Page 2 of 2 FirstFirst 1 2
Results 11 to 14 of 14
  1. #11
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    恐らくはロウェナ商会の出張店舗を基本モデルにして作ったと思うんですが本気でやりにくいですね。
    カーソル位置の記憶などの機能、お気に入り設定等のテコ入れが欲しいです。

    UI関連で言えばギルドリーヴも繰り返しの作業になるので纏めて受けられる機能とかつけてください。窓口遠くするの混雑対策かもしれませんが嫌がらせにしか見えません。
    (7)

  2. #12
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,157
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    スクリップ取引を開始した際にクラフターなら「クラ雑貨」、ギャザラーなら「ギャザ雑貨」が初期系統として選択されているのはいいんだけど、
    雑貨が目的でなかった場合は「クラ装備クラ雑貨クラマテリアギャザ装備ギャザ雑貨ギャザマテリア」から目的の系統を選ぶのがゴチャっとした感じを受けますね。

    あと、装備品や雑貨が白貨と紫貨で(というよりレベルで)分かれているのはわかるんだけど、
    マテリアに関しては白貨と紫貨で「種別」を分ける必要がない気がする。
    実際収集品納品窓口では白貨納品物と紫貨納品物が一緒に表示されるわけだし。
    (9)

  3. #13
    Player
    m_barocka's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    258
    Character
    Sirol Barocka
    World
    Zeromus
    Main Class
    Lancer Lv 100
    これ本当に思います。新しいデザインはとても使いにくいです。
    他のところにも書いてたのですが、
    私的には
    前のに戻してもらうか、
    GCにいる補給担当官に話かけた時のUI、軍票交換のような見え方&使い方が望ましいです。
    (20)
    Last edited by m_barocka; 01-19-2022 at 11:12 AM. Reason: 脱字修正

  4. #14
    Player
    nacolulu's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    103
    Character
    Shia Silverheart
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Warrior Lv 100
    収集品納品窓口の設置場所について
    クリスタリウムにはモーエンツール(ミーン工芸館前)というギャザクラとしてのコンテンツがあります。どの段階も白貨の取引が必要となるのですが、クリスタリウムには白貨を入手出来る収集品納品窓口が設置されていないため、3国かユールモアに行き、白貨を入手するという手間がかかります。

    イディルシャイアやユールモア、ラヴィリンソス(マーグラットが実装されるまでは無かった)にはお得意様のコンテンツがある関係で設置されているようですが、同じようにクリスタリウムにもスクリップ取引窓口の隣に設置してもらいたいところです。
    ※何故かNPCが置ける空間はある。
    (5)

Page 2 of 2 FirstFirst 1 2