Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 23
  1. #11
    Player
    Kouga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    734
    Character
    Kouga Kamui
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Lu-Ne View Post
    全回復スキルを配ったらリビデの問題がなくなるかというとそうではないでしょう。

    「複数回の致死ダメージを無敵で受け切る」事が攻略の1つである場面では
    (ティターニアの妖精光とか、覚醒4層のロッククラッシュとか)
    一発目でHP1になったあと、二発目以降を受けきるまで戻してはいけないのがリビデです。

    ナイトは放置でよく、戦士は戻しが早くても死ぬことはなく、ガンブレは半分回復すれば十分です。
    これに対して暗黒は「タイミングを間違えて戻すと死ぬ」んです。
    しかも「次の攻撃をしのげるだけ戻せばいい」戦士・ガンブレと違い、
    「ウォーキング・デッドを解除するためのヒールが必要」です。

    この仕様すべてがヒーラーにのしかかるのがリビデの最大の問題だと思います。

    「HPを戻すと無敵が切れる」「HPを戻さないと死ぬ」の2つを廃止すべきでしょう。
    そうするとホルムとほぼ同じ仕様になりますね。
    ホルムとのリキャスト差+60秒については、リビングデッド効果中に軽減でも付けたらどうでしょうか。
    まさにその通りだと思います。
    回復スキルの問題ではなく、リビングデッドの性能があまりにもヒーラーに依存し過ぎていることが問題なのです。

    ・リビングデッド効果の1秒~10秒間 = 暗黒が致死ダメージを受けるまで回復してはいけない
    ・ウォーキングデッド効果の10秒間 = HPを戻すのが早すぎてもいけないし、遅すぎると死ぬ

    リビデの利点はアクション使用後から最大で20秒間も不死でいられることではありますが、その為に上記のような普段と異なるヒールワークを使い分けることをヒーラーに強要しているわけです。

    ですので「一度致死ダメージを受けるまで回復してはいけない」「HPを戻すと無敵が切れる」という2つの仕様だけは絶対に無くすべきだと思います。
    ただ「HPを戻さないと死ぬ代わりに無敵時間が長い」というのがリビデの味付けというか良さではないかと思うので、そこだけは時間制限を緩和しつつも残した方が良いかと思います。

    下記はそれを踏まえて以前に暗黒スレに投降した改善案です。

    Quote Originally Posted by Kouga View Post
    (改善案のみ抜粋)
    【リビングデッド】改善案
    自身に「リビングデッド」を付与する。
    効果時間中はHPが回復しないが、被回復効果を受けた場合「リバースゲージ」が蓄積する。
    効果時間中に戦闘不能に至るダメージを受けた場合、戦闘不能にはならずにHP1の状態となり「ウォーキングデッド」に変化する。
    「ウォーキングデッド」に変化しないまま効果時間が終了した場合、「リバースゲージ」は消滅する。
    効果時間:8秒
    ウォーキングデッド効果:すべての攻撃に対してHPが1より減ることがない状態。
    HPが回復しないが、被回復効果を受けた場合「リバースゲージ」が蓄積する。
    効果時間が終了した時点で「リバースゲージ」が最大値の場合はゲージを消費して自身のHPを全回復し、そうでない場合は自身が戦闘不能になる。
    効果時間:8秒
    「リバースゲージ」の最大値は自身の最大HPと同量で、パーティーリストのHPバーの上に見える形で表示される。
    また、最大値まで蓄積した場合にはゲージが発光し色が変化する。
    これにより、特にタイミングに気を使うことなく「リバースゲージ」がMAXになるまで回復するだけで良くなります。
    効果時間は8秒+8秒と抑えて書きましたが、リビングデッド→ウォーキングデッドの移行が改修前より早くなるので10秒+10秒のままでも良かったかもしれません。
    (6)
    Last edited by Kouga; 12-18-2021 at 08:45 AM.

  2. #12
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    899
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    リビングデット→○秒HPが減らない状態。○秒後ウォーキングデット状態に移行し、HPが1になる。
    ウォーキングデット→△秒間HPは1以下にならないが、自身の最大HP分の○%以上回復されないと戦闘不能になる。

    (○や△の部分は要調整)

    とかはだめなんですかね?
    なんとなくHPを回復するタイミングが難しいのと、HPを戻すと無敵が切れるのが問題だとしたら、少しシンプルになる気がします。
    (6)

  3. #13
    Player
    555's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Posts
    575
    Character
    Binko Neo
    World
    Ifrit
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    戦士ガンブレの無敵が10秒になって相対的に優位性が減ったのにデメリットが目立ってる形になってますよね。
    インビンは言わずもがなですが戦士もガンブレも回復が強化されベネに頼らずとも自力でそこそこ戻せるのに対して
    暗黒は自力で戻せる量が少ないのにもかかわらず全回復しないといけないって言う悪い方に色々噛み合ってしまってると思います。

    ウォーキングデッド中は10秒間HP1固定でその中受けた回復の総量ウォーキングデッド終了時に回復
    みたいな効果でも良さそうに思いましたがどのくらい回復が溜まってるかとか目視できないのでそれはそれで面倒かなとも思いました。

