外部サイトで蒼天・紅蓮時代のスキルを見ただけですが、巴術士で30までに覚えるアクションが学者⇔召喚士で共通だったから、その分学者だけ生命浄化法が遅かったんですかね……?
紅蓮になってから、個性の代わりに低レベル帯での状態異常回復やMP回復が平等になったと。
今となってはそんな都合もないですし、せめてEmAncoさんの言うようなエフェクト違いとかで実装されたら嬉しいですね。ロールを問わず、ぜひ。
過去の画像を見ていると、それぞれのジョブらしいエフェクトだったりしてそこは羨ましいなと思います。
外部サイトで蒼天・紅蓮時代のスキルを見ただけですが、巴術士で30までに覚えるアクションが学者⇔召喚士で共通だったから、その分学者だけ生命浄化法が遅かったんですかね……?
紅蓮になってから、個性の代わりに低レベル帯での状態異常回復やMP回復が平等になったと。
今となってはそんな都合もないですし、せめてEmAncoさんの言うようなエフェクト違いとかで実装されたら嬉しいですね。ロールを問わず、ぜひ。
過去の画像を見ていると、それぞれのジョブらしいエフェクトだったりしてそこは羨ましいなと思います。
Last edited by Fifilca; 01-14-2022 at 07:37 PM. Reason: 途中送信された為
マクロにすること自体を悪とするような言い方はやめて頂きたいです。それに根拠もなく嘘と断じるのも暴言です。
みんながみんな同じようにプレイしているわけでは無いので、零式や絶をされている方は迅速を温存する場面等で使わないこともあると思いますが、
マクロはプレイを快適にするものなので、プレイスキルが低くともすぐに蘇生できるようになりたい人は使っています。
個性を守りつつ共通アクションにする手法はクラフターでもやっていますし、
個性を損なわないようにする方法を提案していければいいなと感じています。
様々なご意見ありがとうございます。
皆様のコメントを拝見しまして、改めて私自身と他の方でロールアクションに対する認識が違う点を感じました。
私はパッチ5.3以降の復帰プレイヤーなので、ロールアクションは「役割を遂行するために用意された共通アクション」であるという認識を持っておりましたが、過去の経緯を確認すると「自由に選択できる共通化されたアクション」だったのだと知りました。
その事情を知らなかったので、没個性を危惧されている点を改めて認識しました。
私の主張としては「同一性能・同一方法で利用するものである」ので、共通化していただきたいという要望でしたので、個性を損なう事を要望しているわけではありません。
また、キャスターにおいても同一性能を有している以上、スレッドタイトルの「ロールアクション化」というのは相応しくないと思いましたので、お詫び訂正します。
今はEleven_Beef様が挙げられているような、マクロ上は”蘇生魔法”と言った共通アクションにして頂き、ジョブ毎にアクションが変化するような仕様が最も良いのではないかと考えています。
両方実現可能だと思いますよ。
どのパッチの時点か忘れましたが 上位アクション上書きが実装されていますから
すでに下位アクションでマクロも、スキルをキーバインド登録していても、LV上昇時に上位スキルにできるようになっています
また、召喚と学者の魔法は、実は名前もアイコンも同じでも、別扱いだったりします。
大きな不具合修正があったときにわかっています
つまり
/ac 蘇生
ジョブを切り替え、ると・・
/ac レイズ
/ac リザレク
/ac アセンド
/ac エゲイロー
実行すれば アイコンもエフェクトも、ジョブ固有にできます
ついでに
非戦闘中なら、 アイテムですがフェイックスの尾もまとめることができるかもしれません
マクロページの省スペース化として全Job纏めて蘇生スキルを使用するマクロは可能なのかなと、検索してここに辿り着きました。
違うJobの蘇生スキルでも纏めてマクロ化は可能なようですが、一つ疑問点があったのでお聞きします。
迅速魔(マクロに纏めてしまっているのではなく単独使用)を使った後に/acレイズだのヴァルレイズだの全Job蘇生スキルを纏めたマクロを使った場合、目的の蘇生スキルに迅速魔は利用可能なのでしょうか?
