Results -9 to 0 of 15

Threaded View

  1. #1
    Player
    Men-Bow's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Ciws Harvest
    World
    Shinryu
    Main Class
    White Mage Lv 100

    暁月以降のサウンドの違和感について

    ちょっと自分ではお手上げ状態なので、ご意見を求めてこちらから。長いです。すみません;



    私の場合、酷い音割れや音が消えるといった明らかな不具合というよりは【漆黒の時に比べて音のバランスが悪くなった】ことについてです。
    ※なお、たまにですが攻撃SEが鳴らないこともあります
    おそらく“仕様”なんだと思う反面、正直かなり不快なのでどうにかしたいのと、別件で入手した情報の関連性が気になってます。


    まず、結論からどうしたいのかというとサウンドの問題を解決して暁月前のように気持ちよくプレイできるようにしたいです。


    【気になっている症状】
    ・一部スキルのSEが漆黒とは悪い意味で変わっている(ホーリーの派手さがなくなったり、コンボ系のSEがコンボ失敗のSEになっているなど)
    ・SEやシステム音など、音の強弱の差が激しく、聞こえやすいものはうるさいくらいに聞こえるけど、そうでないものは“鳴ってない?”と誤認するほど小さい
    ・戦闘中、周囲の一部プレイヤーキャラのボイスがやけに大きい
    ・環境音の中でも足音がやけに大きい
    ・たまに攻撃SEが全く鳴らないこともある
    ・一部スキルのSEがほんの数分前に使った時と聞き取りやすさが違う

    などなど、一言でいうなら「とにかくバランスが悪い」です。その上で、抜け感?広がり?が無くなったというか抑えめになった気がします。
    また「音が溶ける(混ざる)」という感覚がよくわからなかったのですが6.0以降は「これがそうなのかな?」と思うことが増えました。
    SEやシステム音に関しては他の音に溶けているように思います(そのせいで聞き取りやすさに波ができているのでは?と思ってます)


    【解決のためにやったこと】
    ・6.01以降のパッチノートに合った対応策全部
     →効果なし(むしろ品質を下げると一定の音が非常に聞き取りにくくなる)
    ・14の再インストール
     →効果なし
    ・マザボのドライバが最新になっているかを確認
     →最新だったため更新できず
    ・サウンドプロパティからオーディオ拡張機能のオン/オフや設定を変える(古いバージョンではオン/オフのみ)、立体音響をオンにしてみる
     →個人的な体感では「良くなった」とは言い難いものでしたので、元通り(拡張機能関係のチェックボックスはオン、立体音響オフ)にしました
    ・スピーカーのジャックをプロントパネルに挿してみる、イヤホンで聞く、USBのサウンドカードを試してみる(安物ですが専用ソフトを入れてイコライザを弄ったりなど)
     →変わらなかったため、サウンドカードを外してアプリをアンインストール背面3.5mmの差込口にスピーカーを繋ぎなおしました
    ・EMBODYをインストールしてONにしてみる
     →効果なしだったため、アプリをアンインストールして、ゲームシステムはこれをオフにしました
    ・ゲーム内システムコンフィグからサウンドボリュームの再調整
     →すべて100にした後、少しずつボリュームを減らしながらバランスを取っていたのですが再調整前と後でほぼ変わらない結果になりました(つまり意味がなかった;;
    ・サウンドドライバ更新からのバージョンダウン ※理由は下に続きます


    【別件での情報】
    14とは全く関係ないことであれこれシステム周りを弄った後、14にINしたら上記の症状がさらに悪化し、音の抑え込みもハッキリそう感じるようになってしまいました。
    現在は解決した(とは厳密には言い難い)のですが、原因はRealtekのオーディオドライバを最新にしてしまったことでした。
    故意ではなく、システム周りを弄っていた時に勝手に更新されてしまったみたいです。
    OSの完全リカバリーをしても、14を含めて直りませんでした(最新にしたために起きたことなので当然と言えば当然なのですが・・・)
    Win11に絡んでRealtekがドライバを更新しまくってるそうで、色々と不具合が出てるそうです。
    現在はバージョンダウンしたことで、少なくとも弄る前の状態に戻せました。


    【これらを踏まえて】
    「もしかして、14でもゲームサウンドとWindows側で整合性がとれなくなってるんじゃ?」と思うようになりました。
    こう、ゲーム側ではより一層ハイレベルなデジタルになったがために、一部環境下では粗が目立つようになったというか、
    アナログテレビで超綺麗なデジタル映像見てもノイズが酷かったり映像が粗く見えるとかそんな感じでしょうか?(良い例えが思いつかずすみません;
    暁月以降、こちらの環境を一切変えてなくてもサウンドが悪くなって、Windowsがサウンドドライバを勝手に最新したことで(私の環境では)更に悪化。
    仮に、窓口に問い合わせたら必ず「ドライバを最新にしてください」と言われますが、最新にしたら悪化するわけで・・・
    開発は一体どんな環境を基準にしているんでしょうか?

