すでに皆慣れてしまい、こういうもんだと割り切っている人も多いのではないでしょうか
報酬が良いためか不満の声も特にあがらなく言い方は悪いですが開発的にそういった現状にあぐらをかいてるのではないでしょうか
はっきり言ってしまえば個人的にはゲームシステムとしてはつまらないです。
そのシステムが拡張4回を重ねてほぼなんの改良もされていない現状にがっかりです。
ここでは改めて皆さんの不満点や改善点を聞かせて頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
すでに皆慣れてしまい、こういうもんだと割り切っている人も多いのではないでしょうか
報酬が良いためか不満の声も特にあがらなく言い方は悪いですが開発的にそういった現状にあぐらをかいてるのではないでしょうか
はっきり言ってしまえば個人的にはゲームシステムとしてはつまらないです。
そのシステムが拡張4回を重ねてほぼなんの改良もされていない現状にがっかりです。
ここでは改めて皆さんの不満点や改善点を聞かせて頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
自分の不満点です
・報酬のバランスが悪く、人が多く集まり敵が弱くなってることから
⇒報酬が減額されることがある
⇒取り合いの様な状態になる
⇒コミュニティに加入した方が優位になっている
⇒作業になってしまい、戦闘の良さが全くない
・管理をしやすいためモブハンツアーができてしまっている
このことから
⇒個人で見つけてもモブハンLS等によって管理されてしまうことがある
⇒ワールド間テレポで他サーバーから便乗しやすい
⇒上記と同じく作業になってしまい戦闘の良さが全くない
ざっくりとこんな感じですが、
少なくともAモブの報酬がみあっていないのは確かです。
報酬源を減らされるのを嫌がる人も多々いるかと思いますので、
別でも稼げる形にしてAモブの削除もしくはモブハントの仕組みを変えて頂きたいです。
Player
Player
ありがとうございます。
そうですね。大型FATE等、とてもMMOらしくて良いとは思うのですが、それに甘んじて何の改良もしていないのではというのが今回の問題提起になります。
MMOらしさを残しつつ抜本的見直しを期待したいです。
これって要望としては、Aモブを削除しろってことですか?
MMOらしさに甘んじて何も改良してないからMMOらしさを残せとか、根本的見直しって何を言いたいのか、自分には読み解けないです。
流石に話が飛躍し過ぎだと思います。
結論を急ぐのでは無く、プレイヤー間で意見を出し合って改良案を出し合うのが目的だと思われます。
肝心の内容ですが、モブハントに関してはかなり前から改修を求める声が上がってはいるのですが、
どうしても現状のモブハントを維持したい派の方々との対立になりがちでなかなか話が進んでいない状況ですので、そろそろ何かいい提案が出れば改修をお願いしたい所です。
以前に別のスレッドでも上げた提案なのですが、A/SモブのPOPを個人で管理出来るシステムにしても良いと思います。
例えばトリガーとなるアイテムを集め、フィールドの適当な場所で使うことにより任意でA/SモブをPOPさせることが出来るようにしてはどうでしょうか。
但し、報酬の受領には個人毎にクールタイムを設け、PT単位で報酬を受け取ることが出来るようにして、お手伝いも可能な状態にする感じです。
それと同時に自然POPするA/Sモブ(従来のモブハント)も存在するようにすれば、コミュニティで狩りたい人も個人で狩りたい人も需要を満たせると思います。
兎にも角にもツアーが主体になってしまって個別に狩るのが悪いことのように言われることがある。
今回は奇しくも中国問題の影響もあり単体募集になっていますが。
モブは誰ものでもない、しかし今は管理する人達によって牛耳られているわけです。
悪質な粘着も問題視されることもありました。
それなら通報しろと言われますが不快な思いをするくらいなら関わらないのが良いと思うのも当然でしょう。
何かしら介入があってもいいのではないかと思っています。
願わくば実装当時の発見者が募集なりして個別に狩りができる状態に戻ればいいなと思います。
モブハン昔はLSに入ったりして、好きでよくやっていたのですが
ツアー主体になってから、あまり参加しなくなりました
昔の楽しさは見つけたら
フィールドで苦戦しつつわいわい狩るのが楽しかったのであって(報酬はさておき)
現状リスキーでもなんでもない
ただ数百人でボコって瞬殺されるモブハンに面白さは感じません
報酬は良いので、たまに人の少ない時間帯に参加したりはしますが…
現状一部のユーザーに管理されてる状態のコンテンツが
めちゃくちゃ美味しいというのは、あまりいい状態ではないと思いすが
運営はどう考えているのでしょうか
そもそも現状のモブハンを積極的に楽しいと思ってるのは
仲間内で管理してコミュニケーションしている人達だけで
参加人数が多いので運営の方は盛況だと勘違いしてるのかもしれませんが
大半のユーザーが楽しくもないけど
報酬のために仕方なくしてるのだと思います
偶然BGMにしていた5.4パッチノート朗読会でモブハンについて吉Pが話していたので引用します。
P/Dとしてというよりもいちプレイヤーとしての発言ですが、少なくとも吉P自身はモブハンツアーを好意的に見ているようですね。・何のために私空いてる時間にモブハンツアーに行ってるのかって話ですよ。(新式素材の話)
・リードしてくださる皆様ほんとありがとうございます。
・意外とMMOらしくて好きなんですよね。みんなが色んなフライングマウントで飛んでいくみたいな。
新生10周年おめでとうございます!
マテリア錬精とか、IDの直接ドロップとかで手に入るマテリアが、ランダム種類で、いらないマテリアが手に入ってしまう事がけっこうあるのに対して、
モブハンは、クラスターはもちろん、「モブハントの戦利品」も好きなマテリアに交換できますよね。
この差がけっこう大きいのではないかと私は感じます。
特定のフラグを持ったアイテムを使用すると指定のコンテンツに参加できる、かつそれはPTを組んでるorパスワードを共有してる人じゃないとコンテンツに入れないみたいな遊びが別ゲーでありまして
それのオマージュで、特定アイテムをフィールドで使用する事で指定のモブ(仮にAモブとしましょう)を沸かせ、自分が組んでるPTで倒して従来のAモブと同程度の報酬を手に入れるというのはどうでしょうか。
地図を使うと魔紋が開くと思うのですが、アレをモブに置き換えた感じがFF14的には分かりやすいかもしれません。
もちろんその特定アイテムの入手手段を考える必要があり、これは可能な限り公平な手段で入手可能、かつあまり普及させすぎない程度に流通を抑えられてるのが望ましいと考えます。
従来の自然に沸くモブと新規システムと組み合わせる事で、確実に報酬を得られるが手間がかかり特定アイテムの入手次第という手段を取るか、従来通りランダム性が高いが沸きさえすれば手軽に狩りに参加できる方法を取るかという択の幅が出来るんじゃないかなと思いました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.