現状でもたしか、フリートライアルより課金者を優先してログインさせてるはずですよ
どこかに書いてあった気がします
現状でもたしか、フリートライアルより課金者を優先してログインさせてるはずですよ
どこかに書いてあった気がします
新生10周年おめでとうございます!
私は零式は今回は日程の都合上参加が難しいので、特にどちらで、というのもないのですが
現状でも九時から十時はサーバーの上限に達している。
上限に達すれば、ログオフしたりクライアントが落ちたりする人がいない限り、ログインできなくなり、待機列が進まなくなる。
19時にパッチが開けるが、そこですぐに上限に達する可能性が極めて高い。
加えて、そこでログインする人は、様々なコンテンツがあったアーリーアクセスの時よりも、一気にコンテンツをやると思われるので、ログオフして抜ける人は少ないのでは。
つまり、19時にログインできなければ、初日は相当厳しいのでは。
と思っている次第です。
せめてフリートライアルの人は、19時からアクセスできないようにした方が良いと思いますね。フリーの人はレイドやるわけじゃないから、比較的すぐにログオフする可能性が高いにしても、です。
フリートライアルの人にログイン時間の制限をかけたところで、多くのプレイヤーは課金者なんですよね。
なので、いっそのこと課金者にもログイン制限掛けた方がいいんじゃないかと思い始めてしまいました。
xx時~xx時しかログインできないというものではなく、連続してプレイできるのはx時間のみというものです。
今は対策されてほぼありませんが離席放置もプレイ時間を消費してるのでなくなると思いますし、ログイン列の消化も早くなります。
一旦上記制限に当たりログアウトさせられた人も当日中はもう遊べないわけではなく、ログイン待機列に並びなおせば改めてx時間遊べるものです。
イメージとしては、お祭りなどにある大きな風船の滑り台のような感じです。
一旦入ったらカウントスタート、制限時間内は思いっきり遊んで時間になったら外に出る。
「もう1回遊びたい!」と子供が言ったら改めて列に並びなおす。
賛否あるとは思いますが、ログイン待機列を動かすという意味ではこのような制限もいいのではないかなと。
ログイン待機列が進まない原因は、ログアウトする人がいないことだと思うので。
デメリットとしては、特に固定を組んでる人に影響がありますが、ログイン時間を揃えるのが難しいことですね。
現状でも入れるタイミングはどうしてもワールドごとに違いますし、日によっても違います。
ですが、そこにログインできる制限時間が加わることでほぼ同時にログインできないと固定で挑める時間が短くなってしまいます。
そういう意味では遊びの幅を狭めてしまっていますが、w1stを目指す意味ではどこの固定も同じ条件(都会鯖田舎鯖の違いはありますが)です。
Last edited by SmokyQuartz; 12-14-2021 at 12:42 PM. Reason: 文章の表現を変更
新生10周年おめでとうございます!
これ過密サーバーでのログインの平等性を確保する意味では一つの解決策ではあると思うのですが、過密サーバーと過疎サーバーの差は解決できない気がします。
(要するに過疎サーバーはピーク時だろうと待機列がそもそも長くないので、これを導入してもずっと遊べるのに変わりはない)
零式の件では所謂DC間やサーバー間にて均一な条件にならないのであれば、延期してほしいという趣旨も含んでいる気がするのでそのへんはどうなんでしょう?
例えば、DCごとにみんな同じ待機列で空いているサーバーに振り分けられていくみたいな仕組みなら、機能するとは思いますけど。
そもそもそのやり方だと特定時間に遊びたいために今以上にログインが集中してしまう気がします。
一部の機能制限を受け入れて貰えれば、空いてるワールドにログインしてもらえればいいと思います。
※ホームワールドを変更しろと言っている訳ではありません。
私自身、零式実装直後に挑むわけでもなく、そもそもFF14を始めて1年も経っていないため
w1stがどれくらい盛り上がるのかも、狙うために何が必要なのか(PS以外)もあまりよくわかっていません。
そんな奴が口出すなと言われるかもしれませんが…
例えばリテイナーも、零式攻略に必要なアイテムはリテイナー所持品ではなく自分の所持品に移しておくなどのことはできると思います。
常にそうして欲しいとは私も思っていません。
コンテンツ実装後、ログイン待機にかなりの時間を要している際の緊急対策や、かなりの時間を要すると予想される時期に予防としての実装です。
零式実装に限らずですね。無人島開拓実装時などかなりの人数が開拓に勤しみそうですよね。
途中の拡張(x.1など)がどうなるのかは分かりませんが、数日にわたってログインに時間を要する可能性のある時期って過去の傾向からある程度は予想がつくと思います。
新生10周年おめでとうございます!
いっそ既存のプレイヤー向けに月額課金はするけれど指定された期間が過ぎるまでログインしませんキャンペーンでもしたらどうかと。
耐え切った代わりに何かゲーム内報酬でも出すとかで。
言葉の意味について話しているのではなく規約に定められた権利の及ぶ範囲の話ですね
駐車場の契約に例えていらっしゃる方がいて非常にわかりやすいので是非ご覧ください
この場合、駐車場の使用料を支払っているからといつでも駐車場を利用できことが保証されているわけではありません
FF14でも同様にプレイ権があるからといつでもログインできることを保証しているわけではありません
なぜそうなっているかと言えば、オンラインゲームという性質上メンテや不慮の不具合、今回のようなアクセス集中によるログイン待ちをなどでログインできない状況をなくすことができないからです
そのため利用規約でそういったログインできない場合があること、そのことについてスクエニに責任を問えないことが記載されています
だからと言って運営が何もする必要がないわけではなくプレイできる環境を整える義務は当然あります
ですが上記の通りそれらはなくすことができないものであり、努力義務である考えるのが妥当だろうと思います
私の言ういついかなる時もすぐにログインできる権利ではないというのはこういうことです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.