ダメージはともかく
モンクや竜で蟻処理は遅すぎて無理w
まだ横にいる黒にやらせたほうがいい
ダメージはともかく
モンクや竜で蟻処理は遅すぎて無理w
まだ横にいる黒にやらせたほうがいい
氷の咆哮、ワームで一撃で殺されるモなんていらない。
戦黒5白詩なら白1でも十分なのにモを入れると白2人を入れなきゃいけない。
モを入れるくらいなら黒2のほうがいい。
メインDDは竜で雑魚処理は黒のほうが効率いいのにw
ナモ竜とか入れるより戦5のほうがいいよ。
不得手なことをやらされると活躍できるわけがないだろう。
確かに他のジョブでも同じことをこなせるですが、
同じことするなら効率いいほうがいいに決まってるじゃないか。
身内でワイワイやりたいなら話は別だけど。
Last edited by Canaria; 05-09-2012 at 04:08 AM.
槍の場合は「トゥルースラスト⇒足払い⇒リングオブタロン」にコンボ改変したら範囲処理やりやすいようになるかも
単体は「トゥルースラスト⇒ヘヴィスラスト⇒ドゥームスパイク」だな
もしくは、ドラゴンダイヴを15分アビから3000TPアビリティに格下げして(15分アビはもっと使えるバフ系アビリティにしてほしい)
「足払い⇒リングオブタロン⇒ドラゴンダイブ」
槍はリーチが長いし、範囲殲滅に関しては斧より範囲広くてもいいかも。
さらに、単体コンボと範囲コンボを使い分けれるところに利点を置けば、すごく使い勝手がよくなるような気がします。
うーん、いろいろ意見を見ていると
効率<->楽しさ
て言う点で、各ジョブの活躍や上手くやる余地が見えなくなっているのかな
・効率を求める方は、効率よく回る-装備そろう-後から来る楽しみ
・楽しさを求める方は、攻略の楽しさ-効率は良くない-まあ装備はちょっとづつそろえばいいか
っていう感じなのかしら。どこに楽しみを求めるかが違うから(目的・楽しさの本質が違うから)結局
スレ違い論で終わるような。
8人PTで拠点でなんとなくあっという間にレベルが上がるのを、経験値取得PTとするのか
ライトPTで、楯、アタッカー、回復役とそろえ、1戦1戦PTの役割をこなして経験値取得PTとするのか
っていう討論を求めるスレッドもありましたね。
どっちが面白いのでしょうね。
ラリーみたいに、適正討伐タイムがあって、そのタイムで討伐すると一番ドロップ率がいいとか。
早くてもだめ遅くてもだめって言うのも、今回の黒PTなら、事故率が上がって、多少は優位性が減るとか。
あるいはさらに、別の観点での上手くやる余地が必要になってくるとか。
もちろん、国内ラリーと国際ラリーの違いみたいに、適正タイム自体が、高難易度のものがあってもいいし。
****
XIを出してごめん(まあ、真龍線は別格として)
XIのNM戦で、親アリと戦っていくと、アリのWS時に子NMを沸かして、何回かに1回特殊な子NMがでて
その子が目的の装備を落とす、というのがあって、その子NMわくまでは親を倒せないし、回りにノンアク
のアリがいて、それがリンクしてくるし石化使ってくるので、かなり戦略ねって、チームワーク必要なのもありました。
キャップ75当時は、フルアラ+リンクするアリ対応に、外部に獣使いさん2名くらい必要でした。
あとは、今のVWも多種のジョブそろえないと・・・って言うのもありますね。ちょっと趣旨が違うかもしれないけど・・・
ああ、白装備落とす貝NM戦で、今回のガルみたいに、黒魔集めて、貝NM出現-みんなでドッカーン-装備出てハイおわり
って言うのもありました。
・・・・って書くと、やっぱりコンテンツ不足が最大の問題なのかな??
・・・・それとも拡張パックの先を見なきゃ行けないのかな・・・
Last edited by PhantomLady; 05-09-2012 at 09:32 AM.
