Page 17 of 27 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 ... LastLast
Results 161 to 170 of 270
  1. #161
    Player
    Al4th's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    50
    Character
    Rasis Sieghart
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 100
    ジョブアクショントレーラーとPLLを拝見しました。
    やはりセラフィズムで自身の姿が変わってしまう事に抵抗があるというか……。衣装も後ろから見る限り男性キャラ向けではないよな~と。
    そもそもセラフィムについて既存のジョブクエで今のところ詳細が語られておりませんし、LB3で呼び出せる→自身のフェアリーが強化されて一時的に変化する(漆黒)という部分も割となぜ?と思っていたので、余計になんで俺自身がセラフィムになってるんだ……感が強く、ちょっとすぐには受け入れられないように感じました。
    リーパーは『アヴァターを憑依させて強化する』というイメージがあるのでレムールは納得いくのですが、学者はやはりフェアリーや海兵魂のイメージが強いので個人的に解釈違いなのも抵抗がある一因かもしれないなとも思っています。
    せめてテンパランスのようなエフェクト羽のみとか、周りにふわふわ天使の羽が舞っているくらいの感じにしてほしかったかな……。
    (37)

  2. 05-17-2024 04:33 PM

  3. #162
    Player
    ChatiOt's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    735
    Character
    Welsh Corgi
    World
    Unicorn
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    Quote Originally Posted by tigergummi View Post
    乙女要素少ないから学者をしていたのに、ルガにヒラヒラを着させられるのは抵抗があります
    ほんこれ。
    種族は違いますが、白や占は乙女すぎて無理だから自分はピュアヒラ諦めたのに、さらに選択肢を閉ざされた感が酷い。
    本当に残念でした。
    (30)

  4. #163
    Player
    Al4th's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    50
    Character
    Rasis Sieghart
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 100
    セラフィズム変身のインパクトが強すぎて肝心のジョブ調整について何も触れてなかった……。

    ・連環計からの追加アクション
    これはベンチマークでエフェクト見た時からかっこいいエフェクトで連環っぽかったので連環強化かな?と思っていたのですが
    追加攻撃スキルの実装という事でとても嬉しいです! 他ヒーラージョブにも増えていますが、連環計の名前らしい感じで個人的には好印象。
    学者のバーストはエナドレ連発転化してエナドレみたいな単調なアビ挟み作業で地味だったので、派手さが増えてくれたのは嬉しい。

    ・セラフィズムの見た目以外の部分
    セラフィズムは回復効果を強化するアクションとありますが、『回復魔法の強化』だけで言えば既にイルミや転化もあるので、
    正直これ以上の回復魔法強化って必要なの? とは思わなくもなく……。ただでさえ秘策乗せたヒールアクションや妖精側のヒールキットもあるのに……。
    (スタンドアローンでのピュアヒール力はアビのみでの完結が難しい状況でも、応急士気などを含めると普通に及第点だと思っています)
    アクショントレーラーでタンクに単体バリア?のようなものを投げたり、応急士気のエフェクトがセラフが舞っていたりしていたので
    フェアリー→セラフィムという変化による強化を本体も出来るようになって一定時間鼓舞・士気を無詠唱化+微強化みたいな感じになるんですかね?
    正直白のテンパランスと変わらないような性能だったら必要とも感じないので、アビヒールも含めて強化されるとか何かしら学者ならではの特色が欲しいところ。
    これだけ変わるような感じのアクションだと3分技とかなのかなと思うのですが、他のアビ(秘策・展開)との絡め手でどれくらい活かせるかは少し楽しみです。
    でも見た目はどうにかして!

    ・疾風怒濤
    トレーラーで使用されてないアクションが各ジョブそこそこ散見されるんですが、今回疾風怒濤が無かったのが気になります。
    疾風の弱体(20秒→10秒)もそうですが、最近だとコンテンツ側であえて使いにくい設計にされているように感じたりしていて
    (異聞アロアロ3ボスの強制移動から即頭割りor散開ギミックとか、キャラコンが重要視される天獄4後半のカロリックセオリーなど)
    もしかしてこれ90で実装しておきながらも調整の関係でやっぱり何かの代わりに消えるんじゃないか……? という不安が結構あります。
    他人のスキル回し、動きに影響を及ぼすアクションが排斥されまくった中で疾風怒濤は他のジョブにはない唯一無二の強みでもありますし
    零式・絶の高難易度に限らず普段のIDでも快適に走るために活用しているのでさすがに削除とはならないでほしい……! せっかくの90スキルなのに……!
    (7)

  5. #164
    Player
    neko-tarou's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    80
    Character
    Nico Epico
    World
    Alexander
    Main Class
    Red Mage Lv 91
    疾風怒濤の行く末はスゴく気になるところ。
    個人的な予想だけど、疾風の計は別の効果に変わってんじゃないかな?

