Page 12 of 29 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast
Results 111 to 120 of 287
  1. #111
    Player
    pokoyama's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    143
    Character
    Poko Yama
    World
    Ifrit
    Main Class
    Paladin Lv 90
    風脈は80mくらい近寄らないと見えない(画面に映らない)のが微妙な気がしますね。

    すごい遠くからでも風脈が見えていて、そこにどうやって移動すればいいのか、といった感じで考える要素があればまだ楽しめるような気がしますが、今はいちいちコンパスをみて距離を縮めないと風脈が見えないので、遊んでいるというより作業している感が強いんですよね。

    コンパスつかうのが煩わしいですね。
    (29)
    のんびり攻略

  2. #112
    Player
    MainTate's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    396
    Character
    Manaful Tate
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 90
    風脈廃止してほしい派ですけど、廃止できないならせめて数を減らしてほしいです。6.0で漆黒以前の過去マップの風脈は削減されましたが、いまだに暁月新マップの風脈は多いと感じます

    あと、メインクエと並行して風脈集めれば多少は時間短縮になるし配置も昔よりは嫌らしくなくなりましたが、「風脈サブクエ」はいまだに苦行だしテンポが悪いと思います
    サブクエの方も結局メインクエと同時並行が一番効率いいのでメインクエと同時にやる事になるんですが、メインクエの良い所で話の腰を折るので、プレイ体験に大きな悪影響を与えてると感じました

    どっちかというとマップに配置された風脈よりサブクエの風脈の方が苦痛度が大きいので、そっちの方を減らしてほしいです


    あと、万魔殿パンデモニウム、機工城アレキサンダーのように「レイドを解放するのに風脈解放が必須、もしくは解放してないと不利」というのは、時代にそぐわないのでやめてほしいです
    7.0、8.0と進んだ後に入ってきたプレイヤーが過去レイドをやりたがらなくなってしまうだけです

    「レイド用のサブキャラを作るのが風脈のせいできつすぎる」という声も見かけた事があり、単に風脈の話にとどまらずレイドのバトルバランス・ロール人口バランスにまで致命的な悪影響が発生していると思います

    アレキを最後にそういうレイドはなくなったので、やめたんだなと思ってましたが、パンデモレイドの入り口がエルピス北東の浮き島(風脈解放してないとめちゃくちゃ交通の便が悪い)にあるので、
    風脈解放してないと相当きついだろうなと思いました。私が知らないだけでどっかのエーテライトから飛べるファストトラベルがあるというなら別ですが…
    (13)
    Last edited by MainTate; 01-16-2022 at 12:43 PM.

  3. #113
    Player
    A_Lo_e's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    2,117
    Character
    Aloe Sumiso
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    ルートは間に別のクエストを挟むか否かで変わりそうですね。

    転送などのワープ先を経由する場合、このクエストに限らず、
    クリックすると移動前のマップに遷移するなど、
    自分で一度開通した所に限っては印があっても良いと思います。

    自分は別の場所ですが、今回の6.0のメインの途中、
    荷物整理のためにテレポで戻ったら、
    元のNPCの場所への戻り方が分からず、暫く悩んだことがあります。
    (0)

  4. #114
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    飛ぶだけならメインクエのどこかをクリアした次点で解放、その後詳細地図のフライング版みたいに各地の風脈見つけたらその地点周りだけスピードアップみたいのがいいのでは?
    (13)

  5. #115
    Player
    SNRAIN's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    91
    Character
    Taiga Ortiz
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Miner Lv 50
    散らばってる風脈は無くし、その地域でのメインクエストが終わるタイミングでフライング開放で良いと思います

    個人的な意見ですが、メインクエスト報酬で得られる風脈以外は飛べないと不便だから気になるメインクエストを中断してわざわざ寄り道している状態になっています

    実際飛べるようになった後の方が周りを見る余裕があるのでギャザラーや探検手帳で動いてても立ち止まってグルポ開いたりします
    でもそれまでの風脈の場所はあまり覚えていないため立ち寄りもしない事が殆どです…

    せっかく作ったのだからという気持ちはわかるのですが、「ここは是非見てほしい」という場所は風脈ではなくサブクエスト等に関連付けて誘導してもらえた方が、プレイヤーも自分では気付けなかったイイ景色を見られて楽しめるのではないでしょうか?
    (24)

  6. #116
    Player
    Iris-Bernstein's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    271
    Character
    Tsubaki Malaguld
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 16
    風脈システム自体には肯定的な立場ですが、改善はあっても良いと思います。

    暁月メインクエや魔法大学クエでこれまであまり触れられていなかった水脈や天脈の話が出てきて、結果的にプレイヤー内での地脈や風脈の重要性の認知も上がったかと思います。
    ただ、現状(おそらく結節点に置かれているであろう)交感ポイントが、①風脈的に重要そうな場所でない②世界観的に必要なものにも関わらずメインクエストへの没入感を阻害する という二点が問題かと。

