AA射程距離を伸ばしたら逆にまとめたい時に延々とタンクが殴られる他、散らばっている敵を1箇所にまとめるのにも面倒なのでその対策案には反対です。
AA射程距離を伸ばしたら逆にまとめたい時に延々とタンクが殴られる他、散らばっている敵を1箇所にまとめるのにも面倒なのでその対策案には反対です。
Last edited by YatuTia; 01-24-2022 at 04:26 AM.
先釣りがあるか無いかを論じるのなら、具体的に先釣り遭遇しているDCと時間帯くらいは書いた方がいいかと思います。
それがあれば「無い」と言っている人も「そのDC、その時間帯は確かにやった事がないからあるのかも」と思えますし、逆に「同じ環境だけど全然無いよ」という意見が出れば信ぴょう性は薄れますし。
そういうのも無しで「いやいやあるんですよ」だけだと「またまた、話盛ってるんでしょ」と思ってしまうものですから。
話を盛ってるとは思いませんが、無理やりまとめようとするヒラDPSは前々から存在はしている(という話は聞く)わけで、増えたと感じるのは単純に直近の運が悪くてたまたまそういう人に当たりまくってしまっただけではないか?というところは考慮する必要があると思います。
少し趣旨とは違うんですが、多数決できるようなシステムがあればいいなって思います。
色んな用途で使えそうですしまとめるかどうかも多数決すれば、皆さんたぶんその結果に従うと思います。
外国の方がいることも考えると、定型文でできると直よいと思います。
チャットでコミュニケーションを取るのが手っ取り早いのですが、
自分とは反対意見を持ってる方に対して敵意を持ってる方が多すぎる気がすると最近思いました。
できたらシステムの方でもその補助があれば、けんかもなく済むのかなと思いました。
やろうと思えばレディチェックで多数決はできますね。
ただ、まとめないタンクの人はまとめが出来るか不安、もしくはまとめができないと思っているからまとめない方が多いと思うので、決めるならば多数決ではなくて出来ない側に合わせてあげるべきだと思います。
それを踏まえて全滅してもいいからやってみよう、と提案すること自体はアリだと思います。
システム的にも問題があるのではないでしょうか?
先釣りは悪だ!撲滅しろ!って気持ちもわかりますが、先釣りする側の心情にも耳を傾けてみるべきではないでしょうか。
先釣りこそしませんが、私は正直1グループ進行、いわゆる牛歩進行はストレスに感じます。
ストレスを感じる部分としては「ダンジョン攻略感がない」「爽快感がない」ことです。
「ダンジョン攻略感がない」
これについては、ちまちまと敵を接敵して倒しての繰り返しでスニーキングミッションでもしてるのか?と感じます。
私の思うダンジョンというのは大量の敵をなぎ倒して進むものだからです。
「爽快感がない」
2,3体を相手にしても、楽しくない、スキルを打っても爽快感がない。
侍をメインで遊んでいますがたかだか3体程度に「必殺剣・紅蓮」や「奥義波切」を打ちたくないし、120秒のリキャストを持つのでもったいないと感じます。
そうじゃなくても閃を貯めて五剣を打つという大技に準備が必要であり、もっと大量の敵に打ちたいんですよね。
っと私のお気持ちが長くなりましたが「システム的にも問題があるのではないでしょうか?」に戻ると
・もっと気軽に全滅ができるシステムを用意すべきではないか?と思います。
現状全滅してしまうとスタートから長い距離を走らないといけない。これはかなりロスだと思います。このロスを気にして「安定した牛歩進行」を行うことを良しとするタンク様ヒーラー様が多いのではないでしょうか。
例えば全滅したら謎の力でその場で全員復活する。みたいな感じで、もっとタンク様ヒーラー様の「チャレンジ(まとめてみる)」を気軽なものとすれば少しは改善されないかな~と思う次第です。
多数決とっても強制力がないなら自分が負ける側になったら無言で無視するか途中抜けする人が多そう、今までの事例的に・・・
