Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 20
  1. #1
    Player
    Namie's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    5
    Character
    Mie's Style
    World
    Shinryu
    Main Class
    Fisher Lv 100

    「色だけ」で判断するギミックについて

    いつも楽しくプレイさせて頂いておりff14 のスタッフの皆様には大変感謝しております。
    さて、今回こちらに投稿させて頂きました色違いのギミックについての要望なのですが、結論から申させて頂きますと、コンテンツ内でのギミックで「形が同じ」で「色だけ」が違い、その「色だけ」で判断して処理するギミックの実装は、今後は控えて頂きたくて書き込んだ次第です。
     実は私は、生まれつき色の認識も極端に弱く、視力も矯正なしで0.1、矯正しても0.2くらいしか出ない先天性黄斑ジストロフィーという障がいがあります。
     ff14は新生からプレイさせて頂いてますが、ff14 のギミックは色弱な私にも配慮してくれていて、とても遊びやすかったのですが、ここ最近は色だけで判断するギミックが少し増えたのではないか、しかも高難易度だと個人的に本当に困る、と感じたので、意見を述べさせて頂きます。
     例えば極エメラルドウェポンの爆雷生成、黄色と青色の違いがさっぱり分からないです。なんで黄色とか青色って分かるの?ってツッコミは勘弁してくださいね笑。動画など見ればそう言っているからです。自分では何色かわかりません。
     私にはこのギミック、形は全く同じに見えます。でもどう頑張っても色の違いが分からない、、、(システムの色の設定とかも全部試しました)
     頭割りする相手について行けばいいじゃん。←もちろんそれで処理出来るのは知っています。すぐに移動してくれる人がたまたまいれば余裕を持って処理出来ますが、ギリギリまで殴る人だと、追いつけずに頭割りに漏れてしまいます。
     このギミックを色以外で、尚且つ「自分1人だけ」で判断出来る方法ってありますか?
     高難易度であと思いつくのは、再生編零式4層後半の時間圧縮・序の黄色の砂時計と言われている所の色がよく分からないです。全部同じに見えます。時間圧縮・急のところはかろうじて判断材料があるので大丈夫なのですが、序はいまだに他のPTをタゲって処理しているのが現状です。
     今後このようなギミックが高難易度に実装される事が多くなると非常にツラいです。
    同じ形のギミックには「色だけ」じゃなく他にも判断材料を追加して欲しいのです。ノーマルやIDにもそのようなギミックはいくつかあるので、もちろん配慮して欲しいですが、そこまでの難易度ではないと個人的に感じるので割愛します。
     例えば、同じ丸い形でも色違いだけじゃ無くて、模様が違うとか沢山あったと思います。
     過去に私が感じた中で、ff14 の開発さんは色弱の人にも配慮があって本当に素晴らしいと思ったギミックは、極セフィロトの巨大化後の色分けギミックで左右に分かれる際に、セフィロトの両手の大玉の質感とデバフの模様が違っていたので、色違いギミックでも色以外で判断出来た事と、アルファ零式3層のロケットパンチ(小)で、これは実装当時まったく色が同じに見えて私はもう今回は攻略を諦めようかと落ち込んでいたのですが、よく見るとパンチの手の甲の部分の模様が違うではありませんか!?
    これは目が悪く色弱の私にとっては、もう本当に涙が出るほど嬉しかった記憶があります。
     このように、今後色違いのギミックが増えていくのは構わないのですが、「形は全く同じ」で「色だけ」で判断しなければならないギミックは極力控えて頂きたいです。
     余談ですが、ヒドゥンゴージのジャスティスなどの乗り物が入り乱れた戦闘時も、敵味方の乗ったロボが同じ形をしてて色だけでは見分けがつかないです。なので私は不本意ながらあまりヒドゥンゴージには行っていません。行っても水汲みがほとんどでした。だってロボが敵か味方か分からないんだもの。。。システムで縦縞とかの模様入れられたらなぁ、、、あるいは真逆の色とかに設定できたら、、、サッカーの試合もユニフォームが真逆の色や片方のチームの模様が違うとかなら見やすいので好きです。

