固定メンバーに疾風怒濤ないと4層後半ギミックできないって言われたので続投でお願いします。
固定メンバーに疾風怒濤ないと4層後半ギミックできないって言われたので続投でお願いします。
現状の学者は非常に使いやすく大満足です。
が、吹っ飛ばされた後に移動させた妖精さんが追従状態に戻ってしまうのが厄介です。
ノックバックを受けても妖精が動かないようにしてもらえると嬉しいです。
学者で辺獄零式4層までクリアしましたが、エナジードレインと転化にプレイフィールの悪さを感じています。
■エナジードレインについて
エーテルフローを攻撃に使わせたいのか回復に使わせたいのか開発の意図が少々つかみにくいのが原因かと。
エナドレからMP回復が消えた今、ダメージリソースとしてしか使用できず、攻撃魔法の詠唱が短くなったためルインラ使用時のダメージ補助に使う必要性も薄れました。
漆黒でエーテルフローは回復に回すためにエナドレのダメージを下げた修正があったかと思いますが、
回復に回してほしいのであればエナドレは削除してしまった方がプレイフィールの向上に繋がるように感じました。
■転化
暁月でペットのレスポンスは良くなりましたが、それでも妖精アビを複数使用すると遅延が発生します。
開幕の全体攻撃に囁きフェイブレを使用した後に転化しようとしても、複数命令時の遅延で転化がすぐ使用できないorアビが不発で転化となってしまうのが少々不満でした。
また、転化でエーテルフローを獲得しても使用先がエナドレ以外に特になく、
「ヒーラー」というジョブにおいては回復量が増え、エーテルフローを獲得という効果よりも妖精が消えるデメリットの方が強く感じます。
後、サモンセラフィムの出現位置は自キャラ位置ではなく、元居た妖精の位置になってくれると、
妖精の出入りの度にフィールド中央に固定する手間が省けてうれしいです。
エナドレについての話が出ておりましたので、私も感じた点について書かせていただきます。
エナドレは詠唱攻撃魔法の詠唱が2.5秒だった漆黒までは、ルインラや蟲毒法の際に火力底上げとして挟み、
MP回復にも使うという比較的わかりやすい使用用途を感じていました。
詠唱攻撃魔法の詠唱時間が1.5秒になった暁月では、いつでも撃ててしまう関係で立ち位置が宙に浮いてしまっている印象を受けます。
かつてエナドレが削除されたときは火力減少およびMP回復手段が減少することを嘆かれた過去があるそうですが
現在では火力は下げられ、MP吸収効果すらなくなり、ただの余ったフローを雑に吐き出す先という感じです。
火力詰めが大好きなプレイヤーにとってはエナドレを吐く最適ポイントを考えるのが楽しいかもしれませんが……
そも、回復リソースでもあるエーテルフローを単なる威力100の攻撃に回す、という行為がヒーラージョブの中でも異質ですし
使いどころを考えて吐くほどのものでもなく、ただ事務的にフローを捨てているような感覚です。
使いどころを考えて撃つ事より、消去法で「他に使うことないしエナドレでフロー吐くか…」という感じで使うことが多く、
存在しているところで特に面白味が増えるアビリティではない、という感覚です。
前のレスにもありましたが、フローを消費して無詠唱で張れるバリアなどがあると面白いのではないかと思います。
白のディヴァインベニゾンのような感覚で使える単体バリアや、無詠唱で撒ける全体バリアなども
バリアヒーラーである以上はフローというリソースを消費してならば使えてもいいのではないか、と……。
鼓舞激励や士気高揚もこれによって立ち位置を失うことにはなりませんし、こうなるといいなぁという希望です。
現状ノックバックを受けても妖精の位置はそのままですが、具体的にどのコンテンツで追従状態になってしまうなどありますか?
サモンセラフィムは自キャラ位置ではなく、妖精の場所に出現しますよ。
現状、固定化した妖精が命令なしに追従するパターンは2つしかないはず
・転化した後
・敵のギミックにより、プレイヤー側がスタン食らった後に移動位置を変更させられる系
→再生編零式4層後半のリタンジャ周りが具体例です、他もあるかもしれません
→スタンを食らわない限り、追従にはなりません。(単なる強制移動系ギミックは問題無し)
暁月に入ってから詳しく調べてはいませんが、漆黒はこの仕様でした。
これまたリタンジャとの比較になるのですが、リタンジャと通常のノックバックの違いってプレイヤーが消えるか消えないかにあると見ています
ノックバックはプレイヤーが見えているまま動きますよね(零式2層のスタン吹っ飛びはチャネリングのことを指していると思っています。)
でもリタンジャって、 プレイヤーのデバフが消えたタイミングの座標を覚えていて、最後にその座標ごとに消える→出現を繰り返す動きをします
この、消えるって部分がミソだと思っていて消えたタイミングでペットの命令がリセットされてるのではないか…?という推測です
現状、リタンジャ以外のパターンを私が発見出来ていないので他にパターンがあるともう少し考えられるかもしれません
憶測になります。
ノックバックとかは線での移動。線での移動は歩いたり走ったりの延長なので妖精はそのままです。
それに対してワープするものは点と点の移動になります。テレポしたり、エリア移動した場合と同じ挙動って思うとわかりやすいかも。
IDの中ボスの時に中央に固定したままエリアチェンジにしても消えずに追従状態になるのと同じ。内部的には再召喚扱いなのかな?
転化もおそらく再召喚扱いだから挙動がリセットされてしまうと思っています。
システム的な話なので推測、憶測になります。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.