私の例えが悪く、勘違いしているのかうまく伝わってないような方がいるようで。。
まず、別に効率のいいPTの話をしているわけではないです。あと私はカッターズでの黒構成での効率などの面を否定しているわけでもないです。むしろ推奨していいと思います。だってあれが効率いいんですからw
私の話のPTではPT構成は皆さんがおもっているような戦盾、後衛アタッカーという所謂鉄板構成というところの話ではありません。全ジョブを入れて攻略した場合での話です。私が思うに開発は、すべてのジョブを入れてクリアできるようにすべてのコンテンツを調整していると踏んでるからです。効率のいい悪いは別としてです。
私の話を皆さんが思っているようなカッターズクライでの鉄板構成でその中に竜やモが入るとなると、それはいらんだろうという話になるのは、当たり前です。だってすでにうまくやる余地の結果としてできた構成ですからね。あのPTでの動きは、あの構成だからそういう動きになっているんですから、ほかのジョブが入ったら効率落ちるしやりにくいのは当たり前なんです。だから私は別に所謂鉄板構成にモや竜の入る余地をということを主張しているのではなく、近接ジョブカッターズクライだと不遇だとかそういう主張をしている人たちに言いたいのです。
もし鉄板構成に混じって近接でいってそういう主張をしているのであれば、あれは完成してるんだから、近接ジョブで入りたいのなら、そのジョブが活躍できるような役割を任せてそれにあったジョブ構成でそれを活かせる動きで攻略していくべきだ!とね。
100m先にある台の上に置いたリンゴを的に、狙撃銃をみんなで持ち寄って狙いに行く中、ひとりだけ拳銃もって「あたらないあたらない。的デカくするか拳銃にスコープつけて射程距離伸ばして!」っていう主張に聞こえるんですよ。うまくやる余地やジョブ不遇に不満を言ってる人たちの主張がね。
拳銃でもリンゴ撃ちたいならそれ相応の距離にあるリンゴを狙いましょうということです。リンゴの距離を10mにすれば100m先より拳銃で当てるのは楽になりますよね。用意された拳銃が水鉄砲でリンゴは撃ち抜けないっていう主張なら近接不遇といえるでしょうけどね。ちょっとめんどくさい例えをしてしまいましたが、言いたいことはこんなカンジです。
効率を重視する人が多くシャウト募集が鉄板構成でしかされてないのはしょうがないことですが、他ジョブで参加したいならそのジョブ用にPT構成を考えたやり方でPTを募集すればいい話です。それがイヤで鉄板構成にやりにくくなる他ジョブで参加したいというのなら、それ相応の動きなどを自分で身につけなければならないでしょうね。ようはPS磨きなさいよってことですよね。だって他人と違うことしてるんですから、言い訳できないですよ。選択支は用意されてるんですからね。
キマイラ戦でazukoさんの意見を見る限り自虐ネタっぽいし
キマイラのWSとかワーム避けられるなら近接でもいいんじゃない
あれを全て回避できたら神モンクだわ!
PTメン「キマイラでモンクでいって死なない人初めてみたわ」
白「モンクさんにケアル一回もしてないんですけど^^;」
廃黒「モンクさん黒の禁断してる装備並みに火力でてるな。モンクいがいといけるね」
と言われた私はMiaさんのいう神モンクに認定ってことでいいんでしょうか?w
全ジョブ入りでクリアする方が難易度が高いと思いますし、バランスのいいジョブ構成でクリアした場合にも
ご褒美をあげればいいと思います。そうすれば様々な攻略法が産まれてくると思うのです。現状はTA達成後に出る箱から一番レアな装備が出る為に黒PTがもてはやされているだけな気がします。
例えばTA達成したら、後衛が欲しがるようなレア装備が出て、バランスのいいジョブ構成でクリアしたら前衛が欲しがるようなレア装備が出るようになれば、必ずどのジョブにも席ができます。
TAを否定するわけではありませんが、カッターズの黒黒黒黒詩白白戦はTAを狙う為の効率重視のテンプレ構成です。このテンプレ構成とテンプレ攻略法が定着しすぎて、物理アタッカー多目の攻略法がまだ産まれていないだけかもしれません。
Last edited by idea; 05-09-2012 at 10:18 PM.
ハムレット防衛戦でいろんなジョブが入ってるとポイントとか、スクエニもなんとか遊びの幅を広げたいとは
思ってるんでしょうね。
ただどうもジョブ担当とコンテンツ担当の連携が取れてないんじゃないかと思われる状態がまだ続いていて、
一度そのあたりどう内部で話し合われてるのか見てみたい気がしますw
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.