     長々と書いてしまいましたが、私のように極度の弱視や色盲の人間には、色が違うだけのギミックは非常に辛いのです。
     よく、どのタイプの色盲かと言われる方がいらっしゃるのですが、そもそも全ての色に対して弱いので、どのタイプとか分類出来るようなレベルではないです。極端な話ですが白と黒なら分かりますが、それ以外は微妙です。
     日常生活だとボールペンの赤青黒は平気で間違えますし、信号機は色では判断出来ないので光った場所で判断しています。
     それでもめちゃくちゃ楽しくプレイさせて頂いていますし、ff14は大好きです。
     過去のコンテンツに関しては修正してほしいとかでは無いのですが、今後のコンテンツではこれらの事を考慮して頂いた上で、難しいギミックをバンバン実装して頂きたいと思います。ご検討のほどよろしくお願いします。

     忙しい中読んで頂いてありがとうございます暁月めちゃくちゃ楽しみです!
    吉田PD並びに開発チームの皆様、くれぐれもお身体はご自愛くださいますようお願いいたします。
    長文本当に失礼しました。尚、スレット違いでしたら申し訳ないです。
    (102)

  2. #2
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    色覚多様性設定はお使いですか?
    そちらの設定を踏まえて足りない所は直してもらえるといいですね。
    (6)

  3. #3
    Player
    GAEI's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    361
    Character
    Gaei K'
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 100
    色覚異常の方々はそれぞれ多種多様のため、全てに対応は出来ないかもしれませんが、より多くの方がFF14を快適にプレイ出来るようになってほしいと思っています。

    私は色覚異常ではないため、実際にどういったギミックで判断が付きづらいのかわからず、これは開発側の方々も同様ではないかと思います。
    具体的に対応が可能なものがわかれば、過去にピーリフールのギミックに模様がついたように色覚対応が可能なものもあるかもしれません。

    このスレッドをそういった具体例を挙げるスレッドにしても良いかもしれませんし、こちらは全体的な要望として、新たに場を設けてもよいと思います。
    いずれにせよ、実現可能かどうかは別として、開発側に対して具体的なフィードバックをどんどん挙げてみてはいかがでしょうか。
    (13)

  4. #4
    Player
    Namie's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    5
    Character
    Mie's Style
    World
    Shinryu
    Main Class
    Fisher Lv 100
    ご意見あありがとうございます。
    記載したとおり、もちろん全て試した上でお話ししております。
    色の認識というのは個人個人で違いますし、なかなかご理解頂けない部分もあると思います。
    なおかつ、背景や地面の色、ボスの色合いなどにより同じ色でも判別のし易さは変わります。
    私の場合は色そのものの概念が弱くて、例えば12色のクレヨンの中から青色を選べと言われても、青も緑も紫も黄もあまり違いが分からないのです。濃い色薄い色、明るい色暗い色くらいにしか分からない感じと言えばいいですかね。
    なので、「色だけ」で判断するギミックは極力控えてもらいたいと意見させて頂きました。
    (34)

  5. #5
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,605
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 93
    個人的には、こういう問題は制作の制限ではなく色覚多様性設定などの拡張による補助で解決すべきではないかなあと思う。
    (6)

