Page 1 of 9 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 87
  1. #1
    Player
    Rebecca_Howord's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    84
    Character
    Rekka Whitestone
    World
    Ultima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100

    キャラクター作成初期段階において、色々とアクションを封印して欲しい。

    兎田ぺこらさんのFF14初回配信を見て思ったこと

    ・tell
    ・フレンド申請・リンクシェル等への勧誘
    ・パーティ勧誘

     これら外部から行う「アクション」は、キャラクターを作成してゲーム内にまだ入らないムービーの段階から、キャラクター名とサーバー名が判れば出来るようになっている。
     有名配信者の配信において、以上の動作を野次馬が大量にやるもんだから
    結果的に上に挙げたアクションが、妨害手段になってしまっている。
    (当人たちに自覚や罪悪感があるかどうかは知らないが)言うなればこれはセキュリティホール。行為自体が「飽和攻撃」であり、F5連打と一緒。
    F5連打なら判明した段階でシャットアウトするでしょうに、何故同じ飽和攻撃になってしまっている上記の動作はシャットアウトされないのか。

    キャラクター育成がある程度進むまでは、以上の動作は出来ないようにシステム側から封印して欲しい。
    これは制作コストを掛けてでも最優先でやるべき問題でしょう。
    規約でつきまとい行為等を制限しただけでは不十分。
    何より大量の野次馬をどうやって裁くというのか?

    合わせて
    ・至近距離のプレイヤーキャラクター表示数制限
    これも最初から初期設定としてやっておいてほしい。
    大量の野次馬が集まって、初歩的なクエスト進行すら、ままならない状態になっている。
    初心者にこのゲーム体験をさせるのは物凄く可哀想だ。
    (20)
    Last edited by Rebecca_Howord; 11-11-2021 at 11:49 PM.

  2. #2
    Player
    ZipRar's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    807
    Character
    Dot Exe
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Samurai Lv 50
    ある程度進むまで~とはどのくらいを指しますか?
    知り合いが新しくプレイを開始し、初めから一緒に遊びたい場合どうすればよいのでしょうか。
    また、フリートライアルの場合誰の助けも受けることができなくなる可能性があります。
    (19)

  3. #3
    Player
    forumaaa's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    229
    Character
    Ame Spi
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 94
    配信者とかあんまり興味ないんでよく分からないんだけど、ゲーム内に入らない段階からキャラクター名やサーバー名を公開しながらプレイする必然性はなんかあるんでしょうか?
    あと普通のプレイヤーはそんな特殊な環境でプレイしないのでセキュリティーホールというのもちょっと大げさな言葉に聞こえてしまいましたw えっ、だって子供が適当に映してるわけじゃなくて
    ここまでは映しても良い悪いの判断は成人した人間がやってるんですよね?
    それならある程度キャラクターが進むまで非公開でやるとか柔軟性を持ってやればいいと思うんですけど、極少数のためにコストかけてまでそんな機能いりますかね?
    (50)

  4. #4
    Player
    KuroGoldFish's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    987
    Character
    Kuro Goldfish
    World
    Unicorn
    Main Class
    Reaper Lv 100
    感情的になっているかもしれませんが、落ち着いて考えてみましょう。

    Quote Originally Posted by Rebecca_Howord View Post
    これら外部から行う「アクション」は、キャラクターを作成してゲーム内にまだ入らないムービーの段階から、キャラクター名とサーバー名が判れば出来るようになっている。
     有名配信者の配信において、以上の動作を野次馬が大量にやるもんだから
    結果的に上に挙げたアクションが、妨害手段になってしまっている。
    では、どこまで機能を制限するのが妥当でしょうか?
    それまでの間、どんな初心者プレイヤーも誰ともフレンド登録が行えなくなるべきなのでしょうか?


    Quote Originally Posted by Rebecca_Howord View Post
    (当人たちに自覚や罪悪感があるかどうかは知らないが)言うなればこれはセキュリティホール。行為自体が「飽和攻撃」であり、F5連打と一緒。
    F5連打なら判明した段階でシャットアウトするでしょうに、何故同じ飽和攻撃になってしまっている上記の動作はシャットアウトされないのか。
    「大量の人がおしかけた」と「F5連打」は違うでしょう。
    「一定のTELL・フレンド申請を短時間に受信した場合は誰からもTELL・フレンド申請を受け付けない状態になる」という機能がもしあってもなくても、
    どちらにしてもプレイが正常に進行できなくされれば、それはプレイ妨害です。
    シャットアウトすることで、その結果が変わったりはしないと思います。

    ---

    ただまあ、
    今回の配信の件は、感情的にこのような書き込みをされたくなる気持ちも分からなくはないです。
    配信された本人がどう感じたか次第でもあるので、外部がとやかく言う事じゃないかもですが。
    (11)
    Last edited by KuroGoldFish; 11-12-2021 at 12:05 AM.

