リストラされてNPC専用になってしまったもの、
アップグレードによって日の目を見ずらいもの、
好きなのに、あるのに、もう見る機会が無い、少ないスキル達の見た目を、
技投影として使用しスキルの見た目を固定出来るよう
スキルの見た目のみを投影する機能が欲しいです。
あくまで見た目のみでいいです。
ややこしくなるのでアクションアイコンも、
ポップアップテキストなどの名前はそのままで。
他の人も混乱せず、余計な通信も増やさないよう、
あくまで自分の画面だけでいいです。
リストラされてNPC専用になってしまったもの、
アップグレードによって日の目を見ずらいもの、
好きなのに、あるのに、もう見る機会が無い、少ないスキル達の見た目を、
技投影として使用しスキルの見た目を固定出来るよう
スキルの見た目のみを投影する機能が欲しいです。
あくまで見た目のみでいいです。
ややこしくなるのでアクションアイコンも、
ポップアップテキストなどの名前はそのままで。
他の人も混乱せず、余計な通信も増やさないよう、
あくまで自分の画面だけでいいです。
Last edited by male_player; 12-19-2021 at 09:32 PM. Reason: 削減、分割
結局要望が多ければエモートにという話も特に音沙汰無く、
数々のスキルがリストラされてしまいました。
私の場合で言えばかつてナ戦暗の三ジョブが持っていたヘイトコンボと呼ばれる、
それぞれの武器のカッコよさが出ていた二段目三段目スキル達が今やレイジオブハルオーネしか生きておらず、
しかもレベルアップによるアップグレードによってほぼ見ることなく残念で仕方ありません。
投影対象の制約や条件はおまかせしますがそういった感じにして貰えたら有難いです。
Last edited by male_player; 12-20-2021 at 07:12 PM. Reason: 例削り
ナイトヘイトコンボ2,3段目
戦士ヘイトコンボ2,3段目
暗黒ヘイトコンボ2,3段目
PVなので別の技も間に混じってますがハルオーネを除き無くなったもの達で、どれも武器にあったいい動きばかりです。
他公式ではなくちょっとまとめ動画をお借りしますが、
4.0で消えてしまうスキルまとめ
5.0で消えてしまうスキルまとめ
まだまだいい見た目のスキルは沢山ありました。
タンクのジョブ別防御バフに始まり、戦士用、竜騎士用のスタンモーション。機工士の整備や暗黒の消えたコンボルート、DOT、などなど。
ほとんどの期間タンクメインで遊んでるのでタンクの話ばかりで申し訳ないですが、本当に戻ってきて欲しいものが多く…。
ちなみにまとめにあるものの元のものとは一部形を変え残っているのもありますのでご注意を。
ただ消えているものが大半です。
スキル数を増やし過ぎない為に削られるものが出ても、
単に使用不可にするだけでなくスキル投影のストックとして貯めていき、
多くのいいモーション、いいエフェクトデザインのスキルの見た目を使い続けられるようにして欲しいです。
Last edited by male_player; 12-20-2021 at 07:39 PM. Reason: 一部修正
かっこいい!って思ってたスキル程なくなってしまうのはなんでなんでしょうね
初期に登場したスキルは、そのジョブらしさを追求した結果のモーションで
その後登場するのは、変化球になりがちだからでしょうか…
個人的に特に戻って欲しいのは エアロガ、マインドブレイク、フルスラスト、ボーラアクス
それぞれの防御バフ辺りですかね
それぞれのジョブらしさ、SEも尖ったかっこよさがあってよかった
モーションの良さ、SEの爽快感はプレイもモチベの向上になりますし
なにかしらで使えるようになると嬉しいです
かつてのアクションをまた使いたいという要望はけっこう見かけるので、見た目だけミラプリみたいに変えるという案はとてもいいですね。
個人的には、戦士のスカルサンダーやボーラアクスは「重い斧を全力で叩きつける」みたいなモーションで凄く好きでした。
暗黒騎士のパワースラッシュも某剣風伝奇漫画のようで「大きくぶ厚く重くそして大雑把すぎた」感があって、とてもカッコよかった記憶があります。
ナイトについても、くるっと回転してファストブレードからモーションが綺麗に流れるサベッジブレードは華麗で、ナイトっぽい感じがでていて良かったです。
たしかに、例えば、ボーラアクスとかがシュトルムヴィントに置き換わった場合、モーション的にHP回復効果がつくのは違和感がないではないですが、ヴィントもHP吸収している感じがあるかというとそうでもないんですよね。
そもそも何で斧で攻撃してHP回復してるんだっていう話になりますから。
現実的には、LVがカンストしているくらいになってからという条件でアクションのミラプリを解放すれば、アクションの効果は把握できていると思うので、モーションだけ変化してもプレイには支障がないように感じます。
例えば、シャドウスキンがランパートと置き換わった場合、バフアイコンが異なるので初めはちょっと混乱しそうな気もしますが、アイコンが異なるというならモンクの功力バフや侍の風月・風花バフもそうなので、慣れれば問題はなさそう。
また、自分の画面だけ見た目が変化するというのも、他プレイヤーの混乱を避けるという点で非常に理にかなっていますね。
最後に残るのは、どこまでアクションミラプリを許すか、つまり、竜騎士の桜花繚乱のような新アクションまで狂咲のような旧アクションに置き換え可能にしてもいいのかという話になると思いますが、プレイヤーからしてみれば好みでモーションを変更できるのは二度美味しいことだと思うので、選択肢ができることに対してデメリットがあるということもなさそうではあります(アクション硬直どうするんだという細かい話はあると思いますが)。
某IDのボスがリング・オブ・ソーンを使ってきて笑ってしまった。
検討はできるみたいな話はしてたので可能なんでしょうけど、旧技のアクションを保持したまま新しいスキルを増やせるかみたいな容量?的なデメリットはありそうな気が。
一応多くの技はデータ的には削除されず、まだゲーム内にあるはずです。
実際一部のボスやNPCが使ってますから。
ですから少なくとも今でもそうして使われてるものは、
現状で既に保持されたままのはずなんですよね。
プレイヤーが使用できないようになってるだけで。
ですのでこの提案に対し必要な改修は、
"プレイヤーがアクションを実行した際のモーション、エフェクトを、
本来のものでなくゲーム内にある別のものを再生する処理"のみになるはずです。
書いた通りあくまで画面上の見た目のみの要望であり、他プレイヤーとの通信も要りません。
なので容量的にも通信的にも影響はほぼない、はず。
まぁ中身を知ってるわけではないので推測に過ぎませんけどね。
原理としてはバハムートを大きくしたり小さくしたりと一緒だと思うのでサーバーへの負担等は無いですね。
あと普通にモーション変更希望なんですが、タンクだとロウブロウ、リプライザル、ランパートのモーションが個別になると見た目の特徴がかなり出ると思うのでぜひお願いしたいところです。
アイコンが一緒ならそこまでわかりづらくなることも無いと思います。
81・83IDにおけるNPCアクションで、既に削除されたエアロガやボーラアクスを見かけます
新生エリアのモブならわかりますが、なんで新コンテンツで削除されたスキルをぶっこんでくるのかコレガワカラナイ
アクションの爽快さや楽しさを糧としている1プレイヤーとしては
当時断腸の思いをしており(スキル整理が必要なのは納得しております)、非常にモニョります
クライアント側のみで復活させてほしいです。
Last edited by panjandrum; 12-31-2021 at 02:34 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.