  6. #6
    Player
    Fabra's Avatar
    Join Date
    Oct 2020
    Posts
    14
    Character
    Kroix Luciole
    World
    Belias
    Main Class
    White Mage Lv 74
    私の友人にも、色弱の方がおります。その方はPS4→現在PS5でプレイをしております。
    色覚多様性設定(アクセシビリティ設定)がWin版/Mac版のみの対応である為、その方はモニター側での色調整や、色覚補助メガネなどで補い、Namieさんのように形や模様、エフェクトの違い、音を聞き分ける等で判断をしていると聞いております。
    PS5に切り替えてから、ハード側に搭載されているアクセシビリティ設定も併せて使っているようですが、それで劇的に変わるかというと、どうもそうではないようです。
    色の判断がむずかしい方々の見え方には本当に個人差があるので、設定で簡単に解決とはいかないものであることも、最近ようやく理解したところです。
    様々な工夫を凝らしてゲームをプレイしているお話を聞く度、一緒に遊んでいる者として、なにか手伝えることはないものかと常々歯痒い気持ちになります。
    Namieさんのように、こうして声を上げる方も少ないように感じます…が、Namieさんも、私の友人も、そうした中でもFF14をとても楽しんでいらっしゃるので、ぜひこの声が運営さんに届き、今後のコンテンツ制作に反映されますように。
    またこれを機に、同じ悩みをお持ちの方たちからの「こうしてほしい!」というお声が集まるといいなと思い、コメントさせていただきました。
    (22)

  7. #7
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    おそらく開発の人も、どのギミックが区別しにくいかわからなかったり、見落としがあると思いますので、具体的なコンテンツやギミックをその都度報告してあげるのが良いかも知れませんね。
    一つ一つになるかも知れませんが、改善されると同じ悩みを持っている人の助けになると思います。
    (26)

  8. #8
    Player
    Lunes's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    13
    Character
    Onyx Wisteria
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 100
    こんばんは。
    私は2型2色覚で、緑色および赤色が判断できません。程度としてはやや強度、日常生活は問題ありませんが、信号の色が分からない、各種標識や色のついた文字列が分からない等は頻繁に起きています。
    (「そこに信号があるもの」「標識があるもの」という頭での認識はあるので交通事故等にはなりません。Namieさんと同様に視覚だけの情報で動き回らないよう心掛けています)


    FF14は私も新生からプレイしていて、高難易度も含めてそれぞれコンテンツに挑戦とクリアをしてきた身です。
    なので、Namieさんの仰る苦労だけでなく、オブジェクトなどに模様があると知った時の叫びたいほどの嬉しさなど、共感できるものが本当に多いところです。文章を読ませていただいて思わず、うんうんと頷いておりました…。

    私の場合は「黄色」「青色」以外はすべて濃淡の変わった黄色および青に見えてしまいます。白黒は問題ありません。
    たとえばフィールドマーカーなどは色だけで見ると2色しかない(紫は青、赤は黄になる)ので、これはABCD...の記号しか見ていませんしそれで判断するしかありません。
    フィールドマーカーならばまだ記号はあるので分かりますが、『絶アレキサンダー討滅戦』のナイサイ(ギリシア文字が浮かび上がるエフェクトが似ていて色だけが違うもの)や、『エデン再生編4層 零式』はNamieさんの仰る時間圧縮・序の砂時計はすべて同じに見えます。
    ほか、現在で思いつくのは『エデン覚醒編3層 零式』ではリヴァイアサンのテンポラリーカレントは背景色や水飛沫のエフェクトと光線などが混ざり合ってしまい目を回したこともありますし、最近のところでは『絶アレキサンダー討滅戦』での時空潜行のマーチでは誘導するべき場所が「赤丸のある床」という説明ばかりされていて途方に暮れたこともあります。パーフェクトアレキサンダーフェーズからの床の黄金キラキラ具合も本当に悩みました。

    通常時ならほとんど問題ないのに敵のギミック、攻撃エフェクトが混ざる、あるいは背景や床色と同化することによる「分からない」も多発しています。特に『複製サレタ工場廃墟』のラストボスではクレーンの位置が判断しづらいですし、『ルビーウェポン討滅戦』の後半では2体の雑魚に当てる顔とその線が判断できず、苦労しました。

    Namieさんが『極魔神セフィロト討滅戦』を例として頂けたので便乗しますが、他のコンテンツ・ギミックでもよくある"緑色ドーム"は濃淡でやや変わるとはいえ実際ほとんど見えません。なんとなく、薄い丸いものがある……というくらいの認識です(色覚異常をお持ちでない方に説明すると学者スキルの『野戦治療の陣』が三段階くらい薄くなったような感覚です)。
    セフィロトでは木の根模様の光とそうでない光での判断のほか、やや高音域と低音域の音の違いだけで乗り切りました。笑