    だって、ジョブアクショントレーラーから確認できる現状だと

    白=移動追加(新アクション)
    賢=移動存続
    占=不明
    学=不明

    だったでしょ?
    で、もしも占星に移動技が追加されているなら、せっかくの新アクションなんだから、ちゃんと見せると思うんだよね。
    なのに使ってないってことは”そもそも無い”ってことだと思うんだ。

    それで学者に疾風を残したままにしちゃうと、移動に干渉できるアクションが占星だけ無いってことになる。
    3:1はさすがにバランス悪くない?
    零式のギミックとかによっては「占星さん足遅いから、白になれます?」なんて状況、起きかねないよ?

    だったら、学者の疾風の計を変更して、2:2でバランスをとる方が、ヒーラーロール全体が平和になりそう。
    ちょうど、非シナジーの白賢が移動持ち、シナジーの学占が無しってキレイに別けられるし。


    (もしかしたら、あの「セラフィズム」の変身は、疾風の計を削除した学者へのお詫びのつもりで作られたとかの可能性も? ソレが予想外に不評なもんで、開発めっちゃ焦ってるかもしれない…。)
    (1)
    Last edited by neko-tarou; 05-22-2024 at 06:27 PM.

  6. #165
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,827
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    白:移動新アクション
    賢:イカロス
    学:疾風怒濤
    占:ライトスピード

    移動に干渉するアクションというくくりではないけど、移動でロスを少なくするアクションでこういう対比になると思っています。
    その2:2はPH内、BH内で平等じゃないんで、バランスが良さそうなのは数字の見た目だけですね
    (3)

  7. #166
    Player
    neko-tarou's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    80
    Character
    Nico Epico
    World
    Alexander
    Main Class
    Red Mage Lv 91
    Quote Originally Posted by Nanananami773 View Post
    白:移動新アクション
    賢:イカロス
    学:疾風怒濤
    占:ライトスピード

    移動に干渉するアクションというくくりではないけど、移動でロスを少なくするアクションでこういう対比になると思っています。
    その2:2はPH内、BH内で平等じゃないんで、バランスが良さそうなのは数字の見た目だけですね
    あぁ、なるほど。ライスピを忘れていた!
    現状の効果のままで比較すると、ちょっと占星のライトスピードだけが物足りない気もするけど、7.0のライトスピードに[移動速度アップ]の追加効果が付いてたりすれば、スゴくよさげですね。
    スプリント+ルインラできる学と、スプリント+詠唱無しフォールマレフィクの占で、ほぼ同じことができるわけだし。

    あ、ルインラはどうなるんだろう?上位魔法が来るのかな?

    メディアツアーの情報が待ち遠しい!
    (0)
    Last edited by neko-tarou; 05-22-2024 at 08:44 PM.

  8. #167
    Player
    Al4th's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    50
    Character
    Rasis Sieghart
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 100
    移動技といっても賢者のイカロスは敵やPTメンバーに対して瞬時に移動ができるという特性なので(白の新移動技もそうかな?)、
    正直移動速度が上がるスプリントと同等の疾風怒濤と同一には見れない気はするんですよね……確かに移動に関する技に変わりはないんですが。
    タンクもやってた自分としてはイカロスって堅実魔使っちゃったときの保険でノックバックキャンセルに使ったりもするので……。
    あとこの2ジョブは無詠唱技と通常攻撃とのロスがほぼない(白ならラプチャー使ってミゼリ撃てばチャラ、賢者はトキシコンがドシスと同値)ので
    無詠唱の後に使えば突進技の硬直による火力損失がないというのも多分利点なんだと思います。
    自身を中心に回復や軽減が出る関係で中央に真っ先に戻りたい筆頭でもあるでしょうし。

