マケボ関連でストーカー行為にあっているフレンドがいるのですが、公式の提示でのストーカー行為の通報時に該当する拒絶行為というのは逃げる行為も含まれるのでしょうか?それともチャットで直接やめてくださいと言うしかないのでしょうか?
マケボ関連でストーカー行為にあっているフレンドがいるのですが、公式の提示でのストーカー行為の通報時に該当する拒絶行為というのは逃げる行為も含まれるのでしょうか?それともチャットで直接やめてくださいと言うしかないのでしょうか?
個人的な意見ですが、逃げるという行為も含まれるとは思います
拒絶されている状況で、相手が移動する先に執拗についていく。
拒絶されているにもかかわらずTell等で執拗に話しかける
拒絶されている状況で、相手がいる場所や相手が所有しているハウスに押しかけて居座ったり、待ち伏せしたりする。
拒絶されているにもかかわらず、フレンド申請やパーティ申請などの申請を繰り返し行う。
拒絶されブラックリストに登録されているにもかかわらず、他のキャラクターを作成して話しかける。
逃げたかどうかなんて相手からしたら判断できませんよ、目の前のプレイヤーがログアウトしたりテレポしたりするのを見て逃げたと思いますかね?
規約には拒絶と書かれているのでストーカー被害に遭っているなら辞めて欲しいと意思表示が必要ですよ
たいへんですね。
ゲーム内からも迷惑行為について通報できますから、それを使ってサポートに相談してみては。
そのまま対応してくれるかもしれませんし、明確な拒絶をまずは示す必要があるのなら、指導に沿って、そのフレンドさんが直接言うか、フレンドさんのお友達経由で言ってみるとか。
相手目線だとそうですし、正直おかしいと思うんですが、セクハラやストーカーは「被害者がそうだと思えばそうなる」ってのがあります拒絶されている状況で、相手が移動する先に執拗についていく。
拒絶されているにもかかわらずTell等で執拗に話しかける
拒絶されている状況で、相手がいる場所や相手が所有しているハウスに押しかけて居座ったり、待ち伏せしたりする。
拒絶されているにもかかわらず、フレンド申請やパーティ申請などの申請を繰り返し行う。
拒絶されブラックリストに登録されているにもかかわらず、他のキャラクターを作成して話しかける。
逃げたかどうかなんて相手からしたら判断できませんよ、目の前のプレイヤーがログアウトしたりテレポしたりするのを見て逃げたと思いますかね?
規約には拒絶と書かれているのでストーカー被害に遭っているなら辞めて欲しいと意思表示が必要ですよ
GMが若い方であれば、男性でも「被害者がそうだと思えばそうなる」ってのを叩き込まれている可能性が高いので、ストーカーと判断される可能性はありますよ
一応、処罰する際はダブルチェックをかけているらしいですが、二人とも若い人であればダブルチェックなんて意味を成しませんよ
こればかりは我々ユーザが何を言ったところで判断するのは公式ですから、フォーラムよりも通報をオススメします
正直な話をいたしますと、それらの規約基準について運営はユーザー側に正確な
ラインを公開しておりません。ですのでユーザーである我々が判断したとして
正確なものであるとは言えませんので運営に確認するか、細かいラインを気にせずに
まずは通報をするかの方が良いと考えます。
個人的には基準を尋ねるより通報をお勧めいたします。
運営がどう判断するかは分かりませんが反応をもって判断する方が
間違いがないと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.