    メインで挑戦していたのがヒーラーでしたので自分は死んではいけない…という気持ちから出来る限りPTメンバーについていくという事は避けていましたが、それでもどうしても分からないところは友人に動画共有してもらってピンポイントで聞いたりなどはしていました。
    しかし、相談相手にすべてのことを話して理解してもらうことはなかなか難しいのでこちらが難しい、見えない、出来ないという事に対して対処療法しか取れないこともあり、そのせいで言い出しにくい、ある程度なら頑張ろうと意地になってしまうこともありました。
    動画やサイトでの解説を聞いて「え、あれってそういう色だったの!?」は毎回です。

    個人的になってしまいますが、自分の色覚異常についての日記も書いていました(当時感動した祖堅さんの復活ライブに後押ししてもらって一気に書いてしまいましたが!)。
    https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes.../blog/4740331/


    よく言われる事ですが、アクセシビリティの「色覚多様設定」は現状、PC版でのみしか対応していません。(このことが周知の事項でないことに自分は驚いています)

    また、この設定があったところで色覚異常をお持ちでない方と全く同じ状況・色覚で見えるとは断言できるものではないと思っています。
    色覚異常は本当にいろいろなパターンがあり、おそらく私の持っている色覚異常と投稿主様のNamieさんの色覚異常でもかなりの違いがあると思います。それが大きな差なのか小さな差なのかすら言葉を尽くす以外の方法では分かりません。
    ですが、このような声が上がったことで運営チームの目に触れていただいて、今後よりいっそう楽しいFF14を考えてもらえればと思いまして共感と共に書き込ませてもらいました。声を上げていただいたNamieさん、ありがとうございます。
    そして6.0から先のFF14は本当に楽しみです。吉田PDさんを筆頭とした運営チームの皆さんの頑張りを応援しています!
    (38)

  9. #9
    Player
    Namie's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    5
    Character
    Mie's Style
    World
    Shinryu
    Main Class
    Fisher Lv 100
    Quote Originally Posted by colgon View Post
    個人的には、こういう問題は制作の制限ではなく色覚多様性設定などの拡張による補助で解決すべきではないかなあと思う。
    ご意見ありがとうございます。
    私はff14 の開発の皆さんが制作をする上で、制限をして欲しいとはこれっぽっちも思っておりません。
    私の要望が制作の制限だと思われてしまったのであれば、それは全くの誤解です。すいません。
     難しいギミックは沢山出していただきたいですし、ギミックを攻略するのは楽しいです。
    ただそのギミックが、色弱な人間には拡張機能を使用してもどうやっても見分けがつかないものがあるので、その場合なんとかならないかなぁと思い意見した次第です。
     まあ、これは極端な例えですけど、例えば日常生活で信号機が全て同じ色だったとしても、⚪︎△×が光れば色は関係なく誰でも分かるでしょう??
     そんな感じで、形が同じだったら、模様や線を入れたりして色だけじゃなくても判断出来るようなギミックだと色弱な人にも優しいゲームになるんじゃないかなって思ったのです。
     決して制作を制限して欲しいという要望ではないです。
     どうしても色だけでしか判断出来なくて攻略が難しい場合はその都度要望は出したいと思ってはおります。
    (25)

  10. #10
    Player
    Inoshikacho's Avatar
    Join Date
    Aug 2020
    Posts
    576
    Character
    Chojiro Inoshika
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Warrior Lv 90
    色覚による話ですと、たしか南方ボズヤにおける「ピーリフール」が、当初は色違いだけだったギミックに模様を追加するという調整が入っていたと思います。

    様々な境遇の方がいて、そういった声を発信していくのは大事だと思いますし、実際に調整されてもいます。
    きっと運営も可能な限り応えてくれる案件だと思いますので、今後の開発に私も期待したいです。
    (15)

Page 1 of 2 1 2 LastLast