    それに対して学者と占星は仕込みさえしておけば自身が多少離れていてもヒールワークに支障がないケースが多く、学者は無詠唱(ルインラ)を撃つと火力損失したり
    占星の場合はライスピをバースト中のカード配りに使うのが主流でそれ以外の無詠唱となると現状は迅速しか手段がないというのも相まって
    硬直がある突進を導入するメリットがそんなになかったり、疾風怒濤も自身のスピードアップというよりPTメンバー全体へのバフとして貢献する方が大きいので
    最悪疾風怒濤から移動関連の効果が削除されてもそんなにヒラ間での機動力の格差はそれをカバーする要素も含めていうほどないんじゃないかなと。

    とはいえ、せっかく面白い効果をもらったのに1大型アプデでおしまいというのも寂しいのでやっぱり今のまま残っててほしいなあ、とは思います。
    これで割合軽減だけになっちゃうとかなら正直賢者の120軽減とも釣り合いが取れないですし、正統派軽減の賢者とちょっとトリッキーなバッファー兼軽減の学者と
    いい感じに立ち位置が確立されてくれるといいですね。
    (3)

  9. #168
    Player
    Chajii's Avatar
    Join Date
    Jun 2024
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    126
    Character
    Asklepiooze Gazel
    World
    Belias
    Main Class
    Scholar Lv 100
    賢者がエウクラシア・ディスクラシアという通常DoTを上書きしない範囲DoTを貰ったのを見て、学者にもせめてミアズラ(近接範囲DoT)を返してもいいのではないかと思ってしまいます。

    埋伏の毒が追加されているとはいえ、連環計と紐付けているので結局普段の攻撃が単調のままで、個人的に残念に思えます。
    (6)

  10. #169
    Player
    Cwksama's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    68
    Character
    Cwksamamelia Watson
    World
    Ifrit
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    自分は2.0から学者で零式初週などやってきました

    エナジードレインと転化の話ですが

    エナジードレインは5.0のメディアツアーで削除されたの確認できましたけど
    帰ってきた理由は5.0の最初に学者のMP回復する手段はフローを使うことでしかありませんでした
    当時はMP回復したい時無意味な活性法など連打するしかできませんでした
    それでドレインが帰ってきたフローが余った時にドレイン撃ってればいいですが
    でも6.0からドレインのMP回復効果がなくなり単純に威力100しかないアビになりました
    このスキルの帰ってきた理由と今のスキル効果はもう全然違います
    7.0の今はこのスキルを削除するべきです

    ちょっと話が変わりますが
    転化っていうスキルは緊急時にフロー3個と回復効果20%アップしますが
    Lv80でセフィラムが実装されて、転化してる間にセフィラムが使えません
    7.0の今はさらにLv100「変身」が実装されて、フェアリーが存在してる間にしか使えません
    つまり転化っていうスキルはLv80とLv100のスキルと自己矛盾です

    二つのスキルの話をまとめると
    いまドレインと転化が存在してる最大の運用は「バースト中に転化使ってフロー6個を全部ドレイン撃つこと」です
    もちろん回復に使えばいいのでは?っていう意見もあると思いますが
    結局余ったフローやヒール慣れたらドレインを撃つことになります、何も変わりません
    それとももしかして極炎法などヒーラーの基本攻撃スキルが威力300以上になった今はドレイン3発をGCDに挟むのは開発が面白いと思いますか?
    全然面白くないと思います

    以上
    ドレインと転化の効果を見直してもらえたら幸いです
    (24)

  11. #170
    Player
    Labyrinthu's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    962
    Character
    Labbit Zulu
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    転化って割と緊急用のスキルとしての用途もあると思うのでこのままで良いと思っています。
    慣れてるコンテンツならバーストで使ってしまうので、味気ないスキルではあるんですけど不慣れな頃とかはエーテルフローのCDが回らないタイミングでデスしたときとか、
    サモン→転化でフロー確保して陣が全体に間に合ったとかそういうシーンが結構やっててありました。

    エナドレに関しては現状何かしら変更がほしいなというのは同意します。
    というか学者に限らずですが、リソースを攻撃or回復という選択にするシステムがちょっと好きじゃないです
    (白がミゼリ撃つためにソラスラプチャー空打ちしたりするのも気持ち悪さを感じる)

    ただ、エーテルフローというリソースを1分ごとに毎回使い切る必要性がないことも多いので、いいアイデアは正直浮かばないというのはありますね…。
    雑にするならエーテルフロー発動時にエーテルフローの残数を勝手に吸収してMP+フェイエーテルに変換する、とかでも良さそうですけど
    (21)

Page 17 of 27 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 ... LastLast