    ①に関しては、壊れた家の中みたいなところにあるやつですね。
    地脈の結節点はエーテライトが置かれる事が多く、水脈の結節点は豊かな漁場になる。風脈の結節点は…例えば風車のついた粉ひき小屋があるとかなら分かるけど、一般家屋の廃墟?なんで?みたいな。崖の上とかだとむしろここから風に乗って飛ぶんだな~という納得ができますし、人の分け入らないような場所ならまだここは発見されていないのだなと思うのですが…

    ②に関しては、メインクエストの進行とのすり合わせを行ってほしいなと少し思ったりします。
    同じメインクエでも、急いで助けに行かなきゃ!とか誰かの犠牲で道が開けた進もう!というような場面と、新しい土地を探検しているような比較的ゆったりした場面があります。寄り道が必要なものは後者で立ち寄るあたりに集中的に配置して、前者のエリアではクエスト目的地から遠回りせず取れるくらいの場所で寄り道したという感覚なく…というのが望ましいと個人的には思います。完全に探検要素を排するのも楽しくないと思うので、ストーリー上寄り道する心の余裕があるタイミングではパリンパリンしながら楽しむ感じで。(実は必須でないサブクエの目的地付近で、サブクエ沸いたとたんに潰したい人は実はお得!って感じでもいいかもしれません)

    あとは皆さんの言う通りストーリー進行上入れない場所には反応してほしくないですね!ラヴィリンソスやサベネア島の崖のあたりであと100m…ってうろうろした人は私だけじゃないと思います。
    (23)

  7. #117
    Player
    Tomura123's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    119
    Character
    Wisker Toom
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    今現在サブクエを消化していてるのですがサブの中にマップをフライングしてNPCと回るサブクエが頻繁に見られました。
    これを是非とも風脈ないし風脈クエにして欲しいです。理由は2つほど。

    •ムービー付きのサブクエはじっくりやりたい
    非常に面白い内容のものが多くとりあえず風脈だけして後からやるんですが導入部を忘れてることも結構あるんですよね。なので風脈のためにやって放置するのは勿体ないし、最後まで見るにしてもメインは経験値が溢れることもあるのでサブクエはサブジョブに経験値を回したいこともあって導入だけ風脈クエで消化させられるのは勿体ないなと。

    •フィールドの探索が自然とできる
    フィールド探索システムとして風脈があると記憶していますが正直殆ど見てないです。あったー触ったー終わりーくらいなもので周りなんて特に見てないんですよね。こだわった造形なのかもしれませんがただの障害物にしかなっておらず…まあ中には探索ついでに見て回る人ももちろんいるんでしょうけど限られた休みをストーリーに割きたい側の人間は概ねそうなんじゃないかと。対してフライングでフィールドを解説してくれるサブクエはフィールドをよく観察できるしフライングしてる訳だから何も関係ないクエで風脈を理解するよりよっぽど説得力もあるのではないかと思います。

    以上です。
    一箇所だけかと思ったら色んなところでこのタイプのクエが存在しせっかくならこういう感じで説明もつけて欲しいと思い風脈にマッチしてるなあと思ってたのでフィードバックしにきました。なんなら前回書きました、終盤の切羽詰まる状況でもサブクエ自体そこのストーリーを一通りして出るような形なので色々辻褄というか例えば見回りだとか救助できる人がいないかとかで探索も納得しながらできると思うんですよね。
    (12)

  8. #118
    Player
    konakona3's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    グリダニア
    Posts
    20
    Character
    Shell Hawaiikona
    World
    Aegis
    Main Class
    Bard Lv 100

    風脈探索ポイントを増やしてほしい

    サブキャラで1から始めたけどあまりに減りすぎてがっかりしました。
    フィールド探索が好きなので減らすどころかむしろいまより増やしてほしいと思うです。

    反対派が多いのはわかっていますので、パッチスタート時に風脈探索有り・なしを選択できるようにしてもらえたらいいなと思います(経験値・報酬等何もなくていいです。)
    それなら反対派の人もOKじゃないかな?
    (12)

  9. #119
    Player
    T-K's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    474
    Character
    Cutata Cuta
    World
    Valefor
    Main Class
    Marauder Lv 80
    次の拡張は7.0の最終クエストクリア時に7.0マップの風脈全解放してほしい
    調べてやっても暁の風脈解放だけで5時間くらいかかったしプレイ時間があまりとれないから延々と風脈解放するだけの時間は正直ストレスだったので
    (2)

  10. #120
    Player
    AtenaGlory's Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Location
    大久野島
    Posts
    987
    Character
    Athena Orangeplanet
    World
    Typhon
    Main Class
    Reaper Lv 100
    雑談スレにも書きましたが、個人的には廃止してほしい。風脈サブクエでお腹いっぱいです。なんせやらされている感じがすごい。
    (13)

Page 12 of 29 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast