荒れていることを心配している割には、他人の考えや行動を決め付けたり、貶めたり、自分の考えを押し付けるような書きかたを散見するので、双方落ち着いては。
相手に意見を撤回させることを目的にするのではなく、各自の意見を書くべきです。
荒れていることを心配している割には、他人の考えや行動を決め付けたり、貶めたり、自分の考えを押し付けるような書きかたを散見するので、双方落ち着いては。
相手に意見を撤回させることを目的にするのではなく、各自の意見を書くべきです。
Player
Player
Player
Player
Player
Player
公式から任意返金の詳細が発表されるまで待てって話ではあるけど、
「その土地は無料(返金が任意)になるけど全額返金するまで別の土地への抽選には参加できない(完済まで引っ越し禁止)」とか、
「全額返金を済ませていない場合、自動撤去時にギルは戻ってこない(返金済みなので)」とか何かしらの条件・制限はつきそうな気はする。
Player
すでに支払った側ですが、当選して運がよかったとは思えど、ギルを支払って損をしたとは思わないですね。
これから6.2を過ぎてしばらくは、
「0ギルハウスゴチですー」と謎のマウントを取ったり、
「ちゃんと土地代払えよ!」と他人の支払い状況を監視したりと、
騒ぐ人はいるでしょうが、まぁそういう人はそういう人なので、合わないなと思ったらそっと距離を置くことをオススメいたします。
任意ですので、NPCにギルを支払ってもいいし、「その分たくさん家具を買って経済回すぜ!」くらいの気持ちでよろしいかと。
今回のバグはFF14史上稀というだけあって、あちこちで悲しい思い、辛い思いを残してしまいました。
早く抽選が再開され、ハウジング界隈が良い意味で盛り上がることを祈っております。
Player
Player
個人的には今回の事よりメテオ送りの方がよっぽど補償や誠実対応が必要だった事柄だと思うんだけど、なぜ今回だけはこんな手厚い補償になったのかって思う
今回こういう対応できるならメテオの件はもっと頑張れたんじゃないのって思う
Player
Player
Player
定期的に煽らないといけない体質の人多すぎませんか?(双方です)
Player
Player
”選択肢として用意されていて自らの意思で選べるのであれば”というあり得ない前提条件が付くような話を本質だと言われても
恐らく理解できる人はこのスレッドには居ないんじゃないかなあと・・・
Player
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.