    漆黒までのサウンドに関しては、環境やデバイスを問わず浅く広く可もなく不可もなく、良いデバイスを持っている人には物足りないのかな?という印象でしたが、
    暁月以降は刺さる環境とデバイスを揃えない限りちぐはぐになってしまったように思えます。
    音に広がりがなくなり、局所的なのに立体感があるような音で耳も頭も痛くなって長時間のプレイがつらくなりました。

    これらを解消して気持ちよくプレイする方法はあるのでしょうか?
    正直“とりあえず”でいいから暁月前のサウンドに戻してほしいですが・・・。



    以上です。長文失礼しました。



    環境

    -=-=-=-=- System Information -=-=-=-=-
    SYSTEM_OS Windows 10 Home 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (19041.vb_release.191206-1406)
    SYSTEM_CPU AMD Ryzen 5 3600 6-Core Processor (12 CPUs), ~3.6GHz
    SYSTEM_CORE_NUM SYSTEM_CORE_LOGIC 12 SYSTEM_CORE_PHYSICS 6
    SYSTEM_BIOS 3002
    SYSTEM_LANGUAGE 日本語 (地域設定: 日本語)
    SYSTEM_MEMORY 16296.898MB
    SYSTEM_VIRTUAL_MEMORY 134217727.875MB
    SYSTEM_PAGE_FILE 18728.898MB
    SYSTEM_STORAGE C:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 325.849GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 210.675GB
    SYSTEM_STORAGE D:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 149.999GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 106.883GB
    SYSTEM_STORAGE E:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 953.868GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 775.156GB
    SYSTEM_STORAGE F:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 2794.503GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 1897.712GB
    SYSTEM_STORAGE G:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 931.511GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 555.791GB
    SYSTEM_DIRECTX_VERSION DirectX 12
    SYSTEM_GRAPHICS NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti
    SYSTEM_GRAPHICS_DEVICE \\.\DISPLAY1
    SYSTEM_GRAPHICS_CHIP NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti
    SYSTEM_GRAPHICS_MAKER NVIDIA
    SYSTEM_GRAPHICS_VRAM 8050.000 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_SHARED_VRAM 8148.449 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_DAC Integrated RAMDAC
    SYSTEM_GRAPHICS_DISPLAY_MODE 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nv_dispig.inf_amd64_3b12ac0f95b18b9d\nvldumdx.dll,C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nv_dispig.inf_amd64_3b12ac0f95b18b9d\nvldumdx.dll,C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nv_dispig.inf_amd64_3b12ac0f95b18b9d\nvldumdx.dll,C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nv_dispig.inf_amd64_3b12ac0f95b18b9d\nvldumdx.dll
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_VERSION 30.00.0015.1179
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_DATE 2/10/2022 09:00:00
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_LANGUAGE 英語
    3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_PIXEL_SHADER 3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_VERTEX_TEXTURE SYSTEM_SUPPORT
    SYSTEM_GRAPHICS NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti
    SYSTEM_GRAPHICS_DEVICE \\.\DISPLAY2
    SYSTEM_GRAPHICS_CHIP NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti
    SYSTEM_GRAPHICS_MAKER NVIDIA
    SYSTEM_GRAPHICS_VRAM 8050.000 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_SHARED_VRAM 8148.449 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_DAC Integrated RAMDAC
    SYSTEM_GRAPHICS_DISPLAY_MODE 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nv_dispig.inf_amd64_3b12ac0f95b18b9d\nvldumdx.dll,C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nv_dispig.inf_amd64_3b12ac0f95b18b9d\nvldumdx.dll,C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nv_dispig.inf_amd64_3b12ac0f95b18b9d\nvldumdx.dll,C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\nv_dispig.inf_amd64_3b12ac0f95b18b9d\nvldumdx.dll
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_VERSION 30.00.0015.1179
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_DATE 2/10/2022 09:00:00
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_LANGUAGE 英語
    3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_PIXEL_SHADER 3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_VERTEX_TEXTURE SYSTEM_SUPPORT
    SYSTEM_SOUND Acer ET241Y (NVIDIA High Definition Audio)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {D91D117B-C657-46F0-BEB1-5AEABE180F80}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME nvhda64v.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 1.3.39.3
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 1/2/2022 09:00:00
    SYSTEM_SOUND RDT223WLM (NVIDIA High Definition Audio)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {5A4E5843-3827-4C81-841C-5CA0094B3FC7}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME nvhda64v.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 1.3.39.3
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 1/2/2022 09:00:00
    SYSTEM_SOUND Realtek Digital Output (Realtek(R) Audio)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {D5E726E2-E839-483B-BEC3-7194BA678CC6}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME RTKVHD64.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 6.0.9050.1
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 10/22/2020 09:00:00
    SYSTEM_SOUND スピーカー (Realtek(R) Audio)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {0BE63ACC-63D1-4BC8-8EFA-305CFFB81616}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME RTKVHD64.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 6.0.9050.1
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 10/22/2020 09:00:00
    SYSTEM_INPUT {6F1D2B60-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME マウス
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 3 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 5 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {6F1D2B61-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME キーボード
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 109 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {693DEAF0-8FB9-11EC-8004444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME ELECOM JC-PS102U series
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 4 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 12 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 1
    SYSTEM_INPUT {693EAE40-8FB9-11EC-8008444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME XP-Pen Tablet
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 5 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 5 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {6940AA10-8FB9-11EC-800B444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME XP-Pen Tablet
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 0 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {693EAE40-8FB9-11EC-8009444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME USB Keyboard
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 573 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {6939CC40-8FB9-11EC-8001444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME Deco L
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 0 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {694257C0-8FB9-11EC-800D444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME USB Keyboard
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 3 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0

    -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

    ※ゲームパッドを使用している場合のみ
    メーカー名:ELECOM
    製品名:JC-PS102U ※変換器です。デュアルショック2を繋いでます
        JC-U3712TBK ※普通のゲームパッドです。現在は使用していません

    ブラウザ情報
    ・利用中のブラウザ名とブラウザのバージョン:GoogleChrome99.0.4844.51(当スレッド掲載時点

    サウンド環境
    ・LogicoolのスピーカーZ200
    ・RealtekAudio(Realtek High Definition Audioではありません)
    ゲーム内でのサウンド聴取位置は100です
    (14)
    Last edited by Men-Bow; 03-13-2022 at 10:19 PM. Reason: 記載漏れがあったので

Tags for this Thread