えは果たして如何なんだろうかと疑問を呈したいですねえ
    (3)
    運営がアプデをもってきたよ 運営はあなたが特別だと感じてほしいんだ、だってあなたは特別だから 運営にありがとうと言って

  9. #9
    Player
    ksngzm's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    436
    Character
    Saku Apto
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 42
    Quote Originally Posted by GadgetRegion View Post
    しかし動機は違っても同じ行動ではあるのでその区別を付けようがないのでは?と考えています
    (補足するなら本当に初心者でよくわからずに敵に走っていって攻撃する感じのプレイヤーも存在するはず)
    先の方が書かれている通り
    ・攻略や戦術としての、DPS/ヒーラーによる"計画的な"ファーストアタック
    ・意思疎通のない催促等が目的の先走り
    であるなら、事前に意思疎通があるかないかで両者の区別は可能です。
    攻略や戦術としての意志を持ったDPS/ヒーラーがFAしたとしても、他のPTメンバーがそれを認識していなければ先走りと捉えられるのも無理ないことかと。
    事前に打ち合わせないけど戦略としてのFAだから察してくださいはあまりにも勝手だと感じますし、それを含めて楽しみましょうという主張は、慣れないプレイヤーやそれを好まないプレイヤーから見ると頷けない行為だと思います。

    ただし()にあるような初心者さんの場合は若葉マークやレベルで区別するしかないかもしれません。
    (17)
    Last edited by ksngzm; 05-08-2022 at 08:54 PM. Reason: ()について追記

  10. 04-30-2022 06:51 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

Page 27 of 41 FirstFirst ... 17 25 26 27 28 29 37 ... LastLast