  5. #5
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    ・通行妨害/進行妨害
    多くのプレイヤーが通行する通路や施設を集団で封鎖する行為や、重要なNPCに故意に長時間重なるなどして他者のゲームプレイの進行を妨害する行為を指します。

    ★ポイント
    通報が行われて当社によって禁止行為に該当する内容が確認された場合は、ペナルティが科されます。

    なお、SayやShout、町やフィールドでの行動、動画配信などのオープンな場所では、通報が行われていない場合でも、当社の判断で調査が行われ、ペナルティが科される場合があります。

    https://support.jp.square-enix.com/f...&la=0&ret=rule
    本件はこれ(特に後段の「当社の判断で調査」)が粛々と履行されていればそれで済むような気はしました。
    (50)

  6. #6
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    兎田ぺこらさんという方を存じ上げないので、どういう状況が展開されたのか想像する事しかできませんが
    例えば吉田Pが公開プレイをする時もフレンド申請やら様々な勧誘が来てるように見受けられるので
    それらをシャットアウトする機能くらいはあってもいいかなあ?と思いますね。
    MMOに限らずSNSなんかでも割とメジャーな機能ですし。
    オプションを網羅していないので既にあるのかも知れませんが…

    ただ大量の野次馬が…なんて状況は極々一部の特殊な人にしか発生しないものなので
    そこに最優先でコストを割くべきか?と言われたら、少々疑問ではありますね。
    (42)

  7. #7
    Player
    roger_V's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    353
    Character
    Ankabryda Zeinkletwyn
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 17
    根本の解決とは別ですが、ムービー中にシステムメッセージ(というのかな、PT勧誘/脱退や、リテイナー帰宅の知らせ、フレンド申請などの画面中央に出るメッセージです)を非表示にする設定があるだけで大分違うかなと思いました。

    そもそも今回話題に上がっている妨害に近い行為までは行かずとも、以下のようなケースでシステムメッセージはかなりムービーの邪魔になっているように思います。

    例:新しくFF14を始めた若葉のフレンドがメインストーリーの途中で行くIDについて行った時などに、IDをクリアして退出後自動的にムービーに入るので、ムービーを見ている最中にPTを解散したり抜けたりすると、その都度画面中央に「〇〇がパーティから離脱しました」といった意味のメッセージが表示されてムービーの邪魔になっている

    「ムービー中にシステムメッセージを非表示にする」という設定さえあれば、今回のような事象についてもかなり改善されるのではないかと思います。

    ムービー中に発生した通知事項は、ムービーから抜けて操作可能な状態になった時に出てくる、もしくはチャットウィンドウのログに記載されていれば問題ない内容ばかりだと思います(リテイナーが採取から帰ってきたことをムービー中に教えられたところで、何も出来ないのにどうしろと…)

    妨害行為の根本的な解決にはならない&ちょっと議題とズレてしまって恐縮ですが、ひとつの手段として考慮して頂ければと思います。

    ※ちなみにですが、フレンド申請やPT勧誘などはオンラインステータスをbusyにしておくことで遮断出来るはずなので、通常プレイ時に対応すること自体は可能だと思います(ゲーム開始時のムービー中には当然設定出来ないので今回の議題を完全解決とは行きませんが)
    (36)
    Last edited by roger_V; 11-12-2021 at 12:30 AM.

  8. #8
    Player
    Sor's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    322
    Character
    Blitz Skybeans
    World
    Garuda
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    言いたいことはわからんでもないけど、
    今後その機能が深刻なレベルで必要になるケースがどんだけ発生するんだろうと考えてしまった。
    (11)

  9. #9
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    ああいうのは有名人の初プレイならではの光景なので、一般プレイヤーに適用できるような仕組みが必要かと言われると微妙かもというのが正直な感想です。
    スクエニが案件として有名人(今回ならぺこら)にプレイしてもらうのなら、案件の時だけ実行する特殊なコマンドとして実装し、運営側がコントロールする実行する…といった形がシンプルじゃないかなあと思う。

    飢えた狼の中にウサギを放り込んだら、ああなるって分かりきってたことだったろうし、依頼者側のフォロー不足は否めないなあって見てて思いました。
    (19)

  10. #10
    Player
    ikirihoihoi's Avatar
    Join Date
    Jan 2019
    Posts
    91
    Character
    Kanna Dhol
    World
    Kujata
    Main Class
    Archer Lv 15
    今回の配信はぺこらさん本人が独断で決めたのではなく、件のラジオ番組関係者やFF14運営側の方々に薦められてプレイ開始されてるはずです。
    あれだけ荒れる事は我々既存プレイヤーですら容易に予想ができた事ですよね。

    これ、何のサポートもしなかった依頼者側に問題があるとしか思えないのですが・・・
    今後新規でプレイされる方々にも影響が出るような機能を実装する必要ありますか?
    (21)

Page 1 of 9 1 2 3 ... LastLast