1行目の蘇生スキルにしか使えないとなると、2行目の蘇生スキルに迅速魔を使いたくても1行目のスキルに迅速魔を使いましたがJobが違う為にスキルが無いので2行目に移ります→素詠唱で2行目の蘇生スキルを詠唱してしまうという事態になるのでは? と。
これで目的のスキルへ利用可能だというのならば、緊急で他アライアンスのMTに回復をするみたいな<tt>回復マクロを纏めたのも咄嗟に迅速魔使って利用できるので便利だなと。
もう一つ。
召喚と学者でリザレクが別扱い→マクロでは[リザレク](←[]は定型文の両サイドに付く矢印の代わりと思ってください)だけではどちらのスキルか不明という事でしょうか。
Jobが召喚なら召喚のリザレクとして発動するのでしょうか。
まず、引用されている投稿は「多分現在のシステム上、こういう実装は可能だと思う」という内容です。
(現在「/ac ファイラ」と書いてあっても黒魔のレベルが82を超えていれば自動で「/ac ハイファイラ」として実行され、/miconによるアイコン指定も自動で切り替わることから、マクロに「/ac 蘇生」と書いておくだけで、レイズやリザレクに自動変換される仕様を実装することも可能だろう、という推測のご意見です)
なので、現在の時点で複数スキルをまとめて1つのマクロにした場合にアイコンがそれぞれのスキルアイコンに自動でなったりはしないのでご注意下さい。
恐らくはどちらかと言うと以下の方が記載したマクロのことを仰っているのだと思いますので、その前提で以下記載します。
疑問として上げている「迅速魔使用後に複数ジョブのスキルが記載されたマクロを実行した場合の動作」ですが、実行時点でのジョブが使えるスキル(の中で、1番最初に記載されているスキル)に対して有効になります。
また、召喚と学者のリザレクが内部では別物として扱われているかどうかは当方では把握していませんが、「リザレク」のみの記載で召喚でも学者でも同一の動作になりますので、マクロ作成時点で特に意識する必要はないかと思います。
Last edited by roger_V; 01-24-2022 at 05:13 AM.
返答ありがとうございます。まず、引用されている投稿は「多分現在のシステム上、こういう実装は可能だと思う」という内容です。
(現在「/ac ファイラ」と書いてあっても黒魔のレベルが82を超えていれば自動で「/ac ハイファイラ」として実行され、/miconによるアイコン指定も自動で切り替わることから、マクロに「/ac 蘇生」と書いておくだけで、レイズやリザレクに自動変換される仕様を実装することも可能だろう、という推測のご意見です)
なので、現在の時点で複数スキルをまとめて1つのマクロにした場合にアイコンがそれぞれのスキルアイコンに自動でなったりはしないのでご注意下さい。
恐らくはどちらかと言うと以下の方が記載したマクロのことを仰っているのだと思いますので、その前提で以下記載します。
疑問として上げている「迅速魔使用後に複数ジョブのスキルが記載されたマクロを実行した場合の動作」ですが、実行時点でのジョブが使えるスキル(の中で、1番最初に記載されているスキル)に対して有効になります。
また、召喚と学者のリザレクが内部では別物として扱われているかどうかは当方では把握していませんが、「リザレク」のみの記載で召喚でも学者でも同一の動作になりますので、マクロ作成時点で特に意識する必要はないかと思います。
つまり下記の
/ac レイズ <2>
/ac リザレク <2>
/ac ヴァルレイズ <2>
のマクロを<2>~<8>まで作っておけば迅速魔を単独使用or連続魔付与状態で、ワンボタンで相手を指定して各Jobにあった蘇生スキルが使用可能という事ですね。
白/召/赤にてワンボタンで相手を指定するマクロを作りたかったけど、マクロページが一杯になってきていたので各Jobごとよりも纏めて番号化してマクロが出来ないかと考えていました。
これで目的が達成できる。
有難うございました。
ヒーラーメインでやってます。
蘇生マクロは使ったことはないですが、マクロ使って蘇生している人は結構見かけます。
「~さん起こします。」とメッセージとセットしている方もよく見ます。
私は、開発陣が一生懸命に考えたアクション名を大切にしたいな~って思ってるので、アクション名はそのままがいいですね~。
名前はそのままでマクロ上統一できる案が実現できるのであればそれはいいと思います。
できれば、ホットバーに登録した際にジョブに応じてアイコンも変わってほしいですね。
ちなみに、200枠ある中で1つ増える問題点はどういうものでしょうか?
マクロリストが圧迫される?どれくらいマクロを使用されてるんでしょうか?
それとも、マクロ内容がほぼ一緒でアクション名だけが変わるようなマクロが増えるのがどうなのかって話でしょうか?
それとも、作るのがめんどくさい?
私は、白の「アサイラム」や学者の「野戦治療の陣」のような設置型のアクションをマクロ化しているものがあるのですが、
これは、主さんが言う同性能ではないですが、マクロ内のアクション名とアイコン名だけが違うマクロです。
いくつかのジョブで作成していますが、これについてはどう思うのか伺ってみたいところです。
私は、これについて特に不便に感じたことはないですし、マクロ一覧上でアイコンも変えられるから特定もしやすいからいいかなって思ってます。
圧迫が問題なのであれば、上記の案もいいと思いますが、数個でもいいのでマクロ数を増やす案もありかなって思いました。
スレ主さんは
/ac レイズ <2~8>
という、フルパーティメンバー7人を1人ずつ対象にしたマクロ作ってるんだと思いますよ。
なので1ジョブで7個のマクロ×ヒーラー4種+赤の5種類作っているんじゃないですかね、それだと35個のマクロ作ることになるので結構圧迫してるんだと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.