個人的にはどうしても自分”だけ”の意見を絶対に通したいなら募集で行けってのはまとめ派反対派どちらにも言える事だと思う
その前提の上であえて言うならCFで行く場合周りに合わせられるような柔軟な対応が出来るべきだと思うし、不慣れだからできない配慮しろっていうならフェイスで練習しとけって思う
フェイスなら牛歩進行でも他人に迷惑かけないし、失敗しても怒られないし、何より練習環境として非常に優れてるコンテンツなのにそこで練習しないでCFで迷惑かけながら練習にもならずに
我をとおして1グループ進行を何回繰り返そうが何も得るものはない
フェイスじゃまとめは出来ないけど(まとめっ”ぽい”ことは出来るけど肝心な時間効率がPT以下のため除外)CFならできる、1グループ進行はどっちでも出来るんだからCFはまとめるのが当たり前の今の状態で問題ないと思う
CFが友達作りの場になってたり、野良での会話を楽しむようなゲームシステムならのんびり進行とか理解できるんだけど、このゲームレベル上げですら忙しいから
会話なんてないし、会話もないただ黙々とスキル回しをするだけの時間なんて一分一秒でもいいから早く終わりたいのが当たり前だろうし
「まとめ」そのものについてもう少し考えるというか、キチンとアナウンスがあった方が良いと思う今日この頃。
そもそもまとめって通常の1グループ進行より早くコンテンツを消化するための方法として始まったと思うけど、単にタンクが複数グループまとめて交戦すりゃ良いわけではなくて、全員がコンテンツ攻略に充分以上のILの装備でステータスに余裕があり、タンクはキチンとしたバフワークで攻撃に耐えつつヒーラーの負担を抑え、ヒーラーは多数の敵に囲まれるタンクを回復しつつ火力を出し、DPSは最大効率最大火力で集団を攻撃してタンクヒーラーが息切れする前に敵を殲滅するという各ロールの役割がちゃんと出来て初めて早くなるわけだけど、その前提の有る無しを考慮せずにとにかくまとめなきゃいけないみたいな風潮がそもそもいかがなものかという気がする。
IDでよくタンクを出すが、最初の交戦でヒーラーのILやプレイスキルが伴っていないのが分かって1グループ進行に切り替えているのに、先釣りじゃなくても「止まるな!早よ行け!」と言いたげに前に進もうとアピールするような動きをされる事が多い。DPSの火力が低すぎて殲滅に時間がかかりすぎるので1グループに切り替えているのに、「まとめてください」みたいに言われたこともある(君のスキル回しがおかしくて火力が低いからだよ…)。
ネット(まとめサイト等)でも「まとめできないのはヘタクソ」と出来て当然のような情報が蔓延し、それに影響されたのか、装備も揃っていない若葉さんが物凄いたどたどしい動きで必死にレベリングダンジョンでまとめようとしていたりそれを転がしてしまったヒーラーが謝っていたり、ゲーム内ではまとめろともまとめるなともアナウンスが無いけれど主にゲーム外からの情報でまとめ至上主義みたいな方向に流れている現状こそ、こうしたトラブルの元凶だと感じる。
まとめさせたくないなら開発側は簡単にまとめを制限できます。1グループ毎に壁作ればいいだけなので。
そうしない上にどんどん範囲スキル増えてるのが現状ということは、できる人はやればいい、ぐらいの認識かと思いますよ。
明言してしまうと「公式が推奨してるんだからまとめろ」となるのは目に見えているので、明言しないのでしょう。
ちなみにフェイスですらまとめた方が早いらしいですし、エキルレならタンヒラさえ普通の装備(別に最新じゃなくてもいい)してればまとめ自体はそんなにお上手じゃなくても対応できると思います。全員めちゃくちゃ上手くて装備揃ってて強くないと無理!ってほど今は難しくはないです。だからこそまとめるタンクが増えてるのでしょう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.