効果が全く同じでロール内の全ジョブに共通してるなら別にいいかなと思います。
ランパートなどの旧タンクバフと違い現状で既にジョブ差が無い訳ですから。
ただまとめる際は是非、プロトンのように見た目がジョブ毎に変わるようにして欲しいです。
ランパートの件、私はどちらかと言うと折角のジョブ毎に特徴のあるバフアニメーションだったのに、
全てランパートになってしまったのが非常に残念でした。
効果が全く同じでロール内の全ジョブに共通してるなら別にいいかなと思います。
ランパートなどの旧タンクバフと違い現状で既にジョブ差が無い訳ですから。
ただまとめる際は是非、プロトンのように見た目がジョブ毎に変わるようにして欲しいです。
ランパートの件、私はどちらかと言うと折角のジョブ毎に特徴のあるバフアニメーションだったのに、
全てランパートになってしまったのが非常に残念でした。
マクロにしたい場合は上記で提案されているような、各ジョブの蘇生魔法をひとまとめにしたマクロでいけると思いますよ。
同じ蘇生魔法でも、ジョブによって名前やアイコンが違う事もまた各々のジョブのデザインのひとつでもあると思います。
上の方も書いていらっしゃいますが、hotとかバリアのつかないシンプルな回復魔法は全部同じ名前にしてもいいのかと、極論そこに辿り着きますよね。
でも、名前が違うだけでそのジョブの色やフレーバーがついて世界観を形作ることにも繋がっていると思います。
それは恐らく効率とか利便性とは相容れないものかもしれませんね。
効率的であれば何でも良い、とはいかないのが世界観や個性の部分なのかなと思います。
これだと、「マクロ実行は1行1秒制限」に引っ掛かって、白魔道士(レイズ)は即詠唱開始、学者は1秒待ってから詠唱開始、占星は2秒待ってから詠唱開始、賢者は3秒待ってから詠唱開始、ということになるかなぁ。
(実際にマクロで行うとしたら、エラー表示抑制(/merror off)とマクロ割込み防止(/mlock)を先頭に加えて、最速の白魔道士でも2秒遅れになりそう)
(2021/12/12 2:35追記)
1行1秒ではなく、1フレームだそうです。<(_ _)>
(wait の最小1秒があったので、「1秒」と思い込んでいたわ)
Last edited by Mahika; 12-12-2021 at 02:34 AM.
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
正確には1行1フレーム制限ですね、極論を言えば毎フレーム連打したら先頭に記載されたレイズ以外発動しません
加えてマクロでは先行入力が効かない問題があり、それを解消すべく14行並べるのが擬似先行入力ですがこれも同じ内容でないと意味が無いです
/ac レイズ|リザレク|アセンド|エゲイロー <mo>
みたいな感じで書けたらマクロ3つ削減出来て良いんですけどね(現在のジョブで実行可能なアクションを優先度左からで実行するようなイメージ)
反対です。既に先人が挙げている通りですが、
例えば今のルーシッドドリームも元々『慈愛』『ルミナスエーテル』(学者は無かった)だったのが削除⇒共通化でルーシッドになりましたし、
既にお話が上がっている通りエスナも『エスナ』『生命浄化法』『デトリメント』が削除され、ロールアクション化されて何故か白の『エスナ』に統一されました。
これをされたとき、ジョブの個性というか、エフェクトやモーション等、ジョブそれぞれの特色が消えたなあ、と感じたのは今も思っていることです。
先達も仰る通り、例えばロールアクションで「ルーシッドドリーム」「エスナ」「リザレク」とあったとして、
これらが『それぞれのジョブに応じてスキルが変化する』となっているようであればロールアクション化は賛成しますが…。
その上で、『エスナ』を使うとそれぞれのジョブの『生命活性砲』『デトリメント』も発動できる、みたいな形になれば尚良いですね。
前例を見る限りはそうならなさそうですが。
そもそも迅速レイズ系列をマクロ化しているとなると、どう頑張ってもワンテンポ遅れると思うのですが
(先行入力が出来ない+/waitが必要で1秒遅くなるので次のスキルに食い込む)、これってかなり不便な気がしますが使ってる方は結構多いのでしょうか?
Last edited by Reoh; 12-12-2021 at 02:25 AM.
反対です。
むしろ統一されてしまったエスナ等も戻してほしいくらいです。
モーションやエフェクトってジョブの個性やコンセプトにおいて重要な役割を持っていると思うので、そこらへんはしっかりと分けてもらいたいです。
Last edited by Jaja_Fudo; 12-12-2021 at 06:48 AM.
ジョブ個性のご意見をたくさん頂いてますが、今一度皆さんに考えて頂きたいのは他の方も挙げている通りマクロの問題も念頭に置いて頂きたいです。
エスナやランパートはマクロ化する必要もなかったのでロールアクションにする必要もなかったと私も考えています。
一方で蘇生マクロは宣言や迅速魔と一緒にしている方は本当に多数います。
例に挙げるとGame8で紹介されているマクロはこんな感じです。
/merror off
/ac 迅速魔 <wait.1>
/ac レイズ <t>
/ac レイズ <2>
/ac レイズ <3>
/ac レイズ <4>
/ac レイズ <5>
/ac レイズ <6>
/ac レイズ <7>
/ac レイズ <8>
/micon レイズ
上記でマクロでは行数の都合もあり、ジョブ跨って兼任するようなマクロにも出来ませんしマクロアイコンも当然一つしか使えません。
とはいえ、現行存在するエフェクトが失われるのは勿体無いので、ロールアクションでもロール毎にエフェクトが異なるような仕様は私も希望します。
或いは先の方が述べられたような、マクロの仕様変更による対応も十分考えられると思いますが、
他ジョブから見て何をしているのか分かる方が良いという意見もありますので、どちらかとロールアクションにした方が良いと思います。
Last edited by Jaja_Fudo; 12-12-2021 at 07:21 AM. Reason: 内容に重複があったため簡略化
機能性だけを考えれば確かに統合するのが良いのですが…
モーションは別々にして欲しいですねー。
いろいろ言いたいことはありますが・・・。
そもそもこの提案、赤魔道士のことを考えていますか?
赤魔道士のヴァルレイズだけは例外?都合が良すぎませんか?
この手抜きがしたいだけのマクロのために、たとえ名前だけとはいえジョブの個性を犠牲にするのは賛同できません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.