    なによりリキャが短いとか 効果時間が長いとか 無敵だからデバフがつかない とか そういった優位性がほぼないのにデメリットがあると言うのがもやもやしますね
    (24)

  4. #14
    Player
    YSflm's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    577
    Character
    Benegerza Mooreas
    World
    Typhon
    Main Class
    Lancer Lv 60
    確かに占星で戻すのは大変ですよね。
    占星にもベネ相当の回復アクションを追加しても良いような気がします・・・。

    代わりに白魔にもかなり強力なPT与ダメ上昇バフを追加してほしいです。
    それでトントンって感じですね。
    (1)

  5. #15
    Player
    Kouga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    734
    Character
    Kouga Kamui
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by 555 View Post
    ウォーキングデッド中は10秒間HP1固定でその中受けた回復の総量ウォーキングデッド終了時に回復
    みたいな効果でも良さそうに思いましたがどのくらい回復が溜まってるかとか目視できないのでそれはそれで面倒かなとも思いました。
    私の改善案で提示した「リバースゲージ」が、バリアのようにHPバー上で可視化するものを想定しています。
    効果終了時までにMAXにしなければ戦闘不能になるのではなく、効果終了時にHPの値が「リバースゲージ」の値になるのでも良いかもしれませんね。
    これなら回復を受けられなければ戦闘不能になると言うフレーバーを残しつつ、自分でアビサル1発撃っておくだけで効果切れによる即死を回避できます。

    そしてこのスレの主題であるヒーラー間の負担の大きさという問題のためには、ここまで変えた方が良いのでしょうね。
    (6)

  6. #16
    Player
    Flos's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    67
    Character
    Vicus Flosamnis
    World
    Fenrir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 58
    正直リビングデッドにこのデメリットがある意味が分からないのでデメリット消去で良いと思います。
    無敵技が特筆して優れている代わりにデメリットがあるとかならまだわかりますが、リビングデッドの効果は他のタンクと比べて特段優れているわけではないためただの使いにくいだけのアビリティとなっています。
    (15)

  7. #17
    Player
    lily_yuuki's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    12
    Character
    Lily Yuuki
    World
    Carbuncle
    Main Class
    White Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by Lu-Ne View Post
    全回復スキルを配ったらリビデの問題がなくなるかというとそうではないでしょう。

    「複数回の致死ダメージを無敵で受け切る」事が攻略の1つである場面では
    (ティターニアの妖精光とか、覚醒4層のロッククラッシュとか)
    一発目でHP1になったあと、二発目以降を受けきるまで戻してはいけないのがリビデです。
    すみません、もしかしたら勘違いしてる方もいらっしゃるんじゃないかなということで、念のため補足を。
    ウォーキングデッド状態の解除条件は、
    「HPが100%になる」
    ことではなく、
    「HP100%分の回復を受ける」
    です。
    ですので、ウォーキングデッド中に二発以上受ける必要があっても、二発目に先行して回復して構いません。
    二発目の着弾前に50%の回復をいれておけば、着弾後に50%の回復をすればいいので、ホルムやボーライドに比べて手数が必要になるのは確かですが、リビデが瞬間的な回復量を求められるスキルではありません。
    もちろん、回復が過剰で、強攻撃の着弾前にHP100%以上の回復を与えてしまったら大変なことになりますが、そこは調整しましょう。
    ベネディクションがあれば、楽なのは確かですが。
    私はベネディクションがない状態でリビデを使われた時、まずリジェネをかけておいて、後はケアルラとソラスでタイミングを見測りつつ調整します。

    ※優劣とかの話に議論したいわけではないです。テクニックが求められることには変わりないので。
    (4)
    Last edited by lily_yuuki; 01-19-2022 at 01:30 AM. Reason: 着弾前と着弾後の回復例を追加

  8. #18
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    リビングデッドのメリットは一応あって、連続強攻撃を受けられる時間は一番長いです。ただ、10秒以上連続強攻撃を受け続けるなんてギミック作ったら暗黒騎士が強すぎるので、もうそういうのは作られないだろうな、と思います。
    それを踏まえるとデメリットが強すぎるかもしれません。
    (3)

  9. #19
    Player
    Hechem's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Posts
    101
    Character
    Hechem Azona
    World
    Fenrir
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    ヒーラーの話になっていますが、暗黒自身に自己回復がないのもギミック扱いされている原因ですよね。
    変な話、戦士の無敵がリビデだったらそこまで問題になってない気がします。
    フレイくん(影身具現)のアビザルドレインに3000ヒール効果とか入れておけばいいのでは。ついでにフレイくんは出現が遅いので早く出てもらうようにして。
    (2)

  10. #20
    Player
    Isvara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    780
    Character
    Isvara Pranidhana
    World
    Aegis
    Main Class
    Miner Lv 100
    手持ちのスキルでいかにPTを安定させるかがヒーラーの面白いところ!
    (3)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast